
Ubuntu 22.04.3 LTSを使いqiime2で腸内細菌研究をしています。
PCはまだまだ初学者です。申し訳ないのですが、その上でご返答いただけますと嬉しいです。
Ubuntuデスクトップの右上(GUI)の「電源オフ」を選択し電源を落としておりました。
しかし、今回同様に電源オフをしてもはじめは通常通りシャットダウン作業が進んでいるのですが
画面がブラックバックになりPCメーカーのロゴとその下にubuntuの文字が出る画面で止まってしまいます。
通常はPCメーカーのロゴとubuntu文字の間にくるくると円形のものが動いて(おそらく動作中のやつ)、すぐ画面が暗くなりPCの電源も落ちるのですが
今は、PCメーカーのロゴとubuntu文字の間にくるくると円形のものが動いてすぐその円形が消え、
そのままの画面でずーっと止まってしまいます。30分以上放置でも何も変わりませんでした。(ファンなども動いたままです)
やむを得ず、本体の物理的にある電源ボタンで電源を落としています。
ちなみに再起動も同様の箇所でストップしてしまい、できません。
ターミナルの$shutdown -h nowでも同様の症状です。
そこで下記HPを参考に
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid= …
1. /etc/modules に
apm power_off=1 を加えた。
→だめでした。
2. /etc/modules に
lp
acpi=off apm=power_off を加えた。
→だめでした
3./boot/grub/menu.lst
→ありませんでした。作成もしていません。
このような状態です。異常ログ?的なものの見方もわからないのでそのあたりもご教示いただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
googleで「Linux シャットダウン できない 原因」で検索したところ...
https://enjoysoftware.hatenablog.com/entry/2020/ …
を見つけました。不具合時の表示メッセージなどが同じならば参考にしたら如何でしょうか。
ご質問では現象発生時完全にフリーズしているのか、あるいはプロンプトを出して止まっているのか明確ではありません。
私が示した上の例は「プロンプトを出して止まってる。」ですし、No1様は完全にフリーズしていることを想定しているようです。
ご回答ありがとうございます。
「shutdown -h now」でエラーメッセージはでず、シャットダウンへ移行します。(もちろん途中でフリーズしてしまいます。)
Ubuntuのソフトウェアとアップデートで「セキュリティーアップデートがあるとき」を「ダウンロードとインストールを自動的に行う」以外にすでになっておりました。
「プロンプトを出して止まってる。」状態ではないのかもしれません。
ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず元々は正常に電源オフできていたということなので、異常が発生する前に何をしたかが重要です。
・新しいデバイスの追加、デバイスドライバの更新
・新しいアプリケーションの導入、アプリケーションの更新
・システムの更新(apt upgradeなど)
動作からするとシャットダウン処理の最後の方でヅリーズして電源オフが実行できていない感じですので、デバイスドライバか何かの終了処理でカーネルモードでエラーを起こしていることが想像されます。
最近追加したものに問題があるなら、それを外すことで改善できる可能性があります。
あとは /var/log/kern.log か /var/log/dmesg あたりのログからフリーズ直前の動作を確認して原因を絞り込むくらいかな。
ご返答ありがとうございます。
心当たりがございますのは
・システムの更新(apt upgradeなど) を行いました。
しかし、その際docker関連でエラーを起こしているようなエラーメッセージが頻発し、dockerを始めたいと導入しましたがやむを得ず一旦諦めアンインストールいたしました。
「docker」と名のついているものを手当り次第削除したところ
apt upgrade でエラーはなくなりました。
が、その後シャットダウンできなくなったように思います。
しかし「docker消したところで関係あるかな?docker導入前は正常に電源オフで来ていたわけだし」と考えておりました。
(ちなみにubuntuでdockerを導入に関してはhttps://kinsta.com/jp/blog/install-docker-ubuntu/を参考にいたしましたが、Docker Desktopが正常にインストールできませんでした。)
/var/log/kern.log
凄まじい長文がならんでいます。長文すぎかつ重要部分の判断がつかず、最後の文を一部下記に載せます。私にはちんぷんかんぷんです。
Sep 2 16:55:18 kyouken1 kernel: [ 2056.934014] [UFW BLOCK] IN=enp4s0 OUT= MAC=fc:34:97:69:bc:5a:2c:ff:65:5c:82:1f:86:dd SRC=fe80:0000:0000:0000:2eff:65ff:fe5c:821f DST=fe80:0000:0000:0000:7ba8:681a:30a6:938d LEN=1559 TC=0 HOPLIMIT=255 FLOWLBL=0 PROTO=UDP SPT=5353 DPT=5353 LEN=1519
これを6回繰り返してます。その後
Sep 2 17:03:25 kyouken1 kernel: [ 2543.896168] rfkill: input handler enabled
/var/log/dmesg に関しては文字数の観点からやむを得ず割愛します。
ご丁寧に返答いただいたのに、満足にお答えできず申し訳ないです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ubuntuのシャットダウンが進まず、途中で止まってしまう(シャットダウンできない)_2
UNIX・Linux
-
Redhatで電源が切れない
UNIX・Linux
-
CentOSのrebootがきかない
UNIX・Linux
-
-
4
電子レンジのヒューズが切れた
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
PowerPointに動画をはった時の、動画の再生速度について
その他(ソフトウェア)
-
6
VC++でUTF-8のファイルを出力したい
C言語・C++・C#
-
7
Linux mint17 シャットダウンできない!
UNIX・Linux
-
8
ubuntu 初期化について
UNIX・Linux
-
9
UltraVNC ViewerからVNCサーバに接続ができない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
ラズパイで『’test.service’をstatできません:そのようなファイルやディレクトリはあり
UNIX・Linux
-
11
bashでシングルクォート内の変数の組み込み方教えてください。
UNIX・Linux
-
12
自分のリモートホストがプロバイダのものではなくgooglezip.netになっている
その他(IT・Webサービス)
-
13
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
Windows のアップデートを途中...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
シャットダウンしてもファンが...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
surface laptop 3について 1週...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
Windows8からWindows10にアップ...
-
mac g4 cube電源がおちない pert2
-
シャットダウンしても勝手に再...
-
みなさんは「パソコン」、寝る...
-
RS232CでPCの電源投入/切断に...
-
助けてください電源が切れません!
-
TeraStationPRO - 「System Now...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
Windows のアップデートを途中...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
シャットダウン中にパソコンの...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
シャットダウン時に確認メッセ...
-
SSDにするといきなり電源オフで...
-
シャットダウンしてもファンが...
-
USB機器の挿しっぱなしって...
-
Windows Update は、アップデー...
-
シャットダウン時のコンピュー...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
富士通ノートパソコン 工場出荷...
-
電源ボタンを1回押すだけで電源...
おすすめ情報
/var/log/dmesg
ラストの方を画像で追加いたしました。ご参考になれば幸いです。
/var/log/kern.log
最後の方の一部、スクショしました。参考になれば幸いです。
(log文の最初の方のがいいのか?log文の提供に際し、内容が全くわからないため最適箇所を提示することができません。そのあたりもご支持いただけましたらありがたいです。)