dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミ処理のご近所問題について

私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。元請けにも捨てられるのですが、とても費用が高いです。
そこで個人的に産廃処理をするために、知り合いの方によくしていただき、バッカンを用意することにしました。月々3万円程度安くなります。
そのバッカンを自宅敷地内に置くにあたり、一応主人が隣のおじさんに断りを入れました。その時、あまりいい顔をされなかったそうです。それから2、3日後、隣のおじさんが主人に何やら相談していて「これは水が貯まらないのですか?」「虫はわかないですか?」「これ自体を置くのをやめれないんですか?」といろいろ言われたそうです。
産廃しか入れないので、臭いや虫は湧かないとは思うのですが、一応ブルーシートはかけました。
置くこと自体をやめてほしい、とそこまで言われる筋合いはないと思うのですが、子供が小さいし、引っ越してきて半年ちょっとなので、トラブルになるのも嫌だなぁと思い、悩んでいます。みなさんどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • バッカンの件を知り合いの方によくしていただいたこともあるし、このご時世なので、どうにか節約したいとも思います。
    おじさんのことを気にかけてあげた方がいいのか、本当に迷っています。

      補足日時:2022/09/06 09:33
  • ご回答ありがとうございます。
    バッカンが満杯になったら引き取りに来てくれます。
    およそ、1カ月で満杯になるので、その間は貯めておく感じになります。

      補足日時:2022/09/06 10:11

A 回答 (7件)

色々とグレーかアウトな感じがします


そもそも住設関係の産廃であれば「元請け」が処理を行う責任があるのでは?
「元請け」はそのような対応を行っている事を承知されているのでしょうか?
下請けの立場で産廃処理(運搬)を行う、その仮置き場として自宅の敷地を使う、「アスベスト」の処理も考慮されているのか、正規の手続きが行われているのかどうか...

隣人が行政等に相談して問題となった場合、「元請け」が責任を負う事になります
そこまでのリスクを負うのはどうかと思います
    • good
    • 2

自分の所有地に置くのに文句ですか それでは どうすればよいのか隣のおじさんに聞く事 嫌がらせなら 辞めてと

    • good
    • 0

コンテナを置くのは時代的常識です。


地べた置いてるのが見栄えが悪くって

単純に
周りから見える環境も良くないですね
    • good
    • 0

産廃ゴミを定期的に引き取りに来る会社って無いのでしょうか?



今住んでるアパートの前に産廃ゴミを会社の前に置いておけば、ほぼ毎日専用の車が来て回収しているのでいいシステムだなって思っていました
    • good
    • 0

産業廃棄物の保管ですから、たとえ仮置きであっても、廃棄物処理法の対象となります。



この法律では、保管に関しても細かく規定されていますが、この質問からはキチンと対応しているとは思えません。

例えば、産廃の保管場所であることの掲示をしなければなりませんが、していないでしょう。

掲示すれば、たぶん近隣とのもめ事になります。

産廃を保管しなければ、トラブルはありません。

3万安くなることと引き換えにトラブルを引き受けますか、です。
    • good
    • 8

人間は、何やら分からないモノ、コトに対して不安を抱えてしまうのだと存じます。



産廃→内容物を簡単に説明して危険は無い事
など具体的にお伝えして、安心して頂くしか無いと存じます。
    • good
    • 0

自宅敷地内で蓋をしてあるので、対策はしてある旨伝えれば、気にすることは無いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!