
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」を見ましたが、それで何が疑問なのですか?物体 = 観測者であれば、鏡の中の観測者の位置は元の位置から 20 cm 遠くに移動します。
No.1
- 回答日時:
通常の平面鏡であれば
物体と鏡の距離 = 正立虚像と鏡の距離
になります。
従って、「物体と正立虚像との距離」は
物体と正立虚像との距離 = 物体と鏡の距離 + 正立虚像と鏡の距離
= 物体と鏡の距離 × 2
になります。
「物体と鏡の距離」が +10cm になれば、「成立虚像と鏡の距離」も +10cm になります。
では、そのときに「物体と正立虚像との距離」はどうなる?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
そのときの物体と正立虚像の距離 = 元の物体と像との距離 + 20 cm だと思いました。
※考え方のメモの写真を添付しました。(審査後に表示されます)