dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30cm~35cmくらいの小さ目のバッカンを買いたいと思ってますが

小さいのが店になくて あったのは折りたたんだ状態でビニール袋に入っているのでした。
ビニールバケツみたいに厚さを小さくまで縮めてるのではなく
厚さ10cmくらいに縮んだバッカンです。

ネットで見ると 折り目が入っていると 折り目を取るには温かいお湯で折り目をなくすと
説明がありますが

こういうバッカンを使う人は自宅の保管で縮めて保管
釣りに行く前に 折り目があるとお湯で 折り目を取って釣りにもっていき
かえって来たら また縮めて保管で使うという事ですよね

それとも縮めた状態で現地にもっていって普通のバッカンにして巻き餌を入れる
のか これだと折り目が付いたままになりますよね


※今 フカセ釣りは大きめのビニールバケツでしてます。
小さいのより厚さは薄めですが そのままだと折り目があり まっすぐにならないけど
撒き餌を入れるとしっかりなりますが。。。

どちらを買えば良いか迷ってます
このまま自転車にリアキャリアをつけました。
ここの撒き餌さや 道具などを入れたバッカンをロープで荷台にくぐって釣りに行こうと考えてますので 折りたためないバッカンでも良いかと しかし
自宅保管が出来るなら折りたためる方が良いかもしれなしか 少し迷ってますね

今考えているのは
【シマノ(SHIMANO) 釣り用バケツ・バッカン バッカンEV BK-016Q 33cm/36cm/】
です 2500円位の安いのですが
これが折りたためる 縮めるタイプみたいですね

A 回答 (2件)

バッカンに多少の折り目がついていても、


使用には、まず支障は無いですよ(^^;)

サビキで少しずつ使うならもちろん、
フカセでコマセ柄杓を使うとしても、
必ずある平らな面を利用すれば問題ないかと。

という訳で、
バッカンなら構造が単純なので、何を選んでも大差は無いです(^^;)

余談ですが、
経験上、
コマセを使うなら、出っ張り等が少ないほうが洗いやすいので、
シンプルな構造の物をオススメします。

少なくとも、ポケット等があるものはオススメしません。
    • good
    • 0

購入して ビニール袋を取り 開封すれば ある程度自立します


わざわざ お湯を使う事も無く使えます

自立する&しないは 各メーカーの材質の厚みの違いですね
安いのは どうしても自立しにくいです

小さくたたんでいるのは メーカーから商品の輸送やお店で展示する時に 沢山扱えるからと思います

使い方は 購入した人の考え色々で良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています