
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はい、物が燃焼するには十分な酸素が必要です。
カイロ内部のコットンには十分な液体の燃料を染みこませますが、発熱体となるプラチナコットンには染みこませません。
このプラチナコットンがいわば液体と空気中の酸素とを遮断する栓の役割を成し、タンク内には酸素が行き渡りません。
あくまで気化して蒸発して出てくるガスと、加熱したプラチナコットンの熱が作用して燃焼ではなく酸化を促し発熱するだけで、そこには炎はありません。
はじめの加熱の際にはプラチナコットンを直火で加熱はしますが、そこにはわずかに漏れ出てくるガスしかなく、液体はありませんのでは燃焼はしないのです。
液体が一気に燃え上がるほどの「酸素と多量の液体、ガスとの結合」=燃焼、は起こらないと言うことです。
(プラチナコットンに液体を掛け、ビショビショにすれば当然燃焼、爆発は起こるかと思います。)
キッチンのガステーブルのコンロの火でも、空気と混合比率を調整するツマミがありまして、空気量を絞ると炎は青い炎から、メラメラした赤い炎に代わり不完全燃焼を起こしますね?
火の付いたロウソクにコップを被せても、徐々にコップ内の酸素が消費され、しまいに炎は消えてしまいます。
物が燃焼するには、適正な酸素量とのバランスが必要なんです。
No.5
- 回答日時:
何度説明しても理解頂けないようですが、このカイロは燃料に火を点けて燃焼させる物ではなく、気化した燃料を、加熱したプラチナの触媒に通過させることで酸化を促し発熱させる物でして、着火させればベンジン、ライター用オイル、灯油、何でも危険ですよ?
燃料というものは、燃える物をさします。
安全を重視させるのであれば湯たんぽでもお使い下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/11/19 12:29
オイルカイロの点火時は、火口をはめておいて、カイロを立てて持って、ライターの炎を上から3~5秒プラチナ触媒にあてると思いますが、その時の炎は安全なのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「灯油でも使えるのですか。
それは、経済的です。
危険はないのですか。」
先の回答で申し上げ通り、燃焼させるのではなく、触媒を通じて化学反応を促して発熱させる物ですので、白灯油の使用自体は危険はありません。
が、実際問題としてカイロへの給油はどうなさいます?
ライター専用のオイル缶は注ぎ口も細く、数十ccと微量な注油もしやすくなっていますが、御家庭の灯油をこぼさずにわずかな量をどのように注油されるのか。
注油の段階がある意味、危険な気もします。
方々こぼすと臭いも厄介ですし。
No.3
- 回答日時:
ライターで有名なZIPPOの「ハンディーウォーマー」を長年愛用しています。
(もう10年以上経ちます。)本体は真鍮製、発熱部分の触媒はプラチナだそうです。
燃料はライター用のオイルをはじめ、いわゆるベンジンです。
燃焼させるわけではなく、触媒による化学反応により発熱させる物ですので、白灯油やガソリンも使用可能とのこと。
発熱量と持続時間は使い捨てカイロの比ではありません。
毎年スキー旅行には欠かさず持参しています。
ポッカポカでやめられません。
本体、及び燃料のオイルはホームセンター、季節になるとコンビニでも並んでいるのを見たことがあります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
パラゾールとプラスチック製品...
-
爪切りを買おうと思います。100...
-
温度により色が変わるテープは...
-
万年筆のカートリッジインクど...
-
カレンダー
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
アパートでエアコン
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
コロコロの中身
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
歯ブラシの取り換え時期
-
どこの国の製品ですか
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
US スティールの買収を諦めるベシ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
蒸気機関車の煙について
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
廃棄物の燃焼に関する文章に「...
-
SLの煙について
-
バイオエタノール燃料(E100)...
-
日本の液体燃料の品質。
-
飛行機が離陸する際に使う燃料
-
ヨーロッパ排ガス規制と軽油に...
-
エマルジョン燃料が流行ってい...
-
私は、父がガソリンのことを燃...
-
投入熱量の計算を教えてください
-
人工石油のことで質問です。 ①...
-
グリセリン発熱量
-
バイオディーゼル燃料を、灯油...
-
石油は人工的に精製できないのか?
おすすめ情報
ガソリンは危ないと思います。
着火時に炎上しますよね。
大火傷と火事と重症と死亡に繋がります。