dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故なろう系や一部のライトノベルといった
努力も熱中するものもなくのうのうと生きてきた人らが作ったものが人気なんですか?

A 回答 (2件)

そういうグータラ人生に


共感する人が増えたからでしょう。

社会が豊かになると、そういう
無気力な人間が増えます。

無気力でも、生きて行けますから。
    • good
    • 0

いやいや それは言い過ぎだろう。


漫画が「なんか都合良すぎ」とか「世界設計が自己中」とかでも 本人がそう生きてるとは限らない。
世間的に売れることがまず第一だし 書きたいものかどうかもわからないし 無理して書いてるかもしれないし。

人気のある理由に
・痛みがない。
・社会の理から外れてスッキリする
・考えもしなかった世界観
・欲望や願いに忠実
・こういうのもいいと思える
などと 責任や悩みを感じず 期待と願いに焦点があるのだと思う。
「簡単に捨てられる世界」だ。

深い苦悩やジレンマの中 やっと正解を掴む 歯を食いしばる展開は少ない。
多くは「○○年やりました」で終わるか 「それは早送りで」だ。
与えず失わず ただ得て奪う。
ガッツリした肉料理ではなく 清涼飲料水みたいな感じだ。

が その分 数多く飲める。
まさにライト 軽い そして気にしない。
まあ 人気はとても気になるだろうが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!