dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、何が楽しくて生きてますか?

質問者からの補足コメント

  • 私は現在20歳で、14歳の時からうつ病です。

    みなさんが何が楽しくて生きているのか気になります。

    私は何をやっても昔のようには楽しめません。

      補足日時:2023/09/29 01:32

A 回答 (13件中1~10件)

おいしいものを食べる

    • good
    • 1
この回答へのお礼

美味しいものいいですよね〜
私も美味しいもの食べるの好きです!

お礼日時:2023/09/29 16:53

YouTubeで世間のアホを紹介する動画を見てコメント欄で論ずる人達の意見を参考にしたり、頭の良い人達から情報を得たり、


美味しい店や話題の店を紹介してる動画とか実際に行ってみたりするかな。
「みなさん、何が楽しくて生きてますか?」の回答画像13
    • good
    • 0

毎日の趣味が楽しいです。

趣味は運動でウオーキング、筋力トレーニングして体がしまっていく、綺麗に変化していくのが楽しいです。そして毎日本を読み、ニュース、記事を見て、自分にためになる内容を得て行くことが楽しいです
    • good
    • 0

>私は何をやっても昔のようには楽しめません。



何かしなければ楽しくないというのは、基本的には人生を楽しめない。

何の動機もなく無条件で楽しめる事が大事。

楽しいのではなく楽しむ。

>みなさんが何が楽しくて生きているのか気になります。

ごく単純な事です。

真っ青な空を見上げるだけでも、ただ歩くだけでも楽しく感じる。

ただそれだけの事です。
    • good
    • 0

私は、58歳の重度身体障害者(2級)です。


今は、一般の仕事も無く、B型作業所に通う日々です。(私は利用者)
帰ってきたら、別口の内職をしています。(4月頃から)
どれだけスムースに作業が出来て、どこまで高速化が出来るか、挑戦し自分の能力を把握した上で、作業計画を作って、休憩しながらやっています。

作業は、治具を使って金具を曲げる仕事。
私は、アウトプットをどこまで高められるのかを実験しました。
50個を曲げるのに最高が6分40秒が限界。
ハイアベレージで8分、のんびりやって10分です。
同じ50個でもこういう違いが出ます。

例えば、1時間で何個出来るか?
8分を1単位とすれば、7単位出来る。
すると、50個×7単位=350個になる。
預かるときは、5000個か1万個なんで、その日に3時間やれば、1050個が出来る。
すると、5000個預かっていれば、4.7日強で完了出来る。

こういった形で、日々を過ごしています。
    • good
    • 0

平日は、お昼の時間が来ると嬉しいです。

    • good
    • 0

今は温泉に行くことですね。

    • good
    • 0

真剣に考えると一つもないだね、いいな車を乗ってドライブするかな

    • good
    • 0

生きるって辛いことだとおもいます。


楽しいことは、一過性のみで人生は試練ばかりで、体は衰えていきます。
    • good
    • 2

そうだったんですね。


私も「世の中が変わりすぎているからか(現在の生活スタイルより大正•昭和の生活スタイルが好きでした)」など10歳から20代終わりまでそうでした。

具体的に言うと
●明治30年代生まれの伯祖父•伯祖母が90年代で他界、大正生まれの祖父母が2010年代で他界してから一人ぼっち(祖父系と趣味は合うが、父母系•兄弟系と趣味が全然合わない)
●好きな音楽やアニメなどがない(現在の10代20代でも90年代の音楽やアニメなどのほうが好きだった人も意外と多い)

なので、祖父系が大事に持っていたもの、子どもの頃から取っておいたゲーム機など現在でも手放さずに取っておいています。

それらがなければ、YouTubeなどの動画でもたくさん投稿されていますので、自分が昔大好きだったものを見るとスッキリしますよ。

私もそれでうつ病が治りました。
体質は自力で治すしかありませんが•••
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!