
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
猿から進化したとかありますが
↑
これは間違いです。
共通の先祖から枝分かれしたのです。
だから、兄弟ですが、先祖ではありません。
約700万年前に2本の足で立って歩くようになって、
サルの仲間から分かれたと考えら れています。
手が自由になったことでさまざまな作業が可能になったと考えられ、
その後脳も発達 してきました。
よりサルに近い猿人から原人、旧人、新人(現代人)
と進化してきました。
No.8
- 回答日時:
>猿から進化したとかありますが
現在は進化したではなく、枝分かれしたと表してます。
枝分かれした原因は解ってません。
発掘された人骨から推定しているだけで、正しい事柄なのか確証され
ていず、本当の事は解って居ません、解らない事だらけです。
>現在も人間と猿の中間がいると思います
チンパンジー、ゴリラ、オラウータン等が猿より人間に近いとされ
類人猿と呼ばれてます。
No.6
- 回答日時:
猿が草原に降りて周囲から木が亡くなったのかな。
木に戻らず、地上で生活ですか。
猿は人を産みませんけどね。
なお、アフリカ誕生説は信じていません。
ブラックパワーかぶれですか。
No.5
- 回答日時:
現在はホモサピだけだけど、人類発祥以来、分かっているだけで20種くらいの人類が発生しては絶滅していった。
いちばん最近絶滅したのはネアンデルタール人。
いまからおよそ3万年前のこと。
ホモサピの歴史は20万年前だから、10万年以上ホモサピはネアンデルタール人と共存していたことになる。
人類の祖先からホモサピに至る系譜にはいまだ欠損が多い。
化石の発見待ちだからである。
この欠損を「ミッシングリンク」という。
生命の進化は突然変異と自然選択の繰り返し。
人類の進化も例外ではない。
人類の祖先が樹から下りたのは、当時の地球の乾燥化によって樹の上の環境が急激に減り、他のサルとの縄張り争いに敗れて居場所を失ったからである。
その後、その時々の地上の環境に適応した突然変異が生き残り、現在のホモサピに至る系譜となった。
ホモサピの体細胞が分裂する時約2万の遺伝子がコピーされるが、そのうち100~200の遺伝子がコピーエラーを起こす。
ほとんどのエラーは体の免疫機構に消去されたりガン化するなど生命に不適になったりして淘汰されるが、たまたま体にとっても環境にとっても有利になる変異がある。
そういう変異を起こした個体は新たな種の元になることが多い。
No.3
- 回答日時:
まずはWikipediaの以下の解説を読まれてみてはいかがでしょう。
ここに書かれている文量をここの回答に書くのは不可能ですので。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E …
参考まで。
No.2
- 回答日時:
恐竜は、6500万年前に絶滅しました。
ユカタン半島付近に、直径15km?ほどの惑星?が衝突して、地球上は炎に包まれ、やがて地球は灰に覆われ、植物も動物も多くが死滅。
その頃、哺乳類はネズミほどでした。
穴ぐらに住んでいたので、助かったのです。
そして、哺乳類は多くの種に分かれました。
その後2000万年前ころには、霊長類が出現。
猿が進化したのではありません。
猿のように樹上生活していた霊長類が、700万年前ほど前には、チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、人類などへと分化。
我々の祖先は、猿のように樹上で生活していましたが、170万年ほど前には、地上に降り、虫や果物、野獣の食べ残した肉や、骨を割って内部の骨髄を食べるように。
その頃は、90cmほどだったとされます。
やがて、体毛が薄くなったために、灼熱のアフリカを、どこまでも走れるようになりました。
棒を持って、傷ついた動物をどこまでも追い、自分たちで狩りができるようになりました。
そして、肉を食べるようになったことで、タンパク質が十分に。
体はやがて170〜180cmに。体重は、80万年前には110kgほどであったことがわかっています。アフリカ東海岸付近で遺骨。
同じ霊長類でも、猿はチンパンジー、ゴリラなどは牙があるが、人類は犬歯はあっても、牙のようには、最初からなっていなかったそうです。
二足歩行
体毛が少ない
声帯がある
棒を持って戦うことができた
厳密ではないが、およそでご勘弁。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人間の真の姿
-
現在使われている日本語は縄文...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
万人受けされる人間っているの...
-
中国も日本と同じ東アジアなの...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
この世は、親ガチャ、遺伝子ゲー...
-
我々、黄色人種東アジア人は白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
人間の真の姿
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
昭和天皇陵は、墓石が何故小さ...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
おすすめ情報