
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>社会保険に入っている…
その表現では分かりません。
【狭義の社会保険】
・サラリーマンや公務員などの健康保険=被用者保険
のことのみ。
【広義の社会保険】
・サラリーマンや公務員などの健康保険=被用者保険
・サラリーマンや公務員などの年金=厚生年金保険
・サラリーマンや公務員などの失業保険=雇用保険
の総称。
【超広義の社会保険】
広義の社会保険に
・無職者や自営業者の健康保険=国民健康保険、国保組合健康保険
・無職者や自営業者の年金=国民年金保険
も加わる。
>行ったら「控除証明書出してね」と言われた…
「社会保険料控除証明書」が出るのは、
・無職者や自営業者の年金=国民年金保険
を払っている人だけです。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/2 …
>加入したのは今年の5月なのですが…
5月に20歳になったという意味ですか。
そうなら、もうしばらく待っていれば自宅に郵送されてきます。
それとも、5月に就職して【広義の社会保険】になったのですか。
それなら源泉徴収票に記載されますので「社会保険料控除証明書」は出ません。
No.4
- 回答日時:
年末調整で必要になる控除証明書は、
①国民年金
②生命保険
③地震保険
といった程度です。
勤め先で社会保険に加入しているんですよね?
給料から健康保険料、厚生年金保険料
天引きされてるんですよね?
それは会社天引きなんで証明書は
要らないです。
あるとすれば、
5月以前に加入していた
①国民年金です。
国民年金保険料を4月まで払って
いたならば、ちょうど今頃発送で
住民票のある自宅へ郵送されてきます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
どうなんですか?
同時期に国民健康保険に加入していて
保険料を払っているなら、
それも申告できますが、
控除証明書は必要ありません。
②や③は加入して保険料を払っている
なら控除証明書が既に送られてきて
います。ないなら加入していない
ってことでしょう。
①国民年金がどうかですね。
20歳未満ならば、未加入なので
関係ありません。
いずれにしても、ないならないで
いいんです。
保険料控除申告書は白紙で出すか
提出しないかでもかまわないです。
No.3
- 回答日時:
> ・・・「控除証明書出してね」と言われたのですが、
勤務先へ年末調整の生命保険や地震の「保険料控除」するための証明書ですね。
今年の年末調整なら、今年1年分(1月~12月)の保険料支払いの証明書が、今年9月ころ~10月ころに、生命保険に届けの住所にきているはずですけどね。(証明書に記載の日付以降の12月までは、保険料支払い見込みを含む)。
去年5月に契約なら、去年の分も来ているはずです。
生命保険会社に問い合わせをするなら、生命保険・地震保険などの契約番号が必要なので、保険契約書などを見ながら無問い合わせましょう。
でも今から問い合わせなら、勤務先の年末調整担当の締め切りまでに間に合わないかもしれません。
もし、間に合わなかったら、自分で確定申告になりそうですね。
No.2
- 回答日時:
アルバイト先で天引きされている以外に社会保険料を払いましたか?
その他生命保険などには加入していますか?
それらが無ければ、申告するものはないので証明書もいりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
納付書払いですが、届いたこと...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
インプラントの明細ですが、こ...
-
保険の見直し
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
会社で原付バイク(個人が購入...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
損保で免責ありって 何の為存続...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
新聞配達 労災か?
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
保険証について 社会保険入りま...
-
労災保険に詳しい方、教えてく...
-
自動車保険の手続きを購入時か...
-
虫歯3本を、保険範囲外で治療...
-
社会保険について教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
保険の見直し
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
転職した初月の社会保険料について
-
会社で原付バイク(個人が購入...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
レンタカー特約について
-
火災保険の値上げについて
-
新聞配達 労災か?
-
保険について 配偶者が終身保険...
-
山岳保険 告知事項
-
シャープと共同開発した「BCG高...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
毎月5万円くらいの保険料を支...
-
▪︎現在 精神疾患で休職中であと...
-
JAFの家族会員についての質問で...
おすすめ情報