
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先にも書いたように電源周りがいちばん怪しいと見られるので、MDプレーヤーの筐体を開いて内部回路が見える状態にまずしないといけません。
次に電源アダプター使用の場合と、電池使用の場合について、電源スイッチを入れてどこまで充電状態(=ここでの充電とは電源が来ていることを意味します)になっているのか、テスターで電源ラインを当たり、トレースすることです。
そうすればトラブルシューティングができ、どこに異常があるかを絞り込めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 正常動作するポータブルMDプレーヤー 5 2023/08/17 22:02
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ポータブルMDプレーヤーの中古品は、ハードオフで売っていますか。 ポータブルMDプレーヤーの中古品は 5 2023/02/04 08:14
- その他(アウトドア) ポータブル蓄電池に インバータ発電機で充電可能? 7 2023/01/10 21:44
- 政治 ボタン電池の型番 7 2021/11/11 13:52
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ポータブルMDプレーヤーのリモコンのようなものを別の製品のものと変えたら機能しますか? 7 2023/06/13 21:37
- 物理学 電源の定格を超えた電流を流した場合の問題を教えてください 1 2021/11/25 02:48
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ●ワット数が少ない電源(充電)アダプター 7 2023/09/07 15:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 消費電力 4 2023/07/02 14:15
- ラジオ AM放送に雑音が入る 6 2021/11/15 07:22
- 法人税 ポータブル電源の法定耐用年数 2 2022/09/15 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
再半田について
-
IDEのケーブルを接続するところ...
-
自作オーディオケーブルにグル...
-
プリント基板のタクトスイッチ...
-
半田付けの上からの接着について
-
電気電子工学科を卒業した人は...
-
電源タップの作り方
-
ハンダがくっつきません
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
ステンレスのハンダ付けについて
-
半田付けについて
-
日立FLORA 270W分解手順は?
-
はんだつけについて教えてくだ...
-
電化製品は叩くと直る?
-
ハンダづけのハンダは最高何度...
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
スピーカーケーブル
-
アンプ製作に使う半田 ハンダに...
-
テレビ画面が白くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
半田ゴテの熱で、基板が焦げる
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
半田付けの上からの接着について
-
線の剥き方(ヘッドホン・コー...
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
再半田について
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
ハンダの臭い
-
フラックスを使うか使わないか?
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
イヤホンケーブルの自作 ケー...
-
ピックアップの交換について k...
-
オリオン ジェットヒーター H...
-
M/BのMOS FETの交換について
-
メッキ電線のハンダ付け
-
マランツCD-80 コンデンサ取替...
-
プリント基板の補修について
おすすめ情報