dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

栃木県宇都宮在住です。最近中学の娘が釣に行きたいと言うので、大昔使っていたサオを取り出しこのGW中に近くの鬼怒川へ行きます。それほど釣果は期待しません。エサは何を持参したらよいでしょうか?比較的簡単に手に入り易いものはなんでしょうか?魚はヤマベ、ハヤらしいです。

A 回答 (5件)

中学生の娘さんだと、虫系を嫌がるかな?


平気なら「赤虫」(ユスリカ幼虫)が良いです。
ミミズは臭いしね^^;
針も赤虫に合わせたサイズでがんばってください

この回答への補足

赤虫はどこで入手できるのでしょうか?川べりで取れるのでしょうか?お願いします。

補足日時:2005/05/02 20:29
    • good
    • 0

#1です 友達のパソコンからのアクセスなので


名前違いますが、気にしないでくださいね

赤虫ですが、釣具屋さんに売っていますょ
大変よく釣れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。本日 練習ということで、3Hほど娘を連れていってきました。エサはワームを使ってみました。釣果は残念ながらでしたが、十数年ぶりでゴタゴタもあって良い練習になりました。次回は 川虫と赤虫で挑戦してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 18:01

初めまして


ハヤ及びやまべの餌なんですが、ご近所に釣り具の上州屋、キャスティング、フィッシャーマンなどの大型釣具店があればそちらで、お聞きになればいろいろと教えていただけます、餌についても置いてありますので、一度出かけてみてください。
    • good
    • 0

勉強のための川虫を取ることがいいと思います。


浅瀬の流れのあるところで石を持ち上げると
クロカワムシというのが巣を作っています。
その石を動かすときタモで受けるとたくさん虫が入ってきます。

釣具屋で買うならサシという蛆虫です。
高級なものはブドウの虫ですが相当高いです、
これは山女、あまごの餌ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、?十年ほど前親父に連れていってもらった際、石の下からエサを取ったことを思いだしました。娘にも教えてやらせてみます。思い出させていただきありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2005/05/02 20:40

ワームを奨めます。


メバル等で使う1インチのワームが使いやすいです。
もしくは赤くて細長いワームを長さ1~2cmに切ってください。
共に針にチョン掛け。大きいと思ったら適度に短く切ってください。
これだけで簡単に釣れます。
赤系ワームは万能ルアーなので、ヒット率も高いです。
指も汚くならないし、所詮はソフトプラスチックなので、抵抗感は無いと思います。
小さい釣具屋には無いかもしれませんので、やや大きめの釣具屋に足を運んでみてください。

ただし、変な匂いが最初から付いているワームもありますので、ご注意ください。
(徹底的に洗えば匂いは落ちますが、釣果ダウンは避けられないかも?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワームという物がありましたか、、、。そういえばレジャー用品売り場などで見た覚えがあります。最近はいろいろな物ができてますね。確かにそれであれば娘も扱いやすそうですね。一度お店に行ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/02 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!