

免許が取れて日の浅い初心者です。
交通量の激しい交差点で右折する場合、
①対向車が全て過ぎるのを待ってから右折するのと、
②対向車が左折したらそれに便乗して右折するのと、
どちらが正しいでしょうか。
本来は直進や左折が優先なので①だと思います。
が、後続車を待たせることなど考えた場合、②の方が早めに進めると思います。
先日、親戚に後ろをついてきてもらう形で1人で走行しました。
交差点で右折する機会が2度ありましたが、私はどちらも①を取りました。
一つ目はセパレート信号ではない交差点です。
対向車で左折する車も結構ありましたが、交通量も激しく無理に行くと危ないと思いました。
それに右折車は私と、あとに続く親戚の車だけで、急ぐ理由もありませんでした。
二つ目はセパレート信号の交差点です。
またしても先頭で右折待ちでした。
対向車はトラックでした。なので死角も大きく、バイクや後続車が出てくる可能性があると考え、無理して進むべきではないと、右矢印の信号が出てきてから右折しました(よく覚えていませんが、トラックも交差点内で待ってたので、右折待ちだったと思います)。
しかし車を降りてから親戚にあれはダメだと言われました。
対向車が左折したらそれに続きなさい、じゃないと後続車を待たせるからとのことでした。
またトラックの死角に関しても、ちょっとだけはみ出して対向車線を見れば大丈夫とのことでした。
正直どちらも怖くてできないと感じました。
もしかしたら1秒を争う後続車もいるかもしれませんが、無理に割り込んで事故にでもなったら、その方が周りの迷惑です。
運転に慣れないうちは基本的に①、状況判断がもっとできるようになれば②でしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
対向車が左折したタイミングで右折?この30年で一度もやったことないなぁ。
むしろ左折車が速度を落として後続車との車間が縮まるはずなので、余計に右折しにくくなると思うけど。>またトラックの死角に関しても、ちょっとだけはみ出して対向車線を見れば大丈夫とのことでした。
これは、交差点の状況によります。大型車が右折待ちで停車している場合、明らかに後続車が通過できないぐらい道をふさいでいるのであれば、二輪車と右折先歩行者を確認するために少し前へ出ることはあります。また、本当は良くないのですが先に大型車が右折して行ってしまった場合でも、そこまで出ていれば対向車も止まって待ってくれますので衝突は避けられるでしょう(邪魔だけど)。
ありがとうございます!
とにかく対向車の進路を妨げてまで右折はしない、待つことなんですね。どうしてセパレート式信号があるのか、教習所にいるときはややこしいからやめてくれと思っていましたが、ようやくその有り難さに気がつきました。
交差点もとにかく場合によりけりなんですね。
私がそのとき感じたのは、死角部分に何がいるかわからないから停まる、ということでした。
状況に応じた判断ができるよう頑張ります。
No.8
- 回答日時:
あんたが正しい、かぶせ右折で何回ブレーキ踏まされたか?。
直進車が危険回避義務に従った運転してくれているだけなんです。
左折者だろうが、直進車だろうが、安全さえ確認できれば、サッサと右折は可能です、判断するのは、運転者です、他人は何の責任も取りようがありません。
ありがとうございます。
初心者ゆえ慎重な判断が功を奏しました。
煽りハンドルに続き、被せ右折という言葉も初めて知りました。長年の運転の癖や周りの運転の仕方を見てNG行為をやる人いそうですね。
ちなみに昨日バスに乗っていましたが、交差点で対向車が急に右折しました。
そのときは、"あーそうか、皆こうやって隙を見て右折するものなんだな"と思ったのですが、やはり違うんですね。安全な間隔があったようには思えないので、対向車が無理やり先に行っただけだと思います。
本来は他の道の走行を妨げてはいけないはずですもんね。
この件でいつかクラクション鳴らされることがあるかもしれませんが、私は安全に行きたいと思います。
No.7
- 回答日時:
対向車の左折車のタイミングで右折する事を「被せ右折」と呼びます。
この右折方法は危険行為で、交差点で右折しようとするクルマは、直進車と左折車の進路を妨害してはいけないという、道路交通法37条に抵触する可能性があり、交通違反すれすれの行為です。
安全運転を考えると、どちらのケースも貴方の運転が正しいと思います。
ただ、その場にいたわけではないのでどの程度余裕をもって行動したかわかりませんが、あまりにも余裕を持ちすぎであれば、後続車はイラっとするかもしれませんが、それも踏まえても貴方の行動は正しいと思います。
ありがとうございます、良かったです!
そして被せ右折という言葉を初めて知りました。
"後続車を待たせる"を印籠に、親戚が被せ右折当たり前のように言ってきたのが気になりました…法律違反の可能性だとは確実に知らないと思います。
※ちなみにショートカット右折も平気でやってます
本人に、危険行為なんだってと言ってみようかと思います。
親戚だけではなく、周りのドライバーの方々も周りの運転の仕方を見て、"左折車に続くものだ"と思ってる人が多そうですね。
やっぱり免許更新のタイミングとかで、全員教習所で必ず教習受けるとかそんな風に法律変わってほしいです。

No.6
- 回答日時:
必ず、対向車の左折の方が優先です。
>後続車を待たせるから
余計な、お世話じゃ!
勝手にルール作ってんじゃねぇよ!
どこで習った?
……っと言ってやりましょう。
自分が対向車側だったら、
とんでもなく迷惑な割り込みになります。
A&Eドライバーズスクールさんの動画までありがとうございます!
私もこのシリーズよく見てます。わかりやすいですよね。
対向車の立場に立っても、怖いです。
交差点で右折待ちの対向車が出てくると、つい"出ないよな、曲がらないよな"と表面上は平静をよそおい減速したくなる気持ちをおさえてます(・_・;
本当にそうですね。ドライバーそれぞれが個々の経験に基づき、勝手なルール作ってるのかもしれません。
気持ちに余裕もって、左折車優先が当たり前という世の中になればいいのにと思います。
No.5
- 回答日時:
①です。
②で、左折車のすぐ後ろがバイクだった場合、間違いなくバイクに対する走行妨害になります。
事故もあり得ます。
「後続車を待たせる」といっても、万一事故になれば、後続車は何の保証もしてくれません。
「バカだな」で終わりです。
変なクセを付けると、いつでも左折車に続いてになって、注意が散漫になってしまいます。
誰がなんと言おうと①ですね。
ありがとうございます!!①を断言くださる方がいらっしゃり嬉しいです。本当にその通りですよね。
対向車線に十分な車間距離があるなら、信号が青ならそりゃ渡って良いかもしれませんが、そうでもないのに無理して行く必要ないと思います。
親戚は日頃②のような運転が当たり前なんだろうなと思うと正直恐ろしいです。
実は免許を取る前から、車に乗せてもらって怖いなと思うことがありましたが、乗せてもらってる手前言い出せずにいました。本人のためにもこのままでは良くないですね。
No.4
- 回答日時:
基本的に①
長く運転しているうちに、見通しがよく②でも余裕でいけたなってときがあることに気がつくと思います。状況判断がしっかりできるようになるまでは無理してはいけません。
対向車が左折したあと、ブレーキふんで、速やかに交差点抜けれず、やべ!ってなったり、いろいろ経験積んでからベテランの運転になってください。
まずは、安全第一に。
経験を積んでからにしましょう。
ありがとうございます!
仰る通りで安全第一ですよね。無理して急いで数秒稼いだだけで何になるのかと思います。
それに、対向車は途切れたかもしれなくても、歩行者とかにも気をつけないといけないですもんね。
最近、親戚の車に乗せてもらうのが怖くなってきました。いろいろ誘ってくれてお世話になっているのですが、運転はあまりお手本にしない方がいいと感じています。
No.3
- 回答日時:
①ですね。
②の場合は,その後方に十分な間隔が確保されている場合のみ。
しかしご自身の認識の通り、車両の後ろにバイクなどが隠れているかも知れません。
とか言うてあまりチンタラされてもイライラしますけどね。
その親戚さんはベテランなので十分に行けると判断したかも知れません。
左折レーンがあったり、1車線と2車線でも異なります。
運転してるご自身が判断すれば良いのです。
ありがとうございます。仰る通りですね。
1台目2台目では見えている景色が違うし、自分が危ないと判断したら、無理するものではないですね…
自分が免許を取り、正直親戚もどうなの?という運転をしているように感じます。この日だけで2度、"それはどうなの?"と思うことがありました。
※気分害すると思ったので口には出しませんでしたが
早く運転技術を身につけて、親戚より上手くなることですね…
正直、今まで何も感じていなかった親戚の車に乗るのが、最近だんだんと怖く思えてきました。
No.2
- 回答日時:
>②対向車が左折したらそれに便乗して右折…
対向車が何台も続けて左折しようとしているときは、全部の左折が済むまであなたは待たなければいけません。
>後続車を待たせることなど考えた場合、②の方が早めに…
そんなこと道交法に書いてありません。
マイルールを作ってはだめ。
ありがとうございます。
仰る通りで左折車に続くにしても、流れをぶったぎって割り込むのではなく、後にくっつくものなのかなと思いました。
交差点、仮免時代から散々走行したはずなのに、最近になり急にわからなくなりました。
が、教官から"今のうちにすべりこめ!"みたいな指導を受けた記憶はありません。
No.1
- 回答日時:
2でいいですが、後続の直進バイクなどには充分気を付けましょう
ありがとうございます!
私もまさにバイクなどを気にしてました。見通しが良い交差点とはいえ緊張状態で万が一の見逃しもあるかもしれません。
教習所で追い越しを習った際、先を急いで追い越しても到着時間は微々たる差みたいな話を聞きましたが、交差点においてもそれは同じだと思います。
こんな考えをしていたら、いつか後続車にクラクションを鳴らされるかもしれませんが、私の技術がまだまだな以上、無理は絶対しないでおこうと思います。
不動心が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 信号のない交差点で右折はどうしたら 4 2023/04/15 06:22
- その他(交通機関・地図) 何の為の矢印信号?? 謎な交差点があります。 見た目はごくごく普通の交差点。片側3車線(一番右は右折 2 2022/02/01 21:43
- その他(車) 車 交差点 直後 右折 こちら側が左車線を走り、交差点に進入するとします。 こちら側が交差点を過ぎた 1 2022/11/17 14:59
- その他(交通機関・地図) これは、合ってますか運転車。 3 2021/12/24 23:41
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- その他(車) どこまでが交差点か? 9 2023/10/05 13:55
- バイク免許・教習所 自動二輪車で二段階右折はできますか? 11 2021/11/28 12:51
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
対向左折と一緒に右折できますか
運転免許・教習所
-
私が先頭で信号が青になり、右折しようと停止線を超えた状態で待っていたのですが、左折する対向車が多くて
法学
-
対向車が左折なら自分は右折してもいいですか。
カスタマイズ(車)
-
-
4
左折車に便乗する右折車
カスタマイズ(車)
-
5
右折待ちの車を左から抜いていくとき について
その他(法律)
-
6
教習所での路上教習で自転車を追い抜いたり追い越したりする際は少し右に寄るだけでもウインカーは出したほ
運転免許・教習所
-
7
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
8
昨日車の運転をしていてめちゃくちゃイラつく事があったんですが、 信号待ちをしていて、 青信号になって
運転免許・教習所
-
9
物凄く長いクラクション鳴らされて睨まれました。 私の車は右折側の車線にいたのですが、左側にある店の駐
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
11
右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
効果測定の問題の答えがわかり...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
右左折時の減速のタイミング
-
教習所に通ってます。AT車普通...
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
もうすぐ修了検定です。私は指...
-
少し前から教習所に通い始めた...
-
豊玉陸橋交差点
-
青信号で交差点に侵入し、右折...
-
分かりにくい左折専用レーンを...
-
車の右折先が渋滞している場合
-
運転免許の仮免技能を今練習し...
-
青信号で右折矢印の交差点です...
-
左折可の標示板と右折可の矢印...
-
信号機 黄色の時間
-
大型免許の教習 路上にて
-
この交差点のを左折する場合、...
-
信号が青の時右左折してもいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
青信号で右折矢印の交差点です...
-
効果測定の問題の答えがわかり...
-
もうすぐ修了検定です。私は指...
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
右左折時の減速のタイミング
-
分かりにくい左折専用レーンを...
-
教習所に通ってます。AT車普通...
-
少し前から教習所に通い始めた...
-
大型免許の教習 路上にて
-
前方の信号が青であるため直進...
-
「右左折の方法(路面標示)」...
-
中央線に鋲が打たれている道路...
-
右折の矢印信号が出ている間の...
-
交差点でUターンするとき
-
今日 左折可の矢印信号が出たの...
-
青信号で交差点に侵入し、右折...
-
運転免許の仮免技能を今練習し...
おすすめ情報