dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人を動かし、傷つけ、幸せにしたり、物事の説明が出来る言葉は最強のツールではないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

そうです



聖書でも「はじめに言葉ありき」

人間の行動は、まず心に「思う」ことから始まる。
思うとは考えることで言葉です
    • good
    • 0

ツールは言葉ではなく言葉でのコミュニケーションですね。

    • good
    • 0

それを操るには、その方の人柄にもよります。

    • good
    • 0

正解を世イ界とか言う人種だと


ツールとして言葉を使ってないですから
言葉で世界を制すことはできないと思います
    • good
    • 0

行動が伴わなければ意味がありません。



大企業や権力側に対する告発は昔からありましたが、言葉を扱う側のマスコミが忖度して揉み消されてきました。
どれだけの政治家やジャーナリスト、告発者が命を奪われてきたでしょうか?
そして、警察も告発者達が消された真相まで隠しているじゃないですか。
言葉に力があるなら、この世はとっくに良くなっています。
    • good
    • 1

そのとおりだと思います。


その証拠は、世界の国のなかには、言論を厳しく規制している国が多々あることで示されています。
言論を統制することで、統治を安定させようとする国が沢山あります。
その代表的な国は中国で、この国ではWeChatの一つしかないSNSは厳しく官憲が投稿を監視しています。政府批判のような投稿は、即刻削除されて、頻繁だと官憲によって投稿者は逮捕され、その生死は不明になります。
外国のテレビ放送も、政府にとって都合が悪い放送は消されてしまいます。テレビ画面が突然、真っ黒になります。
国の経済的豊かさは関係ありません。サウジアラビアやUAEも似たようなものです。
為政者にとって、それほど言論というものは、怖いものであり、自分の統制下に置いておきたいものなのでしょう。
先進国では、大概の国で言論の自由を憲法に定めていて、こうなることを防ごうとしているのですが、日本の場合は、この言論の自由がどんどんなくなっている状態にあります。第二次安倍政権以降は、それがあからさまになっています。
教科書選定の自由の制限、NHK会長に政権子飼いの者をつける。批判的な質問をする新聞記者の記者会見場からの締め出し、総務大臣のテレビ局に対する事業免許取り消しの脅し、韓国宗教法人の影響下に自治体を置くことで地方議会の場での言論統制、Dappiとか自民党ネット世論対策工作員を作る、自分に都合の良い記事だけを書かせる、報道内容を支配下におけるNHK記者を、総理自宅にまで取材を許すなどの特権を与えて囲い込む、国会では官僚が内閣に忖度した嘘しか証言しない、従った者は出世させ、従わない者は左遷するか、自殺に追い込む。言論統制は、それはそれはあらゆるものに及んでいます。
なぜ、そんなことをやるかというと、言論こそが最強であることを、安倍自身も知っていたからです。
    • good
    • 1

#2



> 小説が廃れない理由はやはり文字はまだ強い証拠

それをいうなら小説より漫画の方がよく売れているので、「最強」とは言い難いですね
    • good
    • 0

言葉(言語)は、意思伝達手段にすぎません。


どんなに人心をとらえても、悪徳宗教や、
独裁者では、正しい方向に導けません。

あらゆる物への思いやり、ではないでしょうか?
日本には八百万の神と、あらゆる存在に敬意を払う
考え方があり、これが幸せへの指標と思います。

ゴキブリを以前は、叩きましたが、今ではなるべく
屋外に退去していただいています。
何億年も前からの先輩なので、新参者の人間が、
殺しまくってよいものか、心配です。
    • good
    • 0

日本国憲法は、戦争放棄を唄い、


言葉による世界平和の維持を目指すことに転じた内容です。

しかし、第二次安倍政権以降は、これに限界を感じてこれを放棄し、
集団的自衛権の容認から敵基地攻撃能力の保持を目指し、
防衛費倍増を掲げ、…
最強ツールは軍備増強しかない、に進んでいます。
    • good
    • 0

言葉が力を発揮することも多いです。


ただ、あなたは「最強」と書いています
それに間違いないですか。
ヤクザに言葉で勝てますか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!