
いわゆる、話の引き出し、知識、情報が少なく話しててもつまらない人間です。
面白い人や楽しい人は、とにかく話題が豊富、知識も情報もあって引き出しが沢山ありますよね。どんな話題を振られても答えられるような。
そんな人になりたいのですが、どこから情報や知識を得たらいいですか?
時事問題クイズをダウンロードしたりニュースは見ているのですが、、
YouTubeを沢山見ている息子の方が引き出しか多いです、、
YouTubeやTwitterを見ようにもありすぎて、、1日に見れる時間は限られていますし(2時間〜3時間くらい、土日祝はかなり長時間ありますが、要領よく?情報?知識を習得収集するにはどうしたら良いですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
息子さんも自力だけで情報仕入れてるんじゃないと思いますよ。
職場や学校で人と話すことで知る話題も多くあるはずです。新聞・ネットニュース・ワイドショーを見て積極的にネタを仕入れることも勿論大切なんですが、色んな人から話を聞くことも大事なんじゃないでしょうか。
それには、主さまが目指してる姿とは逆行しているように思うかもしれませんが、聞き上手になるのがいいと思います。
この人に聞いてもらうの楽しい、と思ってもらえれば、新聞には出ないような超ローカルな話題まで色んな情報もらえるはずですから。
No.7
- 回答日時:
経験ですよ。
そしてそれを増やすには、
自分の中の好奇心を引きだして行動すること。
一番は、人と多く関わること、ですね。
特定の趣味やなんか以上に、
会話することで、それ以外のことに触れる機会も
増えますし、そこから興味や好奇心の幅が広がる可能性も
高くなります。
No.6
- 回答日時:
話し上手の第一歩は聞き上手。
とにかく聞いて、聞き手として場を繋げること。
そしたら話し手の問題点が見えてきますし、話のネタも仕入れられます。
知識だけ集めて話し上手を目指す人は煙たがられます。
聞き上手を通して、自分のいる集団で好まれる題材を探しましょう。
No.5
- 回答日時:
時事問題なら新聞が一番だと思います。
テレビだと、1つのニュースに何分もかかりますよね。
しかも、リアルタイム視聴ではどうでもいいもの(芸能人の感想とか)を飛ばせないですし、かといってニュースやワイドショーを録画するって言うのも・・・ねぇ。
新聞は、1枚が大きいので、開くとぱっといろんな情報が目に入ってきます。
普段はあまり興味のない分野の情報も収集できますし、時間が無ければとりあえず見出しだけでも頭に入れておくと、後で話に出た時に「ああ、そういえば今日の新聞に載ってたなぁ」と思い出せます。
もちろん、時間があればしっかり読めば良いですし。
ネットニュース(Yahoo!ニュースなど)やSNSでも良さそうに思えるでしょうけど、あれってその人の興味に合わせてお勧めを表示したりするので、徐々に分野が偏ってくる危険があります。
また、だらだらと見てしまい、無駄に時間を使うという危険もありますし。
もちろん、ネットはネットで良い点もあるので(速報性とか意見の多様性とかエンタメ系の情報とか)、主が新聞、従がネット、という感じで。
ただ、別に自分自身が知識をたくさん持ってないと会話が楽しくならない、ということはないと思いますよ。
相手に気持ちよく話してもらって、こちらは「へぇ~、そうなんですか」「え?それはどういうことなんですか?」等々、良い相槌を打てる人は、話したがりの人に好かれます。
そういう人を目指しても良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>どこから情報や知識を得たらいいですか?
情報や知識はそこら中に有ります 興味があれば目に止まり追求できます。
興味のあること以外は覚えられません 自分の趣味から入るのが一番です。
例えば将棋 藤井聡太八冠になった
興味を持てば色々調べます、以前は誰が八冠? 王座は六冠しか無かったのでその時は六冠を獲得したのは羽生善治氏のみ 七冠も....
興味を持てばどんどん調べて行き 引き出しの一つに入ります。
No.2
- 回答日時:
息子さんは学校などの出会いがたくさんある場所でいろんな知識もしれてると思いますが、とりあえず今流行りのものなどを知ることで話題も変わると思います。
Twitterのトレンドランキングやヤフーニュースなど見ることにより流行りはだいたいですがわかります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いわゆる、話の引き出し、知識...
-
新聞配達のバイト・・・新聞買...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
男性は、一度ふった相手、冷め...
-
私の人生における大変なことが...
-
他人に励まされたり慰められて...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
長野県民性
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる、話の引き出し、知識...
-
芸能人に興味ないのが普通です...
-
会社名と支社名について
-
新聞配達のバイト・・・新聞買...
-
能力向上を目的とした新聞の読...
-
新聞の選択
-
$12.3M の読みは twelve point ...
-
人に興味が持てません! まず人...
-
日本経済新聞
-
創価学会の素晴らしい行いを教...
-
日本企業の変なところは何ですか?
-
日本の政治ってマヌケですか?
-
民主党に投票した人は公民権停...
-
若者の○○離れについて
-
支持率が30%を下回った岸田内閣...
-
今の日本って若者にとって生き...
-
公務員って世間からはかなり批...
-
公務員の給料が下がると民間も...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
おすすめ情報