No.7
- 回答日時:
基本的には必要です。
ですが変わり種として、
電動アシスト自転車(無免許可能)とフル電動自転車(免許必要)が
切り替えられる物が売られています。
後、
特定小型原付(無免許で乗れる)のバイクタイプが発売されました。
ペダルが無いので自転車ではありませんが。
No.6
- 回答日時:
必要です。
特定小型原付として免許不要でも乗れるのは電動キックボードがありますが、自転車型でこがずに乗れるのは免許が必要です。
免許返納しなくても自動車の運転をしなければ良いのでは?
または申請による運転免許証の一部取消手続もできます。
原付だけの免許にすることも可能です。
No.5
- 回答日時:
馬力によって必要なものもある。
警察はアホかと本当に思う。
今回のこの決定は、どこかに忖度したと思います。
免許が要らないナンバーを取得して、改造するのが目に見えてますからね。
これを、生業にする人もいるでしょうね。
警察がこれをどう判断できるか。
出来るわけないよね。
中学生、高校生、取り消しになった人が、改造車に乗って事故を起こしてバレるぐらいでしょうね。
昔も、ダックス、ゴリラ、モンキー、スーパーカブの50ccに、85ccに改造して、原付のままで乗っていました。普通二輪を持っていたら、小型二輪車に登録しなおしてましたけどね。
No.3
- 回答日時:
必要に思う それよりか自転車の免許が必要。
無謀な運転(スマホ片手に運転、一方通行逆行)多過ぎる。子供前後ろに乗せて3人乗りで走るママさん もう走る凶器(狂気)だよね。
No.2
- 回答日時:
一般的に「電動自転車」、「フル電動自転車」等という表現で販売されているものの中には「ペダル付原動機付自転車」に該当するものがあり、駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)とは別の乗り物となりますので、注意必要です。
「ペダル付原動機付自転車」は、いわゆる「バイク」であって、道路交通法上は、原動機付自転車に分類されます。
よって免許が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
小型2輪と自動車の免許どっちを...
-
普通二輪免許と600cc
-
バイク 初心者です いろいろ...
-
バイク
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
半ヘルが危険なのは承知で質問...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
懲役2年執行猶予4年罰金200...
-
酒気帯びでつかまった。しかも...
-
Arai ヘルメット Iシールド Lシ...
-
髪の毛にヘルメットの型が・・...
-
バイクで高速、トンネル内で意...
-
スクーター用エンジンオイル
-
シールドが曇る!!
-
「花より男子2」で松田翔太さ...
-
ヘルメットには法規制は無いん...
-
マルシン工業のヘルメット取扱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
100ccのバイクの免許
-
郵便局で応募資格が原付運転免...
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
原付免許持ってない体で自動車...
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
財布レス生活を目指してるんで...
-
ピザ屋さんの宅配に使われてい...
-
ape50FI エイプ50FI エイプ
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
50CCのバイクは激減するのでは
-
教えてください。 近い将来 原...
-
小型特殊自動車って何?
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
バイク免許の二人乗りについて
-
原付き免許と普通二輪免許 筆記...
おすすめ情報