
先日、真言宗の導師様の読経による葬儀に参列した際に、
故人の位牌に「行年93歳」とあった。
一方、導師様は「数えで93歳、満で92歳」と述べられた。
私は「行年は生きた歳で満年齢、享年は数え齢」と理解していたので、葬儀場の係の人に尋ねたら、
「真言宗、日蓮宗では行年は数え齢。 満年齢に+1ないし+2となる」とのこと。
「うちの宗派の浄土真宗ではそんなことはないような気がするが」と伝えると、
「浄土真宗 即身成仏という考えなので生まれた時が0歳・・・」みたいなことを聞かされました。
行年、享年という意味は、宗派によっても変わるものなんでしょうか。
その意味合いも含めご存じの方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
浄土真宗のお坊様に享年とは何?と聞いたら生きた年数とか。
年数だから「歳」はつけない。満でも数えでもなく生きた年数。満で90歳なら生きた期間は90年+アルファだから「享年91」とする,とおっしゃってました。ネットにもそういう記事を見たことがあります。数えというのは1月1日との関係が複雑に(満の誕生日+1だったり+2だったりする)存在しますので,享年には使えないとか。行年のことはうちのお坊様は使わないようです。han-ka-2 さん、
回答をお寄せくださりありがとうございます。
やはり宗派によって違うのでしょうか。
でも、享年と行年の意味が逆転するのは、
何か納得できないですね。
タマタマポチ さんが紹介してくださったサイトは、
まさに、行年が生きた年(満年齢)、享年が数え齢。
タマタマポチ さん、早速のご返答ありがとうございます。
そうですそうです。 私の理解はまさにこれです。
(行年が満年齢、享年が数え齢)
享年で数え齢が書かれている位牌をこれまでは見てきました。
(浄土真宗は基本、位牌がないのですが)
今回の真言宗では、位牌に行年で数え齢が書かれていたので、
あれっ?と思い質問させていただきました。
どういうことなんだろう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
仏壇の中の掛け軸の絵
-
浄土真宗の法事ついて
-
仏教の宗派、特に浄土真宗について
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
融通念佛宗の開祖は誰ですか? ...
-
京都の高級住宅地?
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
よく、ネット掲示板でタヒね。...
-
お坊さんのお盆の棚経お参り時...
-
仏袋
-
坊主はギャンブルやっていいの?
-
浄土宗の通夜や葬式で歌われる...
-
祖母の教えの元を知りたいです
-
お坊さんって、そんなに偉いの...
-
「西遊記」の最後は?
-
浄土思想の立場で三部経を論じ...
-
僧侶に対する苦情窓口
-
辛いことがあったので、おばあ...
-
「心神喪失」の疑いで無罪判決...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
浄土真宗の方に答えて頂きたい...
-
漢字の読み方
-
浄土真宗なんですが、百か日の...
-
亡くなった祖母の声が聞こえる...
-
【宗教の日本史】平安時代の浄...
-
静岡県浜松市近辺で浄土真宗の...
-
浄土真宗です 浄土真宗からみて...
-
無常を否定する浄土真宗は仏教...
-
門徒宗は浄土真宗の東本願寺ですか
-
浄土真宗の方に聴きたいです 僕...
-
浄土真宗のお仏壇へのお参りに...
-
京都東山にあった本願寺が山門...
-
浄土真宗なのですが御念仏中は...
-
浄土真宗です お念仏は食後と食...
-
浄土真宗の法事ついて
-
天台宗と浄土真宗の教えとの違い
-
昔から宗教テロ組織と言えば「...
-
浄土真宗に女性の僧がいないの...
-
仏教の宗派、特に浄土真宗について
おすすめ情報