dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りじゃないのに、勝手に釣り扱いされ
「もっと、マシな釣り考えろよ」とか書かれたら、嘘つき扱いされて侮辱行為
ですよね?名誉毀損で情報開示請求
出来ますか?

A 回答 (12件中11~12件)

その程度では裁判所が侮辱行為とは認めないでしょうね。



釣りじゃないのに釣りと誤解されるのは、文章、言葉遣いのせいです。
知らない相手との文字だけのやりとりは難しいものです。

自分の文章を何度も読み直し、見直ししてください。
誤解を招いたり、勘違いされない文章を考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真面目な質問、相談をありのまま
したらダメなんですか?
そんな、くだらない事まで質問文を
考えないとイケないのですか?

お礼日時:2023/09/10 17:35

>名誉毀損で情報開示請求出来ますか?



開示請求された側でも釣り疑いで却下する思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。釣りじゃないちゃんとした証拠が有ってもですか?

お礼日時:2023/09/10 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!