
EURO2とかEURO4とかは、排ガスに関する規制と思っていたのですが、以下の参考に記載のように軽油に関する仕様がちらほら見られます。これはどういうことなのでしょうか?
【参考】
http://nefthim.com/node/192 のTable2
http://paultan.org/2008/12/23/malaysian-diesel-t …
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
排出ガス規制を、単純な「自動車側にだけ責任を課する規制」と考えているのかな?
エンジン、排気系が優れていても燃料中に有害物質があれば排ガス浄化システムに与える影響も大きい。
現代の高度な排出ガス規制は、ある種の”システム”で、燃料レベルから管理することで有害物質を低減させている。
EUROxだけでなく、日本を含めた世界中の排出ガス規制を行っている国の多くで、規制をクリアするためには「燃料の改質」も重要な要素として、当たり前のように燃料の品質も規制対象にしている。
No.1
- 回答日時:
自動車の排出ガスを規制値に合わせる為には、触媒や燃焼コントロール、排ガスの再循環装置などの技術を利用しますが、それらの機能を長期的に維持する為には、使用燃料の組成(特に硫黄分)が適正である必要があります。
したがって、燃料に対する基準値も定める必要があると言う事ではないでしょうか?
http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part01/chap …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
私は、父がガソリンのことを燃...
-
石油は人工的に精製できないのか?
-
ガソリン車がなくなったらガソ...
-
SLの煙について
-
蒸気機関車の煙について
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
川や湖に泡が浮かんでいるのは...
-
気温が高い原因
-
事務所の環境目的・目標は?
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
音力発電は再生可能エネルギー...
-
水素について
-
電気ボイラーのCOPと、ヒーポン...
-
炭素排出原単位について
-
LNGが石炭より二酸化炭素排出量...
-
紙粉の再利用方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
SLの煙について
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
内燃機関の燃料噴射ポンプにつ...
-
ローサルファ燃料
-
飛行機が離陸する際に使う燃料
-
クリーン重油について。
-
核燃料リサイクル路線について
-
ヨーロッパ排ガス規制と軽油に...
-
廃棄物の燃焼に関する文章に「...
-
石油は人工的に精製できないのか?
-
私は、父がガソリンのことを燃...
-
投入熱量の計算を教えてください
-
汚染米を焼却に決定した理由(...
-
ガソリン車がなくなったらガソ...
-
バイオエタノール燃料(E100)...
おすすめ情報
ありがとうございます。
たとえば、EURO2やEURO4という燃料規格は、具体的にどのように燃料を規制しているでしょうか?