
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます
これいいですね。
1部あたり10円で購入できますね。
インクが入ってないので、窓ガラスの汚れを取るのには
不向きだそうですがそれ以外ならたいてい使えそうですね
ありがとうございました。
(*´ω`*)
No.12
- 回答日時:
新聞紙が必要だからと言って新聞を定期購読するのはいかがなものか?www.
就職した時から30年以上続いた朝日新聞の定期購読をやめました。
東大生が朝日新聞社に就職しなくなった頃のことです。
新聞紙に関しては、勝手にポストに入れてゆく広告類や地域無料新聞などから、古新聞として使えそうな紙質のものを残しておくと月に2センチぐらいはたまりますよ。
TVのBS契約とAmazon primeは金を払っています。
TVはあまり見なくなったけれど、ネットの記事などは探せばいくらもありますしねぇ。
まあ、無料のニュースは事実報道かフェイクニュースかは気にかける必要がありますけど、朝日新聞だって「日本陸軍のトラックが来て済州島で女性をさらって慰安婦にした」などとんでもないフェイクニュースを流したので、有料の新聞を読む時も疑いを持って読む必要はあったわけだからね。
回答ありがとうございます。
紙の新聞をじっくり読むのが好きで、
楽天証券を契約して楽天版日経テレコンで無料で日経新聞の記事が
読めるようになる前までは
一週間に一度日曜日に図書館に行って一週間分の日経新聞を読んで
ついでに東京新聞と朝日新聞、読売新聞、毎日新聞を読んでいました。
現在、定期購読しているんで産経新聞は家で読んでいました。
紙の新聞を読むのは好きなんですが、まぁじっくり読んでも20分あれば
新聞読み終えるし
流し読みでザーッと読むのであれば一紙5分ぐらいで目を通すので
そういう読み方をするだけであれば定期的に図書館にいって新聞に目を通すだけでもいいです。
ただ、新聞紙がほしいというのもある程度切実で、
そう考えるともっと割安にそいういう新聞紙のようなものを定期的に持ってきてもらうことを考えると
もうちょい安くはしてほしいがしかたがないかなーと
錯覚していたりします(*´ω`*)
昔は2000円台ということもあったんですけど随分たかくなりましたよね。。。
No.10
- 回答日時:
新聞は、もう何十年か前に、定期購読をやめました。
でも、なにかの作業をするとき、下に敷く新聞紙が無いとか、宅配発送時の緩衝材が無いとかで、不便になりますね。
アマゾンで「未使用の新聞紙」を購入って方法もあるのですが、以外と高価で買うのに躊躇してしまいました。
今は、下に敷くためのレジャーシートを100均で購入、緩衝材は、素直にプチプチや緩衝材用シートなどをまとめ買いしました。
回答ありがとうございます
古紙とかまとめて買うと意外とたかかったりすんですよね?
無地の新聞とかやすいんですかね?
調べてみようと思います
(*´ω`*)
No.9
- 回答日時:
無地新聞紙10kgで2500~3000円。
これって、朝刊で1.5~2か月くらい?
古新聞ならもっと安いけど清潔さは保証できない。
No.7
- 回答日時:
新聞、固定電話、NHK。
ネットがあれば不要ですね。ニュースも私は金融ニュースと天気ぐらいしか見ないけど困りません。
北朝鮮がミサイル発射したとか、ジャニーズ、ビッグモーター。
生活において必要ないのでこれらのニュースはノイズです。
紙の新聞もゴミになるだけですよ。
緩衝材程度なら、amazon通信したときのを再利用するか、ダイソーなどで
古新聞入手できます。大量に必要ならホームセンターで買えばいい。
No.5
- 回答日時:
以前日経と朝日取っていました。
朝日は15年前止め、半年前に日経も止めました。理由はどちらも内容が信用できなくなったからです。金出してフェイクニュースを掴まされるのは許せません。妻はチラシしか見ないアホなのでチラシ無くなったと怒っています。スマホで見れるのにアホだからできない。月9千円の節約ですね。新聞の紙は災害時ように1月分保存しています。
回答ありがとうございます。
以前は朝日とか読売を取っていた時期もあるんですが、
値段が一番やすいこともあり父が産経新聞を契約してなんとなく
惰性でずっと取っていました
日経新聞は楽天証券に証券口座があるので、
日経テレコン楽天版で日経新聞の記事が読めるので
毎日無料で読んでいます。
紙で新聞を読むのはたのしいということはやはりあるのですが、
それでも月4000円
1日140円とか150円ぐらい使っていると考えると
無駄ですよね
(*´ω`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 これから新聞社が破綻することってあるのですか? 7 2021/10/23 18:14
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- メディア・マスコミ 新聞を購読していますが 12 2021/12/04 14:27
- メディア・マスコミ 新聞紙の拡販に厳しい現実を見た。 5 2023/04/29 09:29
- クレジットカード 「はじめての定額払いで最大P10000ポイント」「手数料実質無料」還元についてしりたい 1 2021/12/25 15:34
- 消費者問題・詐欺 新聞の契約更新について 4 2021/11/29 22:34
- 電車・路線・地下鉄 西武線定期券について 3 2021/10/21 08:36
- 相続・贈与 相続不動産 税金 父(87)の妹(私にとっては叔母)が6年前に亡くなり、身寄りがいなかった為、叔母が 6 2021/12/12 14:54
- メルカリ ラクマで出品した商品が返送されてきた 3 2021/12/29 22:46
- その他(芸能人・有名人) 今日のスポーツ新聞紙の1面について。 今朝コンビニに入ってスポーツ新聞見たら 小室圭、眞子夫妻のニュ 6 2021/11/15 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲がった鉄の棒をまっすぐに直...
-
MDウォークマンの郵送
-
以前、ノンフィクション作家石...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
-
アイロン台のつくり方
-
【至急】明日提出の紙があって...
-
新聞を床やテーブルに広げて食...
-
新聞紙の灰は畑に有効でしょうか
-
文鳥とインコの鳥籠の掃除がめ...
-
下駄箱に新聞紙
-
鹿せんべいの材料
-
学校のプリントとかに使われて...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
ミッフィーの缶バッチの使い道...
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
泡沫キャップをすると断熱キャ...
-
ちり紙交換について
-
スプレー缶のガスが抜けてしま...
-
ダンボールの上面の耐荷重教え...
-
刑務所のちり紙って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲がった鉄の棒をまっすぐに直...
-
あるペットについての相談があると
-
新聞紙が無くなると困ります。...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
-
【至急】明日提出の紙があって...
-
洗濯糊の捨て方
-
鹿せんべいの材料
-
新聞紙でゴミ袋の中身が見えな...
-
文鳥とインコの鳥籠の掃除がめ...
-
新聞を床やテーブルに広げて食...
-
水槽がある部屋でバルサンしたい
-
湯船に浸かりながら新聞を読む...
-
新聞紙が臭気を吸収する理由
-
学校でも会社でも、なんでもそ...
-
でき上がった揚げ物をまず新聞...
-
新聞紙などをひもで縛るときゆ...
-
伊東家の食卓でなわとびの裏ワ...
-
新聞紙の灰は畑に有効でしょうか
-
学校のプリントとかに使われて...
-
長いですが、この様な傾向は A...
おすすめ情報