
お金持ちの女性が平均年収くらいの男性と結婚したら
私にはお金持ちの友達がいます
家は自営業で、高学歴で美人なんですが、旦那は低学歴でおそらく平均年収かそれより少ないくらいの方で、その旦那に処女を捧げた後20代半ばで結婚をしました。
その友達の姉さんも同じく美人で高学歴なんですが、バンドマンと10年くらい付き合っていました。今結婚しているかは不明です。
友達は、箱入り娘のような雰囲気で浮気などはしない真面目なタイプです。
こないだ久しぶりに連絡を取ったら、子供の将来のお金の心配をしていました。
学生時代はそんな事を言いそうもないタイプだったので、少し驚きました。
いくら実家が裕福でも、結婚したら親からの援助などは限られるので結婚後お金に苦労したりもするのでしょうか?
私は学生時代お金に苦労してきたタイプなので、結婚する時も相手の年収も最低これくらいはほしいと考えてしまいましたが、友達はそれよりも好きか嫌いかにこだわっているようで、好きな相手と結婚できているので幸せそうです。
話がそれましたが私が気になっているのは、お金持ちの女性が庶民と結婚したら親からの援助は限られるので今までのような生活はできなくなるのでしょうか?人によるとは思いますが分かる範囲でお答え願います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
結婚したら実家の親からは普通は援助はありません。
なにかのお祝いごとに少しだけ金銭の渡しはありますが。そのお金持ちの女子はお金持ちの家で育ちお金に苦労したこと無いから結婚は金より愛だなどと言うのです。ただ、実家が裕福、超裕福の大会社経営なんてな場合は援助はあるかもですが、普通の金持ちくらいのレベルでは定期的な援助はありません。多分その実家の金持ちの両親はその貧民な男との結婚には反対したんじゃないですかね。そしたらなおさら援助はありません
No.2
- 回答日時:
どんな人でも
私 親の金があるから困っていないのよ
なんて話はしません
相手にわかるレベルの話を持ち出して 私も貴方と同じレベルなのよ
と言わないと人と仲良くお付き合いできません
世当たり上手なだけです
大阪で儲かりまっかときかれてぼちぼちですわと 濁すのと同じ
はい年商10憶ですとは答えません
人それぞれだと思いますが
子供にゴールドカードを持たせて嫁に出したと言っていたり
金持ちの嫁の家に婿養子に入り会社の専務になったり。
マンション1棟もらって管理人として住んで
旦那がサラリーマンという人もいます。
No.1
- 回答日時:
親御さんの恩恵を受けての生活をしていたのなら、
必然的にそうなると思います。
結婚しようが、自分の娘だからと、支援を続ける親御さんと
何かしらの理由で、全くしない親御さんも居ます。
まぁ、親に依存するようなタイプの人は、結婚に向かないと
個人的には思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を考えているほど好きな男...
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
歌詞の和訳がしりたいです。
-
風俗のお客さんと結婚って 幸せ...
-
モテる男って何歳くらいで結婚...
-
結婚相手
-
社会人何年目の時に結婚しまし...
-
結婚したくないのに、結婚した...
-
社会人2年目の結婚について、...
-
痴漢がきっかけで結婚
-
高学歴や大学院卒の男性は、大...
-
元カレと結婚すればよかったと...
-
仕事を辞めたいから結婚に逃げる
-
前科ってバレるんですか?結婚...
-
【難関大学に現役合格したいな...
-
少子化対策について
-
「結婚しろ」「結婚しないの?...
-
バツイチ子持ちシングルマザー...
-
自己愛性パーソナリティ障害の...
-
40歳彼女いない歴=年齢です。こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【難関大学に現役合格したいな...
-
27歳でニート。 初めまして。...
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
モテる男って何歳くらいで結婚...
-
結婚を考えているほど好きな男...
-
歌詞の和訳がしりたいです。
-
風俗のお客さんと結婚って 幸せ...
-
少子化対策について
-
松本潤、井上真央、結婚すると...
-
結婚相手
-
女系天皇の話をするより、早く...
-
非常に無責任でタチが悪いとい...
-
結婚
-
社会人2年目の結婚について、...
-
結婚とマイホーム
-
高学歴や大学院卒の男性は、大...
-
結婚したくないのに、結婚した...
-
「あなたはしれっと結婚してそ...
-
大体何年くらい付き合ったら結...
-
結婚する男女の顔面偏差値は同...
おすすめ情報