No.5ベストアンサー
- 回答日時:
海の干満は自転する地球に対する太陽と月の重力によって発生します。
海生生物の場合は大きな影響を受けます。サンゴの産卵など、大潮の日に起こる現象も知られていますが、ウミガメの産卵はサンゴ礁(干潮時にサンゴ礁が上陸の障害になるので、干潮時は産卵できない)以外では潮の干満とは関係ないことが報告されています
一方、、ヒトの場合は偶然ではないかといわれています。ヒトのメスの月経周期は現在は月の公転周期(基準の取り方で27-29日)に凡そ一致しているのですが、人間に近いとされるチンパンジーは36日前後、ゴリラは31-32日、オランウータンは28-30日で、月の周期と微妙にずれています。
以前、リーパーの「月の魔力」という書籍がはやり、月齢と事故の関係などが話題になりましたが、この主張は統計処理が間違っていて、根拠がないとわかっています。潮が引くように死ぬというのも、実際に調べられていないらしく、伝説とされているようです。
人間のサイズで太陽や潮汐力が働いて、大潮の時に身長が伸びるということは報告されていません。マイクロオーダーではあるかもしれませんが、それ以外の影響の方が大きいので計測不能なのです。一回ジャンプして着地するだけで、精密に計測すれば身長は縮みますから。
なお、人間の生活には太陽光は大きな影響がありますから、広義には干満と同様の影響を受けているといえるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 寒い干潮の時間の1000mlの水は、暑い満潮の日に増えているか? 7 2021/11/03 03:58
- その他(趣味・アウトドア・車) 潮干狩り 大洗海岸に潮干狩り、行く予定です。 トイレとか足を洗う施設に詳しい方 よろしくお願いします 1 2022/06/10 15:41
- 地球科学 質問です 潮見表を見ているのですが今更気が付きました。気象庁・レジャーフィッシング・無銘の潮見表・タ 4 2023/10/13 20:32
- 釣り 魚釣りで上げ潮下げ潮は重要なんですか? 1 2022/10/21 14:09
- バーベキュー・アウトドア料理 大洗潮干狩り 大洗に潮干狩りに行く予定です グーグルで見たところ トイレとか足を洗う施設が無いよに見 1 2022/06/12 16:19
- プール・海水浴場 潮干狩りが出来る場所を教えてください! 1 2023/07/31 00:10
- 食べ物・食材 ハマグリの旬について 10月の下旬に潮干狩りに 出かける予定です 潮干狩りは春から夏の イメージです 5 2023/10/12 04:18
- その他(アウトドア) ハマグリの旬について 10月の下旬に潮干狩りに 出かける予定です 潮干狩りは春から夏の イメージです 2 2023/10/12 05:21
- 政治 そもそもの間違いは、諫早干拓が中途半端だったのが原因ではないですか? 2 2023/03/02 18:30
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 大阪在住です。潮干狩りに行きたいのですがおすすめの場所教えて下さい。 2 2022/04/28 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報