
楽天の無料コースを利用しようとしていますが、ユーザーにデメリットはないのでしょうか?
無料コースは以下の内容です(一部関係ないところは省略しました)
-----------------------------------------------------------------------
【ゼロコース】
・現物取引/信用取引のお取引がすべて無料でお取引いただけます。
・ゼロコースを選択いただいた場合は、当社が提供するSOR(Rクロスを含む※)の利用が必須となります。
※Rクロスとは、当社が提供する社内取引システム(ダークプール)で、2023年10月中旬から開始予定です。
・ゼロコースのSORは、当社が指定する銘柄の現物注文の場合に、優先的にRクロスへ注文されます。
当社指定銘柄以外の現物注文、および信用注文については、現行のSOR注文の利用となります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SBIが9月30日以降の注文が0円にするのに対抗して楽天が10月1日からネット取引完全無料化ですよね。
SBIでは信用取引口座を開設した人で特定口座年間取引報告書を電子交付にすることで無料化されます。
Rクロスは、楽天証券内の投資家同士の取引をマッチングする施設外取引(市場外)を指し、他にPTS取引なんて言いますが、SOR(スマート・オーダー・ルーティング)注文はPTS市場あるいは東証のどちらがメリットが高いのかを判断して、かつ約定機会が高くなるシステムですので、注文した場合のメリットはあってもデメリットはありません。
すなわち、優先市場である東証の取引のみではなく、施設外市場でも同時に注文し、約定する確率を上げるのがSOR注文で、Rクロスは楽天(R)が独自に展開する施設外取引を指します。
ゼロコースは手数料ゼロですので証券会社にメリットそのものはありませんが、信用取引をされる方の日歩や逆日歩を目的に信用の敷居を低くすることで収入を増やす狙いがあり、ただ、信用を取り組まなければ現物のみで手数料ゼロですのでデメリットどころかメリットしかありません。
また、来年から始まる新NISA制度で口座開設数を増やし、また他社からの移管を狙うための戦略です。
なんか複雑な文言ばかりを使っているのでわかりにくいですよね・・。
ゼロコースは投資を活発化して現物以外の取引を促す呼び水であるため、信用取引の口座開設を顧客に求めるものですが、信用をやるかやらないかはあなたの自由ですから、やらなければ手数料無料のメリットのみが享受できます。
ただ、無料化により取引数も増えることから損失の可能性も高まるので、判断は正しくされることですね。
回答ありがとうございます。
手数料無料になるのはありがたいです。
今は主に信用で取引していますが、現物取引を主体にするのもいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 楽天証券のゼロコース について 1 2023/09/27 16:53
- その他(資産運用・投資) デイトレードって、信用取引でやるのですか?? 3 2021/10/21 19:08
- 株主優待 株主優待について教えてください。 2 2021/12/24 17:35
- 株式市場・株価 株初心者です 1 2021/11/17 22:55
- 株式市場・株価 信用取引の現渡しに関しての質問です。 3 2021/12/28 03:04
- 株式市場・株価 株の信用取引について 2 2022/08/16 14:52
- 仮想通貨(暗号通貨) コインチェックの取引所でいつもBTC現物を買っています。 疑問に思ったのですが、例えば今BTCを1枚 4 2022/02/01 00:53
- その他(資産運用・投資) 楽天証券での実際の損益について 1 2021/10/19 19:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) WiMAXおすすめ 2 2021/10/28 13:44
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寄り付き前の株価の変動について
-
日経平均3万4500円ぐらいになっ...
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
トランプ恐慌
-
「円高」でも「円安」でもない...
-
3月28日に配当落日の株を3月26...
-
すき家事件についてですが、 例...
-
自分が勤めている会社の株を買...
-
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 ...
-
4676フジhdは、空売り豚の丸焼...
-
株価とは急落した時、買いやす...
-
単位 億円とは?
-
スマホでの株取引は「webからと...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
ホンダの株価が安いのは、何か...
-
株 株が儲かりません! 自分が...
-
企業が上方修正下方修正、配当...
-
SBI証券で制度信用買いをしてそ...
-
投資信託の値動きが前日に分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の手数料無料コースについ...
-
優待クロスの取引に関して。
-
注文方法の違いについて
-
見せ板の解釈合ってますか? ①1...
-
(株初心者)株が失効した理由を...
-
まめ株してます。単元株の注文...
-
ウエルシアツルハ統合で明日の...
-
時間外の指値注文について
-
TOB 発表後のネット証券での信...
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
本日の終値で今晩中に買い注文...
-
株の超初心者です。指値注文に...
-
取引終了時(15:00)の大量取引...
-
成り行きと成り行きがぶつかっ...
-
ネットで株を買うときの「成り...
-
寄り付きとは?
-
13週移動平均線と26週移動平均線
-
成行売り注文で買値よりも安く...
-
寄り付き前の成り行き注文の順...
おすすめ情報