重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪市や神戸市の市民は津波を想定していますか。対策していますか。

A 回答 (4件)

色分けしてゾーニングされています。



危険なゾーンには逃げ方の紙を配布するように大阪府はなっていました

なお、津波は1時間後なので逃げる時間はあります

僕は大阪府なのでハザードマップで安全なゾーンで一戸建てを買いました

なお、都心部は海抜ゼロなので危険地帯です

皆さん首括ってるかもしれませんね笑

僕は都心部は極力いかないようにしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
梅田や難波はあぶないようですね。

お礼日時:2023/09/02 20:09

大阪市では南海トラフ地震による津波等の水害から市域を守るために防潮堤を整備しています。

 

神戸市では、南海トラフ巨大地震の津波対策として、防潮堤をねばり強い構造へ補強するハード対策や防潮鉄扉等の遠隔操作化を進めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テレビの南海トラフ地震では梅田水没シーンがありホント?と思い質問しました。昭和東南海地震では津波被害は出なかったのでしょうね。

お礼日時:2023/09/03 16:48

そうですね。

東京もです

都会は埋立地で海抜ゼロが多いので等しく危ないですね。地震や津波に弱い構造でビルがどれくらい耐えられるか?も未知数です。

少なくとも震度7は耐えられるか?保障ないですね

6以下地域なら安全です

人が多過ぎる弊害もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東京湾にも津波来ますから。江東デルタは要注意です。

お礼日時:2023/09/02 21:55

気になるのは大阪だけですか?



とっくに想定してますよ。
対策してますよ。

…知りたいのはそれだけなんですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お気を付けください。

お礼日時:2023/09/02 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!