
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.9 です。
LAN のケーブル RJ-45 を U2723QE に接続することができるようですね。これは、USB Type-C のハブが入っているために可能なのでしょう。普通はモニターに LAN ケーブルは挿しませんね(笑)。
恐らくこれにより、USB Type-C で繋いだノートパソコンに他のケーブルを接続しなくても済むようになっているのではないでしょうか? 詳しくは取扱説明書をお読み下さい。こちらはメーカーではないので、それ程詳しく知っている訳ではありません。
本当にありがとうございます。90歳になる父親が写真が趣味で、画像編集をしたい(して欲しい?)ということでこの度、パソコンを購入します。ただ知識がないため、色々とお聞きしてしまい申し訳ありませんでした。父親に綺麗な写真を撮る見せてあげたいと思います。本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ANo.8 です。
U2723QE からの USB Type-C 経由での給電でしょうか? これは DAIV Z6 の詳細仕様をご覧下さい。これに使用する AC アダプターは 180W と大容量で、PD(Power Delivery) でのノートパソコン用給電仕様の DC20V 5A 100W では足りそうにないです。
USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …
※PD 240W は電圧 DC48V 5A の仕様なので、ノートパソコンでは使えません。
U2723QE の仕様には、下記のように書いてあります。
・USB-Cアップストリーム / 電源供給あり
・DisplayPort 1.4 Altモード (最大出力90W、HDCP 2.2)
電源供給は 90W ありますので、DC20V 4.5A までは流すことができます。従って、バッテリが満充電で充電電流を消費していなければ、90W で DAIV Z6 の本体の稼働電源を賄えるかも知れません。これは使ってみないと判りませんが、下手をすると U2723QE が故障してしまう可能性もあるので、あまりお薦めはできませんね。
DAIV Z6 がバッテリの充電も含めてフルに稼働したら、USB Type-C PD による電源供給は完全に不足するでしょう。より安全なのは AC アダプタを使うことです。まぁ、これがもう少し消費電力の小さい 65W 程度のノートパソコンなら、U2723QE の USB Type-C PD で十分給電は可能ですね。
No.8
- 回答日時:
ANo.5 です。
ノートパソコンを マウスコンピューターの DAIV Z6 ですね。
マウスコンピューター DAIV Z6-I7G60SR-A
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-z6i7g60 …
CPU Core i7-13700H、GPU GeForce RTX4060 Laptop、メモリ 32GB、SSD PCIe Gen4×4 NVMe M.2 1TB、内蔵ディスプレイ 16 インチ WQXGA 2560×1600、アスペクト比 16:10 と言うかなりハイスペックなノートパソコンですね。
外部モニターに DELL U2723QE なら丁度良いのではないでしょうか。
Dell 27 4K USB-Cハブ モニター - U2723QE
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-27-4k-usb-c …
USB Type-C で 4K 3840×2160 が接続できますので問題ありません。解像度もノートパソコンの WQXGA 2560×1600 より大きいですから、コンテンツがエッジに引っ掛ることもありません。
ドットピッチについては、インチサイズとの関係があるので、それを見て決めるべきものでしょう。外部モニターにインチサイズが大きくても、解像度が低ければ意味がありませんし、小さいモニターで解像度が高い場合は、見辛くなるだけです。ある程度の大きさで、高精細な外部モニターが最適でしょう。
と言う訳で、質問者さんのチョイスがかなり良いのではないでしょうか。下記は、私が使っているモニターの解像度をドットピッチの計算サイトです。これで、DAIV Z6 の内蔵ディスプレイと外部モニターの U2723QE を調べてみました。
ドットピッチ計算機 Ver. 1.30
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
16 インチ 2560×1600 ドットピッチ 0.135 mm 精細度 188.68 ppi
27 インチ 3840×2160 ドットピッチ 0.156 mm 精細度 163.178 ppi
内蔵ディスプレイの方がドットピッチが小さいですが、ほぼ外部モニターと同レベルですね。どちらを見ても違和感は無いと思います。
No.7
- 回答日時:
No.6:追記
こちらのサイトで計算できますので、
https://keisan.casio.jp/exec/user/1455643604
「マウスZ4」の場合は下記のようになり、なるべく「242.588 PPI」に近いPPI値のモニターを選択すれば良いかと思います。
例えば、4Kモニターとした場合、18型ぐらいが同じPPI値になります。これだと小さすぎますので、元のパソコンのスケーリングを200%ぐらいにして、外部モニターを100%にすれば、4Kモニターで36型前後が適切ではないかと思います。
と考えてみたのですが、元のパソコンの画面が高解像度過ぎるので、外部モニターを使うのには向いていないような気もします。

No.6
- 回答日時:
今までの経験でいうと、アスペクト比(縦横比)や解像度が違っても、ドットピッチ(またはPPI)さえ合わせておけば、表示するウィンドウをモニター間で移動させても(見た目の)大きさが変わらないため、操作しやすくなりますし見やすくなります。
ありがとうございます。PC詳しくないので、ドットピッチ(またはPPI)を合わせるとは、どうすればよいのでしょうか。ノートパソコンは14型でWQXGA(縦横比16対10)のマウスZ4を購入予定です。これに合うモニターはどんなものにするとよいでしょうか。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
お薦めは難しいですね。敢えて 27 インチ 4K 3840×2160 で 2 万円台の下記でしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B0C285LPS4 ← ¥27,980 4K モニター 28インチ 27インチ ディスプレイ LED ゲーミング UHD 3840x2160/非光沢/IPSパネル/超薄型/HDR(標準輝度:350cd/㎡)/FreeSync/HDMI/DisplayPort/スピーカー内蔵 Z-EDGE U28I4K
Z Z-Edge というメーカーは聞いたことはありませんが、カスタマーレビューが非常に多いので、使っている方は沢山いらっしゃるようです。
23.8 インチで 4K 3840×2160 のモニターは少ないですね。殆どが WQHD 2560×1440 になっています。下記は LG の 23.8 インチ 4K モニターで 3 万円台ですが、タイムセール等で 2 万円台に落ちることがあるかも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B01L8H204W ← ¥36,069 LG モニター ディスプレイ 24UD58-B 23.8インチ/4K(3840×2160)/IPS 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/ブルーライト低減機能
4K が要らない場合は、ProLite XUB2493QSU-5 で良いのではないでしょうか。ピボットテーブル付きで、スピーカ内蔵、USB3.0 ハブ、HDMI/DisplayPort があり、ごく一般的な内容です。
http://amazon.co.jp/dp/B0BJ25VKFX ← ¥28,890 iiyama モニター ディスプレイ 23.8インチ 2560×1440(WQHD) IPS方式 高さ調整 角度調整 縦回転 DisplayPort HDMI USBハブ×3 3年保証 国内サポート XUB2493QSU-B5
たびたび本当にありがとうございます。その後色々と検討して、マウスのDAIVz6という16型ノートパソコンを購入して、モニターはデルの4kモニターU2723QEにしようと思ってます。この機器構成でいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
下記の比較ですね。
ProLite XUB2493QSU-5
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/giiyama-xub24 …
ColorEdge CS2400R
https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2400r/#tab01
この 2 者の比較なら、ProLite XUB2493QSU-5 の一択です。ColorEdge CS2400R は色再現性等の表示に優れていますが、フル HD 1920×1080 なので外部モニターに使うとがっかりします。内蔵ディスプレイより狭い描画面積ですので、コンテンツを移すことが面倒ですし、ひどく粗く感じるでしょう。それなら、まだ ProLite XUB2493QSU-5 の方がマシです。
まぁ、内部ディスプレイより外部モニターの解像度が低いと結構使い辛くなりますね。
これが、一部を表示するだけに使うサブモニターのような使い方なら、フル HD でも 1280×720 のモバイルモニターでも構いませんが、そうでなかったら解像度は高めの方が使い易いです。EIZO の CS2400R 等を持ってくることから、コンテンツの表示に使われるのではないかと思いますので、そうなるとフル HD ではかなり使い辛いでしょうね。
たびたびありがとうございます。この他に何かおすすめのものがありますか?予算もそこまでないのでちょうど良さそうなものがあれば教えて下さい。先ほどのイイヤマでいいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
マウスコンピューター Z4 の内部ディスプレイは、2880×1800 とかなりの高解像度なのですね。そうなると、外部モニターには 24インチか 27 インチの 4K 3840×2160 が良いのではないかと思います。
WQHD だと 2560×1440 なので、内蔵ディスプレイの方が解像度が高く、外部モニターの有難味が減ってしまいます。4K で 24(23.8・24.5) でも良いのですが、27 インチの方がそれ程文字が小さくならないので良いと思います。
パソコンスペックがかなり高いので、ここはちょっと贅沢をしても良いのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
外部モニターを接続した場合、「複製」 と 「拡張」 があります。
「複製」 は内部ディスプレイと接続した外部モニターの解像度の低い方に合せて全く同じ画面が表示されます。主にプロジェクター等で、内部ディスプレイと同じ画面を映す場合に使います。
「拡張」 は、外部モニターを別画面で表示するために使います。これは、内部ディスプレイを違う解像度の設定が可能です。外部ディスプレイの持っている推奨解像度で表示が可能ですが、ノートパソコンの外部モニターに出力できる解像度の範囲で表示できます。もし、外部モニターの推奨解像度よりノートパソコン側の表示可能解像度が低い場合は、強制的にその解像度になってしまいます。
なおアスペクト比については、そのノートパソコンの持っている外部モニター用の解像度によります。大概は 16:9 も 16:10 も表示できますけれど、解像度とアスペクト比はノートパソコンの外部映像出力次第ですね。
マウスコンピューター Z4 の仕様は下記です。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-z4I7g50 …
専用グラフィックチップ GeForce RTX3050 が載っているので、フル HD 1920×1080 は勿論 4K 3840×2160 も可能でしょう。全く問題はありませんね。
マルチディスプレイの設定方法は下記です。
マルチディスプレイの設定方法(Windows 11)
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id …
ありがとうございます。イイヤマのProLite XUB2493QSU-5とEIZOのColorEdge CS2400Rだとどちらがよいと思いますか?それともイイヤマのタイプCに対応したFHDのものでも十分でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
PCゲームのデッドバイデイライ...
-
1366×768の解像度のモニターを...
-
youtubeのTOPページの動画紹介...
-
モニター全画面に映りません。...
-
異なる解像度どうしでのマルチ...
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
17インチモニタ。画面が縦長...
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
-
エロゲやる時の解像度について...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
PCを変えたらディスプレイの文...
-
解像度1920×1080と1920×1200の違い
-
解像度について教えてください
-
推奨解像度 画面上下が切れる
-
power book g4を外部モニターで...
-
1920*1200 と 1080
-
ディスプレイが揺れる件について
-
ノートパソコンに合う外部モニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
モニター全画面に映りません。...
-
解像度1920×1080と1920×1200の違い
-
1366×768の解像度のモニターを...
-
異なる解像度どうしでのマルチ...
-
youtubeのTOPページの動画紹介...
-
ディスプレィの解像度が勝手に...
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
PCを変えたらディスプレイの文...
-
PCゲームのデッドバイデイライ...
-
17インチモニタ。画面が縦長...
-
パソコンの縦横比がおかしい
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
-
富士通の一体型PCに付ける外...
-
ノートパソコンに合う外部モニ...
-
エロゲやる時の解像度について...
-
推奨解像度 画面上下が切れる
-
ノートパソコンを外部出力 - 解...
おすすめ情報
マウスのイイヤマのものではWQHDのものはどうかと思っていますが、タイプC接続に対応してなく、画面も16対9です。画面サイズは24型前後のものを予定しています。