
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
結論
妊娠し、産むことが前提であれば、会社の上司に報告することです。
人事が10月に動き出すのであれば早めに報告することで、あなたの配置など考慮する必要性が出てきます。
女性労働者が妊娠した場合は、会社は、男女雇用機会均等法で会社は妊婦に対して制限を受けます。
母性健康管理措置による制限
(2)指導事項を守ることができるようにするための措置(法第13条)
妊娠中及び出産後の女性労働者が、健康診査等を受け、医師等から指導を受けた場合は、その女性労働者が受けた指導を守ることができるようにするために、事業主は勤務時間の変更、勤務の軽減等必要な措置を講じなければなりません。
※ 指導事項を守ることができるようにするための措置
○ 妊娠中の通勤緩和(時差通勤、勤務時間の短縮等の措置)
○ 妊娠中の休憩に関する措置(休憩時間の延長、休憩回数の増加等の措置)
○ 妊娠中又は出産後の症状等に対応する措置(作業の制限、休業等の措置)
※「母性健康管理指導事項連絡カード」について
事業主が母性健康管理の措置を適切に講ずることができるように、女性労働者に対して出された医師等の指導事項を的確に事業主に伝えるための「母性健康管理指導事項連絡カード」を利用しましょう。
厚労省からの抜粋
妊娠・出産・育児休業等を理由とする不利益取扱い
男女雇用機会均等法第9条第3項では、女性労働者の妊娠・出産等厚生労働省令で定める事由を理由とする解雇その他不利益取扱いを禁止しています。
禁止される不利益取扱いの具体的内容については、指針(※)において示しています。
1 妊娠・出産等を理由とする不利益取扱いとは
<男女雇用機会均等法第9条第3項(抄)>
事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、その他の妊娠又は出産に関する事由であって厚生労働省令で定めるものを理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。
1 妊娠したこと。
2 出産したこと。
3 産前休業を請求し、若しくは産前休業をしたこと又は産後の就業制限の規定により就業できず、若しくは産後休業をしたこと。
4 妊娠中及び出産後の健康管理に関する措置(母性健康管理措置)を求め、又は当該措置を受けたこと。
5 軽易な業務への転換を請求し、又は軽易な業務に転換したこと。
6 妊娠又は出産に起因する症状により労務の提供ができないこと若しくはできなかったこと又は労働能率が低下したこと。
※「妊娠又は出産に起因する症状」とは、つわり、妊娠悪阻(にんしんおそ)、切迫流産、出産後の回復不全等、妊娠又は出産をしたことに起因して妊産婦に生じる症状をいいます。
7 事業場において変形労働時間制がとられる場合において1週間又は1日について法定労働時間を超える時間について労働しないことを請求したこと、時間外若しくは休日について労働しないことを請求したこと、深夜業をしないことを請求したこと又はこれらの労働をしなかったこと。
8 育児時間の請求をし、又は育児時間を取得したこと。
9 坑内業務の就業制限若しくは危険有害業務の就業制限の規定により業務に就くことができないこと、坑内業務に従事しない旨の申出若しくは就業制限の業務に従事しない旨の申出をしたこと又はこれらの業務に従事しなかったこと。
厚生労働省令で定める事由
1 解雇すること。
2 期間を定めて雇用される者について、契約の更新をしないこと。
3 あらかじめ契約の更新回数の上限が明示されている場合に、当該回数を引き下げること。
4 退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規雇用社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと。
5 降格させること。
6 就業環境を害すること。
7 不利益な自宅待機を命ずること。
8 減給をし、又は賞与等において不利益な算定を行うこと。
9 昇進・昇格の人事考課において不利益な評価を行うこと。
10 不利益な配置の変更を行うこと。
11 派遣労働者として就業する者について、派遣先が当該派遣労働者に係る労働者派遣の役務の提供を拒むこと。
妊娠・出産等を理由とする不利益取扱いの例
※「労働者に対する性別を理由とする差別の禁止等に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 つわり 1 2022/02/02 07:22
- 会社・職場 妊娠中の仕事について 3 2022/02/01 20:30
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- 妊娠・出産 実親に妊娠報告するにはどの時期がいいですか? 今5週目あたりなのですが、以前袋が育たず、流産してしま 4 2022/12/13 13:26
- 妊娠 職場への妊娠報告。 現在妊娠6週目心拍確認してます。 28歳女です。半年前も妊娠し、つわりがひどく 2 2023/01/30 11:30
- 会社・職場 アルバイトを退職するのですが、その報告はマネージャー・店長以外のスタッフにも行うべきでしょうか? 当 2 2021/10/21 22:24
- 年末調整 年末調整について 会社担当者の言う事がバラバラです 5 2021/11/05 18:54
- 会社・職場 職場への妊娠報告が出産予定日が決まった8週頃は遅いですか? 産科に初めて受診して「妊娠してますね」と 1 2023/03/31 15:27
- 妊娠 私の妊娠報告を勝手にした旦那について 12月に妊娠が発覚し、その後すぐ入籍したのですが、彼がインスタ 3 2023/01/15 14:48
- 妊娠・出産 36歳女性です。不妊治療を初めて1年、体外受精クリニックに通って半年ちょっとです。 先日流産し、あと 2 2023/10/12 08:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18歳。男。最近心拍数が安定し...
-
母子手帳をもらう時期
-
コンドームの破れ確認の仕方に...
-
5週目なのに胎嚢が小さいと言わ...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
ワンナイトで生してしまったあ...
-
できちゃった時の彼女への接し...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
妊娠中のハンダ付け
-
勝手に中に出されました。
-
パートで働き始めて半年で妊娠...
-
フェラゴックンで、妊娠します...
-
妊娠してるか聞くのって失礼で...
-
中絶した彼女に酷いことをして...
-
キスマーク(高校1年生の息子)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンドームの破れ確認の仕方に...
-
妊娠6w6dで心拍確認できないの...
-
5週目なのに胎嚢が小さいと言わ...
-
妊娠8週、胎児の心拍が遅いと言...
-
7w胎芽が2ミリしかありません
-
胎嚢しか確認できず7週で流産と...
-
6週6日で心拍確認できず
-
心拍確認が遅かった方(>_<)
-
胎嚢が4.7ミリと聞いてありまし...
-
8w胎嚢が小さすぎるって・・・
-
6週で胎嚢しか確認できず......
-
妊娠9週目。 先日病院に行った...
-
本日生理予定日から1週間後に妊...
-
5w1dで病院に行ったら袋みたい...
-
7週の胎嚢と胎芽の大きさ
-
最終月経から45日目 袋 9.0mm...
-
胎嚢が三つ確認できましたが、...
-
心拍確認できない、、
-
胎芽が確認できませんでした。。。
-
心拍の確認時期
おすすめ情報