dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は国産中古車100万円新車200万円・・・こんなイメージでしたが、今は軽自動車200万円
普通自動車400万円 輸入普通車600万円・・こんな感じでしょうか?
そして給料は30年以上変わらず・・・。  日本人は貧しくなっているわけだ、特に車を所有している人は車両代がこんなに高くなっているので、自家用車所有者はより貧乏人になっているな。
早く手放したほうが良いよ。 どうですか?

A 回答 (4件)

最近の自動車は、昔はオプションだった装置が標準装備になっていたり、機械的なものが、電子制御になっていたりします。


昔に比べて、どうしても価格帯が上がってしまうみたいです。

給料は、「30年以上変わらず」ならいいほうで、平均的には、下がっているはずです。さらに、税負担などが増えているから、自由につかえるお金は大きく減っているでしょうね。
都会なら、自動車は不要だけど、田舎では生活必需品だし、場合によっては一人一台だったりで、手放すのは難しいでしょう。
    • good
    • 0

手放す気はないかなぁ。


2年ごとに乗り換えるけど。
確かに新車は高くてアホらしい。
選ばなければ車検付き軽が10万以下で買える。燃料税金保険は別として、10年で50万よ。
生活や移動手段としてはコレで充分。
    • good
    • 0

既に車を所有して支払いも終わっているなら、車両代が高くなっても関係ないので、無理に手放す必要はないのでは?


大切に乗って新しいのを買わなければ影響はありません。
維持費は新車も旧車も大きく変わらないし、移動手段として考えれば電車賃やタクシー代とイーブンです。
    • good
    • 0

>早く手放したほうが良いよ。

 どうですか?

 住んでる地域が、車が無いと
不便なので手放す予定はないかな

 交通の便が、良ければいいけど
そういう地域は、家賃、固定資産税が
高いから どっちもどっちでしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!