
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
京都・三宮間は阪急電車一社で行き来できますが、
三宮よりも西の路線は複雑な路線乗り入れが行われています。
東から考えて、
梅田から三宮までは阪急電車
三宮以西は「神戸高速鉄道」「山陽電鉄」それぞれの路線に乗り入れしています。
やこしいことに、三宮と西代の間に路線を持つ「神戸高速鉄道」という鉄道会社は車輌を保有しておらず、軌道(つまり路線)だけを阪急、阪神、山陽に貸すことで利益を得ている会社。
つまり、京都から姫路まで行くには、乗っている車両は阪急電車であっても、
車輌が走っている軌道は、阪急、神戸高速鉄道、山陽各電鉄と三社の路線を利用(乗り入れ)しているのです。
乗り入れに伴い各社の料金が発生するので、姫路に行くにはそれ相応の料金がかかるのです。
No.6
- 回答日時:
複数事業者を経由すると両事業者の運賃が合算されること、事業者によってキロ程の運賃が違うこと、また大都市圏で運賃を安く設定している区間があるかどうかなどによってこういった差異が出ます。
三宮~姫路間だと、神戸三宮―(阪神線)―西代―(山陽電鉄線)―山陽姫路 という経路になり、直通運転しているけど2社をまたがっています(No.3の回答では、そのことをおっしゃっているのだと思います)。また、山陽電鉄は比較的利用者の少ない地域の鉄道会社です。対して阪急で三宮から京都(京都駅じゃなくて阪急京都本線の駅のことですよね?)まではすべて阪急電車の区間で、なおかつ大阪を経由する利用者の多い区間で事業展開しています。
>阪神電車は阪急阪神ホールディングス株式会社の子会社です
とおっしゃいますが、三宮~山陽姫路の区間の大半は山陽電鉄区間で、山陽電鉄区間では西代~山陽姫路間は54.7kmで840円という運賃設定です。阪急阪神の料金体系とは異なります(阪急は71~76kmは11区640円という運賃設定)。なお、阪神は山陽電鉄の筆頭株主ではありますが、山陽電鉄は阪急阪神グループには属していません。
地域は全然違いますが、私の家から職場まで公共交通機関を利用した場合は主に3ルートありますが、非常に面白いことに距離と運賃が全く逆転しています。所要時間も距離に比例します(つまり、遠回りしてでも都市部を経由する経路が一番安くなるが、時間は一番かかる)。
X経路(2社乗継):45.4km(930円)
・A社区間:33.4km(620円)
・B社区間:12.0km(310円)
A社区間は全線のうち他社競合があり、大都市を経由する区間で、割引運賃が適用される区間です。B社区間は全線が距離に応じた運賃設定です。
Y経路(2社経由):36.7km(940円)
・A社区間:23.8km(630円)
・B社区間:12.9km(310円)
A社区間は全線のうち閑散区間+新線割増運賃が適用される区間のみを利用です。なお、この経路はA社区間とB社区間は直通運転ですが、運賃はまったくの合算です。
Z経路(4社乗継):30.6km(1290円)
・A社区間:7.2km(300円)
・C社区間:12.5km(400円)
・D社区間:8.9km(380円)
・B社区間:2.0km(210円)
A社区間は全線のうち閑散区間(割増運賃適用区間)のみを利用、C社、D社は3セクで運賃が高めの設定です。
No.5
- 回答日時:
JRで比べたら
三ノ宮→姫路 57.3キロ 990円
三ノ宮→京都 73.4キロ 1110円です。 およそ50分
阪急
三宮→京都河原町 75.2キロ 640円 およそ75分
三宮から京都のどこに行くかで地下鉄代なども加算されます。
西本願寺なら1110円で行けます。しかも時間も早いです。
阪急で八坂神社なら640円です。
しかし阪急で西本願寺方面に行くためには烏丸で降りて地下鉄に乗る必要があります。
姫路方面はJRでも山陽電鉄でも、ほぼほぼ同じ場所に着きます。
また、阪神に乗って姫路に行く場合はJRと同じ990円です。しかしJRよりも20分ほど遅いです。
ようするに自分が姫路のどこに行くか、京都のどこに行くかによって
いろんなパターンを探すのがいいってことですね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
阪急神戸三宮駅↔️山陽姫路駅 ¥990 約75分
阪神神戸三宮駅↔️山陽姫路駅 ¥990 約70分
JR三ノ宮駅↔️姫路駅 ¥990 約41分
>なぜ阪急で三宮から京都までは600円で行けるのに、姫路までは1000円もするのですか?
>距離が遠いほうが安いのはおかしくないですか?
昔は三宮↔️西代駅間は「神戸高速鉄道」という別会社でしたが、現在は施設の所有のみ行い、阪神電鉄と阪急電鉄が神戸高速鉄道から施設を借りて営業しています。
▪️阪神神戸高速線
▪️阪急神戸高速線
……となっています。
阪神電車、阪急電車になった神戸高速線区間ですが、運賃計算に関しましては神戸三宮駅で区切っての運賃計算です。
神戸高速線の運賃+西代↔️山陽姫路駅の運賃なので(京都まで阪急電車で行く場合は、単純に神戸三宮駅↔️京都河原町駅の距離で計算)、距離が短くても高くなってしまいます。
複数の鉄道会社に跨がれば、運賃は高くなってしまうものです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか? 1 2022/02/02 15:06
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本エリアってあまりにも鉄道天国なんでしょうか? 関東など快適のかけらもないのに 4 2021/12/12 00:26
- 関西 お正月休みに、京都か神戸(姫路)に行きたいと考えています。一泊二日の予定で行くならどっちが良いと思わ 4 2021/12/12 08:18
- 関西 京都観光のスケジュールのアドバイスください。 3 2021/11/13 09:22
- 電車・路線・地下鉄 特急くろしおは天王寺駅~和歌山駅だけ乗る人が多いそうですね? 5 2023/10/05 13:18
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 電車・路線・地下鉄 今は豊橋~名古屋間はJRの新快速より名鉄の快特の方がはやいのですか? 1 2022/04/07 18:52
- 電車・路線・地下鉄 なぜ新快速、浜松発岡山行がないのですか?青春18切符で混雑する区間なので、期間限定であっても良いと思 10 2023/09/03 03:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号
-
JR京都駅の近くの、阪急の駅
-
テレビ局と関連のあるスーパー...
-
梅田の日進ビル…どの出口から行...
-
茨木市のある物流センター 送迎...
-
大阪の内環状と外環状の経路の...
-
急いでます! 大阪駅前の大阪シ...
-
JR芦屋駅は特に大規模な駅でも...
-
京都駅から箕面温泉に1泊2日...
-
伊丹から
-
関西に住んでいる方に聞きたい...
-
国際標準軌間って何ですか?簡...
-
阪急の回数カードを使った乗り...
-
阪神電車の回数券をクレジット...
-
数字のゼロ(0・零・れい)の...
-
京セラドーム大阪の行き方を教...
-
茨木千提寺の標識を見たが、何...
-
阪急中津駅から、済生会病院へ...
-
神戸空港への行き方
-
同志社大学(今出川)に大阪か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪の知り合いの携帯電話番号...
-
電話番号
-
JR京都駅の近くの、阪急の駅
-
阪急大山崎駅から背割堤に徒歩...
-
山陽電車⇔阪急電車の乗り換え
-
PiTaPaで阪急区間指定とマイス...
-
数字のゼロ(0・零・れい)の...
-
女性に質問:歯が抜けてると恋...
-
どこ?
-
JRと阪急って1枚の定期券で買う...
-
JR大阪駅から阪急グランドビル...
-
大阪の内環状と外環状の経路の...
-
阪急吹田~堺筋本町 pitapaとマ...
-
山の手、下町とはどういう意味...
-
なぜ阪急で三宮から京都までは6...
-
JRはよく遅れるのに阪急が遅...
-
JRの北新地駅と大阪駅につい...
-
大阪から見える山はどこの山?
-
同志社大学(今出川)に大阪か...
-
阪急中津駅から、済生会病院へ...
おすすめ情報
阪神電車は阪急阪神ホールディングス株式会社の子会社です