
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Norton AntiVirus をインストールしている状態で、フリーのウイルス対策をインストールしているようですが…。
一台のパソコンにウイルス対策ソフトを複数入れる事は、故障の原因にもなりかねません。
Nortonがウイルスを隔離しているフォルダをSUPER LITEが見つけて、SUPER LITEが隔離したファイルを、Nortonが見つけているんじゃないかな。
複数インストールしていれば、そのような事も起きると思います。
Nortonが現在もサポートされているバージョンなら、Nortonだけに絞った方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
「フリーのSUPER LITE」はANTIDOTE SuperLiteのことだと思いますが、これは併用してもNAVのAutoProtectで検出したファイルが読めずにスキップするだけで別段の問題は無いでしょう。
常駐、削除、隔離などはしません。普通のオンラインスキャナを使うのと同じことです。但し、違う製品を併用すると取りこぼしが減る可能性はありますが、一般にそのようなことはすべきではありません。混乱するならおやめになったほうが宜しい。適切に使われていればNAVひとつで十分です皆さんありがとうございます。Tempだけに異常な数のウィルス警告が出たのですが、改めてそのTempフォルダをNortonでスキャンしたところ、感染は0でした。やはり今までメールなどに添付してきたウィルスを隔離していたものだと思うのですが、なぜいきなり警告が出たのかわかりません。
シマンテックの異常を調べるやつは何故か出来ませんでした。環境は満たしているはずなのですが……。
Superliteの併用で変になってしまったのかな……。
併用がいけないということを初めて知りました。今後の参考にしたいと思います。
とりあえずもう一度パソコン全体をスキャンしてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Nortonにトラブルがあるのか、次のところで確認してください。
シマンテック 個人/SOHO向けサポート
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/suppo …
このページの「自動サポートアシスタント」を利用してみてください。
それでウィルスの有無やNortonにトラブルが無いか確認したほうがよいでしょう。

No.2
- 回答日時:
>ノートンのアンチウィルスがTempフォルダにウィルスが感染してるとひっきりなしに警告してきます。
ほぼ全てのファイルのようで、OKを押しても次々に出てきます。大量のウィルスが発見されたといい、もう何がなんだかわかりません。
完全に感染してますね。
大量に感染している場合は駆除などやっていても時間の無駄です。対策ソフトの主な役目は感染の防止であり、一度感染してしまうともう後の祭りというパターンが多いです。従って重要なデータをCD-Rなどにバックアップしてリカバリしましょう。自分で判断できない場合、結局それが最短です。
それと2つ以上のアンチウイルスソフトを入れても検出率や安全性が高くなるわけではありません。むしろPCが不安定になる為、ひとつに絞ってください。すでに購入しているノートンを使用するのが無難でしょうね。
No.1
- 回答日時:
ウイルスバスターオンラインスキャン
このサイトでチェックしてみましょう。
もし、ウィルスが見つかったら、製品版を購入し、駆除しましょう。
一番売れているウィルス駆除ソフトなので安心です。
ソフトを1つにしぼりましょう。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
trafficfactoryという広告について
-
Tempフォルダから大量のウィル...
-
ウィルス検出・駆除機能付きの...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
パソコン起動時に表示されるuiW...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
Windows Update の更新状態の所...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
-
Macがウィルス感染?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
trafficfactoryという広告について
-
ControlCenter2.0
-
Outlook2013を使用で、受信に時...
-
はやくなおしたい
-
タダでウィルスをやっつける方...
-
エクセルのマクロウイルスに感染
-
勝手に添付ファイルを送る爆弾...
-
ウイルスにかんせんして
-
パソコンがとっても不調なんです。
-
trojanに感染してしまいました!
-
山田オルタナティブというウィ...
-
Security Toolというウィルスに...
-
マクロウィルス X97M_DIVI.I ...
-
Tempフォルダから大量のウィル...
-
誰か助けてください(;_;)
-
Windows 10 がああああぁぁぁ!...
-
ウィルス検出・駆除機能付きの...
-
ノートPCの初期化…
-
新しいPCにデータを移したい...
おすすめ情報