dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートに住んでいる次女がインターネットを始めようとしています。電話回線はありますが固定電話は契約していません。固定電話の契約をせずにブロバイダー契約してもADSLインターネットに接続できるのでしょうか。やはり固定電話の契約を先に済ませておかねばならないのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

補足:



NTTのADSLを使う場合はプロバイダーとの契約も必要になります。
プロバイダーの取次ぎサービスを利用してADSLの新規契約をすると、
凄く割り引きになる場合があります。

私のお勧めのプロバイダーはNTT-MEのWAKWAKというプロバイダーです。
NTT-MEはゼフィオン光通信網というのを自社で持っていて、
バックボーンが太いので速度的にかなり期待できます。

ブロードバンド・プロバイダ WAKWAK
http://wakwak.com/

WAKWAK フレッツお申込特典
http://wakwak.com/prentt/index.html

で、順番的には、

1.加入電話ライトプランを契約
2.プロバイダーの取次ぎサービス経由でADSLを契約
3.マイラインプラスを契約

となるのかな?

参考URL:http://wakwak.com/prentt/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。WAKWAKのHPを見てだんだん絞られてきました。詳細検討をしてまいります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 20:23

加入権の必要の無い月契約の固定電話サービスがあります。


「加入電話ライトプラン」というものです。

固定電話の必要の無い専用線接続タイプ(NTTではタイプ2という)
のADSL接続もありますが、固定電話共用型のサービスプランが
日々値下げされているのに対し、
専用線タイプは全く値下げされていないので
NTTでは電話共用型のほうが、専用線型よりも
数百円安いという逆転現象が発生しています。

なぜ逆転現象なのかというと、
専用線タイプの存在意義は当初、
電話が使えない代わりに月々の基本料金が
千数百円安い事にあったからです。

ですのでNTTでADSL接続するのであれば

1.加入電話ライトプランを契約
2.電話共用型ADSLを契約
3.マイラインプラスを契約

と手続きすれば、かなり安上がりになると思います。

NTT東日本:バーチャルショップ 加入電話/加入電話・ライトプラン【各種お手続き(新規申込)】 申し込み
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.h …

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
固定電話共用型のサービスプランが専用線タイプより安いというのは妙な現象ですね。検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 20:21

次女さんがお住まいの地域でどれだけのプロバイダがあるかわかりませんが、


かなり広い地域で電話加入権を持っていなくてもADSLが可能ですよ。
手順は・・・
1.お住まいの地域でサービスを提供しているプロバイダをいくつか探す。
2.絞り込んだプロバイダで電話加入権なしのプランがあるかどうか調べる。
3.料金や好みでプロバイダを決定し、契約。
4.開通したら設定。
という感じです。
たとえば全国を広範囲にカバーしているYahooBBでも加入権なしのプランがあります。
一般的に加入権なしのプランは加入権ありのプランより若干月々のお値段が高めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
>電話加入権を持っていなくてもADSLが可能ですよ
ご教示ありがとうございます。チェックの流れを掴むことができました。

お礼日時:2005/04/30 20:16

ADSLを提供している業者によっては、電話回線がない方用のプランもありますよ!


実際、量販店の店員さんや116のNTTさんに聞いてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。近場の量販店にいって聞いてみます。

お礼日時:2005/04/30 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!