
質問一覧から他の質問に入って回答されるのが嫌なので非公開にしてるのですが、違うカテゴリーで質問した際に苦手な人とばったり会って過去の質問をほじくり返すような回答されたのですが、教えて!gooの回答受付中の質問をあさって(それぐらいの教えて!goo依存症?)たまたま発見したのか、非公開にしていても検索とかでその人の質問が見れるような裏技があるのですか?
粘着するような人ってどのカテゴリーにも居ますよね。知りもしないけど、回答稼ぎで粘着してるのですかね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「非公開」というのは、その人のプロフィールページ内だけのことです。
教えて!gooのサイトでは全部公開されています。
ユーザーが非公開にすることはできません。
裏技でもなんでないです。
サイトの質問一覧をずっと遡っていけば、見つかります。
検索でもヒットします。
このサイトでは投稿してしまうと、データの所有権はサイト運営者に映ります。
自分のデータだから自分の自由にできる、そういう勘ちがいをする人は多いですが、友達とのラインや自分のブログなどとは全然違うのです。
「送信したらもう自分のものじゃない」ということは理解しておいた方がいいです。
No.4
- 回答日時:
>非公開にしていても検索とかでその人の質問が見れるような裏技があるのですか?
はい、裏技でも何でもありませんが。あなたが投稿したすべての質問に必ず書かれているキーワードを使って検索エンジンで検索を行えば、ピンポイントでヒットする確率は高いでしょう。例えばこんな感じ。
https://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=gchcgnqchcc
ちなみに、上記はgoo検索ですが、別の検索エンジンで同じキーワードで検索したところ、おびただしい数の質問がヒットしました(URLを記載するのはやめておきます)。
当たり前の話ですが、投稿されたすべての質問・回答は世界中から誰でも(政治的な事情により見れない地域もあるかもしれないが)閲覧可能な公開情報です。教えて!gooに限らず多くのQAサイトは、会員制の闇サイトではありません。何か調べものとかで普通に検索すれば、Yahoo知恵袋とか教えて!gooとかの記事もヒットします。
>知りもしないけど、回答稼ぎで粘着してるのですかね?
回答を稼ぐことに何の利益もありません。それに、仮に「回答稼ぎ」したいのであれば、特定の質問者の質問に集中して回答する必要はないでしょう。
また、私は質問履歴、回答履歴は「公開」にしていますが、いわゆる粘着というモノとは無縁です。もしかすると、あなたには何かそういった引力があるのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
粘着はどうなのか知りませんが、Google検索で普通に見つけられるし、
教えて!gooのWEB版では「似たような質問が見つかりました」と同系列の質問が表示されるので、
同じ質問を繰り返している場合は即バレしますよ。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo あなたはどんな人をブロックしていますか? 私にも様々な理由がありますが、最も嫌なのは、自分の質問履歴 6 2021/12/13 16:50
- 教えて!goo 質問履歴非公開にしてるのにカテゴリーが違うのに同じ人が回答するのは、全ての質問を新着順で回答してるの 8 2023/08/26 18:44
- 教えて!goo ここ数年はずっと質問などは知恵袋を利用させていただいていました。この教えて!gooというアプリを最近 4 2021/10/21 19:51
- いじめ・人間関係 質問 3 2021/10/20 19:50
- 教えて!goo 質問削除のお知らせに付いて。 3 2022/02/02 17:31
- 教えて!goo 僕はヤフー知恵袋と教えてgooを交互に質問や回答をしているんですが!そう言う人はけっこう多いのでしょ 3 2021/11/13 07:21
- 教えて!goo Quoraで私の質問がのってました。どうして?? 1 2021/10/21 19:41
- 教えて!goo なんで教えてGOって、専門的な質問は回答つきにくいのですか?知恵袋よりも。 アニメ、漫画、映画、音楽 2 2021/11/10 20:30
- その他(悩み相談・人生相談) 見知らぬ人の過去質問や過去回答を見て楽しいな、と思う人も世の中、いると思いますか? 3 2022/06/13 15:41
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) あなたは教えて!gooなどの ネットの社会の中で、何を見つけましたか?オシエテヾ(・ε・。) 教えて 2 2021/11/19 03:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
単板に合わないラバー
-
粘着剤の拭き取り
-
DAISOかセリアに、テープ状のマ...
-
粘着する人の特徴とは?
-
テナジー 保護シート
-
フリップ作りについて
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
デスノートのミサの寿命
-
中国の卓球女子は、なんで坊っ...
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
アニメグッズ 4択 購入するなら...
-
CMなどで見る、色んな障害物を...
-
卓球選手、よくラケットに息を...
-
裏番(裏の番長)のことについ...
-
卓球のユニフォームて今は女子...
-
卓球クラブを新設するには?
-
僕は今高校で卓球部ですが卓球...
-
若くてもペンホルダーの人がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAISOかセリアに、テープ状のマ...
-
粘着剤の拭き取り
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
両面テープの信頼性加速試験方...
-
なぜ絶縁テープは粘着力が弱い...
-
粘着性があり回転がよくかかる...
-
カットができ攻撃もできる軟ら...
-
フリップ作りについて
-
教えて!gooで粘着される人とさ...
-
テナジー 保護シート
-
ヤフー知恵袋で粘着されたり、...
-
単板に合わないラバー
-
この議論、どちらが正しい?
-
ブロックされても、新規垢や捨...
-
携帯カバーの全機種対応手帳型...
-
粘着力
-
階段で万が一転倒したときのた...
-
粘着する人の特徴とは?
-
卓球の粘着ラバーの手入れ方法...
-
手強い粘着残り 延長コードを養...
おすすめ情報