dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車を平成24年に購入しました。
走行距離65000km
車検にて、部品交換含め20万しました。

あと5年くらいは乗りたいのですが、車検通ればこの先も乗れますか?
皆さんどれくらい乗ってますか?

また、車検代はこれからも上がりますか?

A 回答 (5件)

まだたった10年と6,5万キロです。


でも整備と車検で20万円は異常に高いです。
過剰整備とも思えるが、日毎の手入れが出来ていないかも。
費用が上がるかは現車をを確認とこれまでのメンテ次第。

まだまだ最低限のメンテをすれば、5年と言わず乗れます。


私の軽も17年14万キロ超えですが、更に継続して車検を
通す予定です。前回の費用もコミコミで6万円です。
維持費も僅かな増税を気にする必要なし。数千円のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
日々の手入れが足りなかったのですね。
励みになりました

お礼日時:2023/10/06 22:53

車検にとおって、部品交換などのメンテナンスを行い、さらに壊れたカ所があるなら、壊れたカ所を修理していけば、この先ものれるよ。



登録13年以上経過したら、自動車税・軽自動車税の増税。そして、重量税の増税があります。

車検のメンテナンス費については、古い車になるほど、あかっていくことはありますね・・・
やはり壊れたりするカ所も増えていきますからね・・・

それ以外の車検代って、基本工賃って、店の工賃だから、店次第だからね・・・
物価増とかで、工賃があがり値上がりするってことはあるよ。

車検証がIC化とか機会診断になるってことで、車検料金があがっていますから、国が今後、何かするためにってことで値上げしていくことは十分にありえますからね・・・
    • good
    • 1

そればかりは誰にもわかりません。

私のように車検の直後に事故にあってしまうこともありますし。
整備すれば、劣化した部品を交換すれば60万kmぐらいまでは行けると思いますが、コスパを考えると乗り換えたほうが安くつく場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
ほぼ家→30分以内仕事場の往復だけなので、買い替えずにあと5年くらいは乗りたいなと思っているので、相談してみました。

車検直後に事故は怖いです、

お礼日時:2023/10/06 22:50

元整備士です。


私は以前乗ってた軽自動車は20年間乗りました。
まだ乗ろうと思えば乗れましたけど、古くなると税金上がるので
新しく買いなおして、税金安いほうがいいから新車買いましたけどね。

それと、軽で車検に20万円かかるって凄い事なんで、かなりぼったくられてますね。
自分で車検すれば、3万円で済みます。(ユーザー車検)
自分で車検できるのかって思うかもしれませんけど
シロートさんでも、手順さえ知っておけばぜんぜん難しい事はありません。
陸運局にいけば、事務の方が教えてくれますし、書類の作成は代行手数料払えば、陸自の事務員さんが書類をすべてそろえてくれるからです。
車検時のラインを通り手順方法は、陸自に行けばビデオでの説明があるので
それみればわかるし、みなくても検査官に初めてなので教えてくださいって言えば、横について教えてくれるので、簡単に車検に通す事は出来ます。
車検を受ける日が近づいたら、とりあえず民間整備工場の認定工場に車を持って行き、ユーザー車検するので、悪い部品があればその交換と
予備検査をお願いしますと言って、あらかじめ悪い部品交換は済ませて
予備検査も済ませておけば、本検査では、問題なくスムーズに通す事が出来ます。
これが一番車検を安く上げる方法です。
私は整備士引退してるけど、車検は自分で出来るので、事前にこのような手順で車検通してます。
なので、何十万もかかりません。
平均して部品交換代いれて、5万円くらいです。
20万円も払ってたら、車検4回分ですからね。
車検は予約制ですので、事前に陸自に電話して車検予約しておかないと
当日車検は出来ませんので注意が必要です。

陸自で支払うお金は、自賠責保険料25カ月分+重量税+ライン手数料だけなので、3万円はかからないと思います。
これだけの金額で車検に通せる事になります。
この金額+部品代って感じですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
整理しながら読み、初めて知る内容ばかりだったので、真っ白になりました。
自分でメンテナンス出来たり、知識があればどれだけお得になるか分かりました。
ありがとうございます

お礼日時:2023/10/06 22:44

基本的に車は、エンジンルーム内をきっちり整備しておけば10年でも20年でも、


20万キロでも30万キロでも走ります
と言っても、オイル管理を適切に行い、クーラントやバッテリー、またエンジン周りの管理をする、ということなんですが
ぶっちゃけ、これまで色んな車をみてきて思うのは、車がダメになる一番の理由はやはりオイル管理です
また、もしオートマ車であれば10万キロを目安に1回オートマオイルの交換はやった方がいいです
がしかし、20万円ですか… ちょっと整備明細を見てみたいですね
日頃からきちんと整備できているならば軽自動車で20万もいきませんよ
もしかしたら足回り(ブーツ)がボロボロ&ブレーキ界隈でOHやAssy、
要するに「整備箇所が多過ぎた」、
または「相手が素人だからと足元を見られて工賃を吹っ掛けられた」
のどちらかだと思います
車検代は、基本的に整備・点検を怠らずにやっていればそんなには上がりません
逆に言うと整備を怠ると車検の時にあれがダメこれがダメとなって、積み重なって15万20万の請求になる可能性はあります
なので、「アナタの使い方次第」としか言えません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車検内容をもう一回見直してみます!
2年後にはしっかり対応できるように頑張ってみます

お礼日時:2023/10/06 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!