プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください。
近い将来 原付の免許50ccで
125ccまで乗れるようになるのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

この問題、雑誌等でも記事になり、いかにも現実的な法改正のように思われている様ですが・・・そもそもの報道が間違いでした。



※もともとは2016年9月に神戸市で開かれた「BIKE LOVE FORUM」に於いて、経済産業省自動車課長が「そう簡単ではないのかもしれないが、 排気量125ccの免許取得を今までより簡単にするというような取り組みにチャレンジしてみたい 」と発言しました。
 これを一部のいい加減なメディアが『普通自動車免許に原付二種付帯を検討』などという記事にしたことがキッカケです。

※発言を読めば判る通り、誰も普通自動車免許付帯の免許(原付一種免許=50ccまでの乗れる免許)で原付二種(125ccまで乗れる免許)が運転できるようにする、などとは言ってません。ただ『免許取得を今までより簡単にする』と言っているだけです。
 また免許証制度は警視庁管轄であり、経産省には免許証区分変更の権限がありません。それが経済産業省自動車課長の『そう簡単ではないのかもしれないが』という発言につながっていると解釈できます。
 本件に関しては問い合わせが多い様で、経産省より『経産省は免許取得に必要な講習をなくしたり、その質を落とすようなことはありません。安全を重視し確保したうえで、免許を取りやすくすることを検討しています』と、自動車課長の発言を補足しつつ、警察の権限にも配慮した(決して警察の権限を侵害する意図はないという)説明が公式に出ています。

※ちなみに『排気量125ccの免許取得を今までより簡単にする』っというのは、既に実施済です。
 具体的には免許取得までに必要な費用の縮小ですが、手続きの簡略化やトレーナー(ライディングシミュレータ)の認可の緩和(より簡易的で安いシミュレータの使用にも認可を与える)などを実施し、各教習所の設備投資の低減化を図っています。

・・・以上、『原付の免許50ccで125ccまで乗れるようになる』なんて話は最初からありませんし、世間でウワサされていることは完全なデマであり、経産省がいうところの『125ccの免許取得を今までより簡単にする』は、既に取得費用低減という形で実施が進んでいるということです。
 いくら待っても、普通自動車免許で原付二種が運転できる様になることはありません。
    • good
    • 5

ない。


その発想・妄想は、普通二輪で大型二輪が乗れることと
似ていて、あり得ないし現実的でないから無理。
二輪というのは、排気量で特性(重量、加速、制動等)が大きく異なり
特別な車種以外は前後別のブレーキ操作が必要でABSもオプション扱いで
四輪より「人」の技量、経験、技術が必要なんです。

現在、要望として出ているのはN0.7さんの案件で
これも一筋縄では行かないし、現状の制度では事故が
増えるだけなので法や制度改正が必要で、普通免許で
小型限定二輪が乗れるようになるかどうかは、これから
いろんな議論が必要と言うのが「現状」です。

個人的な感想・意見を言うなら、普通免許の取得・所持者全員が
125CCに乗りたいと思っている訳じゃないので、普通免許取得時に
二輪の実技教習を義務付け、取得費用を加算するのは横暴で
無理があるし理解を得にくい。
で、普通免許所持していれば普通二輪小型限定の「学科」は
ほぼ免除されるから、希望する人だけ取得すればいいので
しばらくは現状のままだと思う。
    • good
    • 1

原付(50cC未満)は、


・最高速度が30km/h(多くの国道の制限速度「50km/h」は出せない)
・二人乗り不可
・原則として二段階右折
等の規制があるため、
・普通自動車免許(二輪の経験がない)でも乗れる
・筆記試験だけで良い
ということだと思います。

なので、少なくともしばらくは125cc(50cc以上)が、
・普通自動車免許(二輪の経験がない)でも乗れる
・筆記試験だけで良い
ということにはならないでしょうね(^^;)

乗ったことがある方ならわかると思いますが、
125ccは経験が無いと怖いですよ(^^;)

私は50cc、125ccともに運転したことありますが、
125ccは250ccより少し加速力が弱いくらいで、間違いなく50ccよりは250ccに近い物です。
経験が無ければ、普通は怖くて乗れません(^^;)
    • good
    • 1

125CC ATのバイクは最低限この免許です。


原付2種のAT限定免許(AT小型限定普通二輪免許)
http://www.honda.co.jp/get-license/at_under125/

50ccの原付免許では乗れません。近い将来も無理かと思われます。
人を乗せられるから。。
    • good
    • 1

免許種別が全く違うので無理です


原付(原動機付き自転車)
125ccは(自動二輪車)
    • good
    • 1

原付の免許で小型125ccまで乗れるようにはなりません。



今メーカーが要望しているのは「普通免許で小型までのれるようにする」ことです。

2020になると世界的に厳しい排ガス規制が始まります。50ccではこの規制をクリアするのが難しいので、すでに生産中止になった車種もあります。

実は50ccのガソリンバイクが使えなくなると、排ガス規制をクリアできるのは電動バイクだけになります。それだと、まだ航続距離が短く、新聞配達やピザ配達などの仕事用バイクとして使えないため、支障が出てしまいます。

また世界的には100ccぐらいのバイクが主流で、ほとんどの国で免許なしまたは日本の50ccのように簡単な試験で乗れます。

50ccは日本だけの仕様なので生産台数も少なく、100ccのバイクの方が安いという逆転現象も起きています。

これらのことから、メーカーも「世界的な水準に合わせてほしい」と要望しており、普通免許を持っているなら、簡単な実技程度でのれるようにしてほしい、と要望しているのです。

原付免許では乗れないのは同じです。
    • good
    • 1

なりませんし、その様な話は「全く」出てません。

大方、自称自動車評論家の国沢某が「自動車免許で125ccまで乗るようにすべき」とか願望丸出しで書いたネット記事が一人歩きしたのでしょうが・・・。ちなみにこの国沢というおっさん、この件でネットで散々叩かれて、ついうっかり「アニメアイコンの奴はろくなのがいない」的発言をして更に炎上してました。アホですねw
    • good
    • 1

そのような噂がネット上で流れているようですが、全くのデマです。


   
原付1種は実技試験がありません。
125ccまでの原付2種は実技試験があります。
実技試験がない免許で、実技試験がある125ccまで乗ることが出来るようになるような法改正は、間違ってもされません。
    • good
    • 1

無いでしょうね。


これまでの免許条件の改正からして、緩くなることはありません。
昔は自動車の普通免許で大型二輪まで乗れました。原付が乗れるのはその名残りです。
車自体も乗れる大きさは縮小されています。
原付バイクが、商売で必要な人が大勢いるから残っているだけで、本当なら小型二輪と統合したいくらいに思っているところでしょう。
あとメーカーの圧力で何とか残っているのでしょうね。
    • good
    • 1

原付二種が乗れる可能性は無いと思われます。


死亡事故が増える率が多いからです。

有る場合 絞りが着く
制限速度を今まで通り30㎞
年齢を引き上げ18歳
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A