
※Q&A 掲示板の流れについて
入力画面→確認画面→サーバーに送信→コメント、アップロードファイルを表示
WordPressで画面還移なしのファイルアップロード可能な Q&A 掲示板を作成しているのですが設計で悩んでおります。
ファイルアップロード方法が2つあるようでどちらが良いかアドバイス頂きたいです。
セッションを使う場合フォームである必要がなく、入力画面と確認画面をボタンで表示/非表示切り替える形で考えているのですが、全部非同期通信して JavaScript で画面を書きかえる方法でも問題ないのでしょうか?
①入力画面からの送信時にセッションを使う。
②入力画面からの送信後に一時ファイルに保存する。
※サンプルサイト
http://oksample.starfree.jp/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WordPressならPHPを使っているので、送信後のページについてはWordPress側の完了画面に遷移させて、その画面から入力画面に遷移させればいいのではないですか。
フォーム内容の登録リクエスト自体はAjaxではなく、フォーム内容の登録処理を行うページに行えばいいのではないですかね?
アドバイスありがとうございます、コメントをサーバーに送信後にデータベースを介して入力フォームとその下にコメントを表示する形で考えていることをお伝えしておりませんでした、申し訳ありません。
フォーム内容の登録処理は別ファイルで行ってみます。
入力→確認→サーバーに送信→入力画面+投稿コメント&アップロードファイルにしたい場合、入力画面と確認画面の表示/非表示をJavascriptで切り替える形になりそうですね…
確認画面からサーバーに送信する際のみ Fetch API で非同期通信を行う設計で作ってみます。
No.1
- 回答日時:
JavaScriptで確認画面を出すとなると、ローカルストレージなどに保存しないと入力内容が消えるかと思います。
ReactやVueなどのフレームワークを使う場合だと、FluxやVuexといった変数などをグローバルで管理できる機能を使って、画面を切り替えても流用できる方法が採れますが、JavaScriptだとその方法が採れませんね。
https://qiita.com/masuda-sankosc/items/cff6131ef …
なるほどアドバイスありがとうございます、入力画面からの送信後に一時ファイルに保存する必要があるというですね。
ファイルアップロードと確認画面からサーバーに送信後に入力画面に戻す方法で悩んでいるのですが、例えばどのような方法が有効だと思われますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX WordPressで画面還移なしの掲示板を作成する方法が分かりませんアドバイスお願い致します。 1 2023/10/19 15:15
- Java java初心者です。 画面Aで情報を入力し、保存しないまま画面Bに遷移して、画面Aに戻ってきた時に、 3 2021/11/17 19:14
- JavaScript javascriptとPHPで入力フォームのコードを書いているのですが、 流れとしては、①入力フォー 2 2021/12/02 09:18
- AJAX 非同期通信を使うタイミングが分からず困っております、アドバイスお願い致します。 2 2023/10/24 02:28
- JavaScript 画面遷移を行わずに同一ページでHTML表示を切り替えたい 3 2023/10/07 20:52
- Safari(サファリ) iPhoneで適当にサイトを見ていたら変なボタンを押してしまいました。 そうしたら自分のファイルアプ 1 2021/11/16 23:20
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Webサイトの問合せフォームの添付ファイルのパスが正しく表示されない 1 2021/10/31 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子画面から親画面に値を返す方法
-
非同期通信で掲示板を作る際の...
-
「教えて!goo」に於ける特殊な...
-
メール送信フォームとhistory.b...
-
ビジネスメールの敬称
-
Googleフォームを回答したか確...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
メールフォームで送信すると「...
-
postmailの確認画面でプルダウ...
-
業務日報データベースにフォー...
-
フォームメールの送信先アドレ...
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
accessで該当するレコードがな...
-
インプットボックスでの日付入力
-
アクセスのマクロ
-
お問い合わせフォームから送信...
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
アンケートフォームの作成方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlからbatファイルを起動する
-
アイフォン使ってたらちょくち...
-
メール送信フォームとhistory.b...
-
戻ると入力したフォームの内容...
-
ウェブサイト上のボタンを自動...
-
ページ移動した場合の、フォー...
-
Zend framework リダイレクトで...
-
大学の出欠確認でQRコードを読...
-
階層式のプルダウンセレクトを...
-
メールフォームの確認画面が表...
-
RealSystem Producer BasicをDL...
-
非同期通信で掲示板を作る際の...
-
編集不可で固定とするため とは
-
子画面から親画面に値を返す方法
-
PHPとSQLiteのアップロードにつ...
-
掲示板のセキュリティについて...
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
PHPで特定の文字列を抽出する方法
-
accessでフォームを希望の入力...
-
SQL insert文のシングル・ダブ...
おすすめ情報