
[Excel]
以下のような、行がズレている2つの表を関数を使って同値チェックを行いたいです。
欲しい結果としては、
表2を表1と比べて、
・表2の定規の値段が相違
・表2のたこ焼きの行が表1にはないので全セル相違
と言った感じです。
相違しているセルに色を付ける方法や"OK"、"NG"を出す方法など、結果の反映は簡単なもので構いません。
表1と表2の行がズレているので、良い関数が分かりませんでした。
なにか良い方法がありましたら、ご教授下さいませ。
![「[Excel] 以下のような、行がズレて」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/d/543216351_64f8625450e5d/M.jpg)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
このご質問は結構難易度の高いご質問だと思います。
というのは、<表1><表2>の「違いを表示する」というご希望だからです。
では「違い」とは、客観的に表現できるのでしょうか?
ご質問者は、
>表2のたこ焼きの行が表1にはないので全セル相違
と仰っていますが、<表2>を<表1>に合致させようとしたとき、
E4を2→3に、F4をたこ焼き→消しゴムに、G4を250円→200円に
E5を3→4に、F5を消しゴム→定規に、G5を200円→150円に
E6を4→5に、F6を定規→ハサミに、G6を200円→50円に
というような修正方法をとるなら修正がE4セル以下全セルに及ぶので「全セル相違」といえなくもないですが、普通はそのような修正は行わず、表2のたこ焼きの1行を削除して、上方向へ詰めるという方法をとるのではないかと思います。
つまり、相違は【<表2>「たこ焼き」の新登場】であって、「全セル相違しているわけではない」という見方もできるわけです。
このように、相違を客観的に表現することはかなり難しいことだと思います。
という訳で、ここでは、「全セル相違」という立場をとらず、項目が欠落しているか、金額が相違しているかどうかのみ判断することとします。
この考え方はNo.2さんも同じだと思います。
基本的にNO.2さんの数式でよいのですが、添付画像をご覧ください。
<表1>の最終行に「コンパス」「ボールペン」を追加しています。このようなケースだと、No.2さんの方法、
H3:=IF(F3="","",IFERROR(IF(VLOOKUP(F3,B:C,2,0)=G3,"OK","値段相違"),"項目なし"))・・・・①
を入れて下方向へコピーだけだと、「コンパス」「ボールペン」という項目が<表2>に無いのに、それについて何も表示されないことになってしまいます。
そこで、
D3:=IF(B3="","",IFERROR(IF(VLOOKUP(B3,F:G,2,0)=C3,"OK","値段相違"),"項目なし"))・・・・・・②
という数式を入れて下方向へコピーします。
つまり①と②も併せて使用することにより、<表1><表2>の相違を抽出することになります。
![「[Excel] 以下のような、行がズレて」の回答画像3](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/2/142736_64f887957ee60/M.png)
No.2
- 回答日時:
こんばんは
ご提示のレイアウトで、H3セルに
=IF(F3="","",IFERROR(IF(VLOOKUP(F3,B:C,2,0)=G3,"OK","値段相違"),"項目なし"))
の計算式を入力して、下方にフィルコピーではいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) excel関数について お世話になります。上のセルに関数を入れセル右下をダブルクリックすると、関数は 4 2021/11/17 12:11
- Excel(エクセル) IF文の管理を簡単にしたい 4 2021/11/07 11:23
- その他(データベース) Access Nz関数の合計値の小数点桁数について 1 2021/12/14 14:51
- Excel(エクセル) [Excel] 2つの表のセル同士の突合方法について質問です。 添付の表で、 {=AND(EXACT 4 2023/09/06 22:35
- Visual Basic(VBA) Excelで別のブックから検索してセルのコピペをしたい 3 2021/10/21 11:10
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルについて教えてください。 1 2021/12/03 10:08
- 財務・会計・経理 エクセルで集計表から項目ごとに別シートへ表示する方法 2 2021/11/08 14:10
- Excel(エクセル) エクセル セルの数値の表示ずれを直す方法 3 2021/11/26 14:38
- Excel(エクセル) スプレッドシートで抽出したい値があります。助けて下さい。 3 2021/12/11 10:58
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2021/11/25 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルで知らない間に行がずれていた
Excel(エクセル)
-
エクセルで列が上下にずれないようにしたい
その他(Microsoft Office)
-
Excelで[表1]にあって、[表2]にないものを抽出する関数
その他(Microsoft Office)
-
-
4
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
VLOOKUP関数を使用時、検索する値は昇順に並べ替える必要がありますか。
Access(アクセス)
-
6
エクセルの数式をコピーした時に行がずれてしまう?
Excel(エクセル)
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポの複数ページにまたがる...
-
ワードの表の行が広がってしまう
-
ワード、上下中央揃えにしたい...
-
ワードの表がくっついてしまいます
-
Wordの表の列の高さを固定する...
-
ワードで表を作ってから、その...
-
エクセルで3次元の表を作りたい
-
表と票の違いは?
-
ワードの表の列幅を文字ぎりぎ...
-
WORDの表がいきなり改ページさ...
-
ワードで空白、行を維持したま...
-
Office2003ワードで表を作成後...
-
Wordの表と表をつなげることは...
-
かぎかっこが消せません
-
wordで表の枠を残して中身のみ削除
-
ワードで行の真ん中に文字を入...
-
[Excel] 以下のような、行が...
-
ワードの表体裁が壊れる
-
エクセルで長い表を途中で折り...
-
Open Office Writer での 表の移動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポの複数ページにまたがる...
-
ワードの表の行が広がってしまう
-
ワードの表がくっついてしまいます
-
表と票の違いは?
-
ワードの表の列幅を文字ぎりぎ...
-
Wordで表を作ったら右下に四角...
-
ワード、上下中央揃えにしたい...
-
[Excel] 以下のような、行が...
-
エクセルで3次元の表を作りたい
-
Wordの表の列の高さを固定する...
-
ワードで表を作ってから、その...
-
wordで表を挿入した後に表の前...
-
ワードの表体裁が壊れる
-
ワードで空白、行を維持したま...
-
ワードの表が重なってしまう。
-
WORDの表がいきなり改ページさ...
-
WordにExcelの表を貼り付けると...
-
Word2016の表で困っています。
-
ワード横書き2段、左に英語、...
-
WORD 表の中の表
おすすめ情報