dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲地のゴミ捨て場について教えて下さい。道路ではなくゴミ捨て場としてコンクリートで囲いを作るのが一般的だと思うのですが、所有者は誰になるのでしょうか。またゴミ捨て場の隣の物件の価値は下がるのでしょうか。

A 回答 (4件)

私の家の横が塀に囲まれたゴミ集積所です。


所有者は分譲地を買った人での共有名義となっています。

●価格
ゴミ集積所と接しているから購入価格が安いという事は無かったですが、
売却する時には心配した方が良いです。

●管理について
役所や自治体からは何も指導が有りませんし何も言われていません。
共有名義の人たちで当番で掃除をする程度です。

●苦労
・集積日で無い日に出す住民や、深夜に騒音を出しな がら出す住民がいたり、
 関係無い人が捨てていって困っています。
 古紙や空き缶の窃盗でも寝れない夜が続きました。
・警察は、集積所を指さして「誰が見たって道路だ」 と取り締まりを拒否しますし、
 役所も嘘付いて逃げてます。
・放火されるのが怖いので、集積所に何か捨てられた ら道路に毎回出しています。
・収集も夕方になったり、収集に来ない事も有り市役 所に電話しても逆に文句言われて4日間も放置されました。



役所がしっかりしているのならば集積所の横でも良いかもしれませんが、
家を買い換える事が有ったら集積所の横は買いません。
    • good
    • 0

#2です。


余談ですが・・・
そのゴミ捨て場の掃除は、利用するご近所で順番になるようです。が、やはり直接持分に接している家が掃除しなくてはならないようなケースも起こりうるそうです。様々な条件を考えると、価格が低く設定されるのもわかりますね。
    • good
    • 0

少し前に土地を購入した者です。

その分譲地にも、ゴミ捨て場にかかる土地と、そうでない土地があり、我が家も迷いました。

やはり、ゴミ捨て場が接していると、土地の価格は少し安くなります。ゴミ捨て場の分、土地が変形しますし、その変形部分を上手く活用できる設計になればいいですが、車を停めるのに不便になったり、外見上多少の見劣りもするかもしれないです。

うちの分譲地のゴミ捨て場はコンクリートブロックで覆われていて、所有者は自治体(市)でした。
その分譲地では、ゴミの個別収集(各自玄関の前に出す)となっていて、共同のゴミ捨て場はリサイクル資源の置き場となるそうでしたが、将来的にそのゴミ捨て場を使わなくなったときには、時価で自治体から買い上げる方法があると聞きました。

ゴミ捨て場の場所にもよると思います。人通りの多い道に面していれば不法投棄するモラルの悪い人もいるでしょう。奥まった住人しか通らないような感じであれば、それなりのモラルは保たれると思います(が、どんな人がいるか、わからない時代ですけど)。

多少割安に土地を手に入れる利点はあると思います。ただ、夏場など臭いが気になる季節のこと、特に風向き・日当たりなどはチェックされたほうが良いかと。もちろん、この点については直接接していなくても、すぐ近くなら感じることかもしれないのですが。

他の条件・予算を含めて、納得できるならお買い得でしょう。ただ最悪、曜日を守らないでゴミ出しをする人がいるかもしれないこと、窓を開けたいのにクーラーかけなくちゃいけないかもしれないことなど、留意するといいかも。方角や設計の如何によっては、ゴミ捨て場が気にならない部屋の配置も可能でしょう。
    • good
    • 0

分譲地内という事で、開発行為の必要であったものとしてお答えします。


ゴミ集積場は道路と同様に自治体の名義にされると思います。そうでない場合は、開発したデベロッパー名義でしょうか(この事例は私は知りません。どなたかご存知でしょうか?)
ゴミ集積場隣接の区画であれば、販売の時に多少の割安感があると思います。そうした値付けでないと、売るのにハンデがありますからね。
<ゴミ捨て場の隣の物件の価値は下がるのでしょうか。
とありますが、新築の時は多少割安。中古になったときには、そのコミュニティでのゴミ出しのモラルに拠る所が大きいと思います。ゴミだし日でも無いのに平気でゴミを捨てて、それが異臭を放っていたとしたら、イヤですよね。
但し、ご質問では、分譲一戸建ての事だと思われますので、経験上話しますと、分譲一戸建ての住人の方はモラルが高いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!