プロが教えるわが家の防犯対策術!

Amazonなどで電子書籍として購入して読むのと、紙の本や電子書籍をpdf化して読むのでは、どのような違いやメリットデメリットがありますか?

私は参考書をGoodNotesで取り込んで書き込んだり、一部ページのみを抜粋して貼り付けたり、一部ページのみを選択して印刷したりもしたいですが、それは電子書籍として購入した(Kindleデータの)ままでもできますか?
pdf化しないとできないですか?
また、できれば容量が軽かったり、どの端末でもいつでも読める選択を取りたいです。
もし紙でも電子でもpdf化した方が良いのであれば、最初に買うときは紙と電子どちらがいいのでしょうか。

イマイチ違いや容量について?ややり方がわかりません。お詳しい方いたら教えてください。

A 回答 (3件)

電子書籍を利用しているものです



>Amazonなどで電子書籍として購入して読むのと、紙の本や電子書籍をpdf化して読むのでは、どのような違いやメリットデメリットがありますか?
【回答】
社会人歴が長いので、会社の高性能な複合機でスキャンしてPDF化し、OCR処理したものを見てきて来たので、自炊したものを見ると疲れます
イメージ的には4KやFHDを見た後で、SD画質では見れないというのと似たようなものです
会社の複合機の快適さを知っているので、市販されているようなものだと私にとっては苦行です
残念ながら、ノートアプリで手書きとか私には無理です
スタイラスペンが重すぎて辛いです

上記の域に達しているので、私は電子でも紙でも覚えられますし、書かなくても覚えられます
個人的には紙だと直接書き込むのはめんどくさくなってしまったので、電子のほうがラクです

>一部ページのみを抜粋して貼り付けたり、一部ページのみを選択して印刷したりもしたいですが、それは電子書籍として購入した(Kindleデータの)ままでもできますか?
pdf化しないとできないですか?
【回答】
スクショなどをして、使用しているノートアプリに取り込む

>最初に買うときは紙と電子どちらがいいのでしょうか。
人によっては紙で購入して、自炊した後、その本を「裁断済み」としてメルカリなどのオークションサイトで販売するそうです
(データもつけてくれるとありがたいですが、それをやると法に触れるらしいです)

合う、合わないがあるので、試行するしかないです
私は仕事の中で訓練される形になりましたが、紙ベースの方がよいという人もいますから
    • good
    • 0

紙の本の良い点は、しおりを挟んでおけば何時でもそこから読める点ですね。

あと、参照する場合も開いたままにして置ける点です。

同様の事は電子書籍にもできますが、画面一つではできることが限られてしまいます。ウィンドウが重なってしまうと下になったものが見えませんが、モニターが大画面の場合は、いくつものウィンドウを開けておいても重ならず作業ができます。

その上で、データとしての取り扱いですが、紙の本の場合は手て書き写す(タイピングする)以外にはありません。それをパソコン上で扱えるようにするには、スキャナで読み込んで PDF 化しないと駄目ですが、それだけではただの画ですから、OCR(Optical Character Recognition/Reader) でデータ化しなくてはなりません。これがかなり面倒な作業で、変換して内容の確認などをしなくては使えません。時間と手間が掛かります。しかし、紙の本しかない書籍なら致し方ないでしょう。

電子書籍は、内容をコピーできるかどうかは書籍によります。一部の参照程度ならできる場合が多いでしょうけれど、全くできないものもあるでしょう。それは、その電子書籍のデータの保護次第となります。

印刷が可能であれば、PDF に変換して文章の抽出も可能でしょう。その辺りは、紙の本より数段やり易いはずです。

と言う訳で、電子書籍の方がデータ化し易く、パソコンとの親和性が高いので、扱いは楽でしょう。まぁ、これは当然と言えば当然ですが。

電子書籍は、そのリーダーのアプリケーションと書籍の設定により、印刷が許可されているかどうかですね。そうであれば PDF 化も簡単にできますし、データの抽出も可能でしょう。 それらは、電子書籍の扱っているアプリケーションや電子書籍の設定を確認して下さい。

PDF で提供されている書籍の場合、プロテクトなども可能なので、読むことはできるけれど思ったようには扱えない場合もあるかも知れません。これは、全て電子書籍側の設定次第となります。

容量はページ数が多い書籍は容量が多くなるのは当然なので、書籍のボリュームによるとしか言えませんね。
    • good
    • 1

Kindleで買ったらKindleでしか読めません。



KindleデータのままでGoodNotesと連携なんて間違いなくできません。

Kindleデータには強力なプロテクトがかかっていて、Kindleプラットフォームでしか読めないようになっています。

よって、想定している使い方(GoodNotesで取り込む、印刷するなど)はKindleデータではすべてできません。

しかもKindleデータはデータを所有しているわけではなくて、読書する権利を買っているだけなので、なんらかの理由でアカウントが停止したら、購入したKindleデータはすべて利用できなくなります。

考えにくいことではありますが、Amazonが倒産してKindleサービスも停止になったら、一切読めなくなります。

あなたの利用方法では、PDF化が必須であると言えます。

じゃあどうやってPDF化するかですが、紙の本を裁断してScansnapなどで取り込む方法もあるし、Kindleを1ページずつスクショしていく方法もあります。

前者(紙をスキャン)は初期コストがかかるけど、仕上がりはいいです。ファイルサイズについては圧縮率を調整すればある程度自由に設定できます。
しかし本は裁断されてしまうので、処分するしかなくなります。

後者(Kindleスクショ)は手軽ですが、1冊スクショしてPDF化するのは手間がかかります。かなりうんざりです。
紙の本でも出ているタイトルは、あくまで紙の本で正しく読めるように作られているので、図版やイラストの見やすさは紙の本の方がいい場合が多いです。
しかしデータとしてはKindle上に残っているので、PDFでも残るし、Kindleでも読めるメリットがあります。

どちらもメリット・デメリットがあるのでお好みで、としか言いようがありませんが、PDF化は間違いなく必須であると言えるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A