dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫妻でも外食時に夫または妻に奢ってもらったら「ごちそうさまでした」とお礼を言いますか?

またお礼を言わないのは印象は悪くなり非常識だと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • パートナーからは印象が悪くなり「こんな思いやりがない奴と結婚したのか…」などと思ったり、「うちの嫁さん(旦那さん)奢っても、ごちそうさまとかありがとうを言わない」などと親や友人や職場の同僚などに愚痴ったり、最悪夫妻不仲や離婚に繋がる可能性は高いと思いますか?

      補足日時:2023/10/08 10:42

A 回答 (13件中1~10件)

非常識ではないですが、そのたった一言で円満に繋がるかも知れないし言うべきかと。



そもそも、それすらも面倒くさいと思う人って何なんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社の上司や同僚や友達や恋人から奢ってもらったら「ごちそうさま」と言うのに、夫や妻だと「ごちそうさま」と言わないのは矛盾してますよね?

最悪、浮気されたり離婚されますよね?

お礼日時:2023/10/08 13:36

お金云々 奢る奢られるに関わらず


私は 言いますよ。
一緒に付き合って食べてくれてありがとうという意味で。
自分で払ったとしても言います。
あと作ってくれた人に対しての意味も含めて
誰にともなく
「ごちそうさまでした」って言ってます。
    • good
    • 0

夫婦なら、奢るも何も…(^◇^;)

    • good
    • 0

同じお財布なのでそもそも奢ってもらうことがない…



でも家での食事なら作った方は「おそまつさまでした」で作ってもらったほうは「ごちそうさまでした」って言うのが習慣になってます。副菜だけはどちらかが作った、とかの場合だと「おそまつさまでした、副菜は助かった、ありがとう、ごちそうさまでした」とか言ってます。

>またお礼を言わないのは印象は悪くなり非常識だと思いますか?

印象が悪くなるとか非常識とかではなく、お互い感謝の気持ちがないと、「なんで自分ばっかり」と不満がたまっていって、あまりよくない関係になりそうです。

>最悪夫妻不仲や離婚に繋がる可能性は高いと思いますか?

夫婦それぞれじゃないでしょうか。お互いがだんまりむっつり、そんな一言を言う手間すら惜しいし面倒くさい、と考える夫婦なら言わないことがお互いへの配慮になるのではないかと。

ただ、まぁ、言わないより言う、言ってもらう方が気持ちいいと感じる人の方が多いと思うので、一般的には日頃から感謝の気持ちを伝えあえる夫婦の方が仲が良くなりそうですね。
    • good
    • 0

夫妻でも外食時に夫または妻に奢ってもらったら


「ごちそうさまでした」とお礼を言いますか?
  ↑
言いません。
おごるのは常にワタシで、嫁さんは
財布も持ちません。
結婚して数十年。
お礼を言われたことは
一度もありません。



またお礼を言わないのは印象は
悪くなり非常識だと思いますか?
 ↑
全く思いません。
夫婦ですからね。
そんなのは水くさい。
    • good
    • 0

はい 夫婦は一番近くにいる他人です


尊敬と敬愛を持って接するのが常識
主人は自分の働いたお金から生活費を渡してくれます
今月も有難うございますとお礼を言います
そしてその中から今月のお小遣いです お納めください
と言いますと
相手もありがとうと言います
初めから小遣い分を引いて渡すことはしません
嫁から渡してもらい、ありがとうというのが好きらしいです。
そのお金から喫茶店に行きモーニングやランチをおごってくれますからごちそうさまでしたとお礼を言います
旦那に自分の愚痴は言いません
相手が聞いて気分が楽しくないと思うことは言いません
子供が見て覚えますから 世間に出て恥ずかしいことはしません
共に暮らす人を自分の奴隷だと思っている人は
自分にかしづいて当然。感謝の気持ちなど伝える必要などないと思っている人だと思いますからいずれ浮気されて離れていくと思います
    • good
    • 1

毎回ではないけど言う時もありますよ。


でもお金の管理は私がしているしお互い様なので殆ど言わないですね。
印象悪いとか非常識とか夫婦間で思ったことないですよ。
    • good
    • 0

ウチも言わないですね。


夫婦の資産は基本共有財産なので、片方の稼ぎは両方の財産です。

ただ、ウチの場合、子なし共働きですが、私の母親が専業主婦で自由に使えないお金がなかったのが辛かったようで、私の奥さんに「あなたのお金はあなたのモノ。あの子にあげなくていいからね」と謎の免罪符を与えたおかげで、私の収入や貯金は共有財産、奥さんの収入&貯金は奥さんのモノになってしまいました。

まあ、奢る奢ってもらう、買った買ってもらうの金銭的な問題だけでなく、家事をやるやってもらう等もあるので、一概には言えないですし、答えはない様な気がします。
(性格で気にする人もいれば気にしない人もいますし。愚痴を言う人もいれば言わない人もいますし。難しいですね)

私は気になりませんが、じゃあ全員気にしないかと言うとそうでもないので、相手の性格などから判断するしかないですね。
    • good
    • 0

そもそも


夫婦で奢ってもらったというのが
おかしいですね

それを気にするのは
あなたが
夫婦とは何かを
考えていないのではないのですか

あなたの日常感覚が怖いですね
    • good
    • 0

ありがとう!っていつも言ってます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!