dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は賭博罪を完全に撤廃すべき。そうすれば、堂々とパチンコなどギャンブルができるし、カジノ誘致だって堂々とできて、オンラインカジノも堂々とできる。法人税の税収増が大きくなり、消費税の税収増も見込める。消費税は関係ないかもしれないけど…。

なんで日本政府は賭博罪を廃止しない?パチンコなどに関連する利権を失うかもしれないけど、カジノという新しい大きな利権を得て、税収も増やせる。俺だったら、持っててもメリットない古い利権を捨てるよ。
日本の政治家の中に、賭博罪を廃止しようと考える人はいないの?財務省の連中も考えないの?

どうしてなのかな?

A 回答 (5件)

闇の民間賭博が横行してるのは皆さん知ってる筈。


…そこから税金は入ってない。

財務省が欲しいのは賭博罪ではなく税金。
税金取れない不法賭博までは賛成してない。

財務省が欲しいのは管理できる利権業者から取れる税金。

行政管理から逃れて税金払わない闇業者にまで賭博罪不要とは言えない。
…というのが行政判断の現状。


勘違いされては困るから付け加えるけど、
回答してる内容は行政判断の解釈。
…だから是非を議論するつもりも無い。

自分は賭博に反対ではない。
…俺は博打が大好きなんだよ。
賭けた金が返って来るゲームは楽しいから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>財務省が欲しいのは賭博罪ではなく税金。
税金取れない不法賭博までは賛成してない。
・だから賭博罪を廃止すべきなんだよ。

>財務省が欲しいのは管理できる利権業者から取れる税金。
・そういう業者を日本から誕生させるんだよ。

>行政管理から逃れて税金払わない闇業者にまで賭博罪不要とは言えない。
…というのが行政判断の現状。
・税金払わない時点で脱税で、摘発の対象になるじゃん。


>勘違いされては困るから付け加えるけど、
回答してる内容は行政判断の解釈。
…だから是非を議論するつもりも無い。
・自分も議論するつもりないけど、なんで賭博罪を廃止しないのかのほうが気になったから。

>自分は賭博に反対ではない。
…俺は博打が大好きなんだよ。
賭けた金が返って来るゲームは楽しいから。
・俺だって大好きだよ。だからオンラインカジノできるようにして欲しい。賭博罪廃止が無理ならカジノ法なる法律作って、オンラインカジノできるようにして欲しい。それはあなたの感想ですよね?って突っ込まれると思うけど

お礼日時:2023/11/28 18:41

他の回答と被りますが、



射幸性が高くなり庶民に生活破綻が目立った時代の規制が始まりと思われますす。

業者が多大な利益を得ながら脱税する者も多い事から、
規制も強くなりました。

民間賭博は射幸性が強いとして、その名目で行政の管理と賭博罪は継続してます。

行政の管理から逸脱した民間賭博行為に、現在も賭博罪が適用されてます。

行政が規制し管理する事で、利権の一部を税金として行政に還元させる狙いは有ります。

賭博罪が無くなれば不法な利権関係が増えるばかりで、
民間賭博から派生する犯罪も増大する事は想像できるので、

利権業者に規制をかけながら、
その利益から税金で回収して、
不法な税金逃れを賭博罪とする事で、
行政が管理して多くの犯罪を抑止する目的が、
賭博罪を廃止しない理由と思われます。

賭博から得られる利益が多大なのは、皆さん御存知だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に民間賭博があってもいいのでは?犯罪が起こるのは民間賭博だけじゃないから。日本政府には、もう少し現実を見てほしいものだね。

あとそれと、財務省は賭博罪を廃止したがっています。なぜなら、法人税の大きな税収増が見込めますから。

お礼日時:2023/11/28 10:19

どんな人が経営出来ると思う?



警察は黙っていても、怖い組織は黙っていないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺は経営できる自信ある。怖い組織って、治安を維持するための必要悪だからね。なぜなら、客がいないと商売・シノギにならないから。

お礼日時:2023/11/28 10:16

いわゆるフィーバー系のパチンコ台が出始めの頃、ギャンブル性が高すぎて借金で首が回らなくなり、窃盗や強盗などの犯罪が急増した時期があります。

また、農村部で畑や田んぼの真ん中にパチンコ屋ができて、農業ほったらかしでパチンコ通いする層も出てきました。そういった背景から国がパチンコの出玉を制限して、現在のレートに落ち着いたという経緯だと思います。
一方で競輪・競馬・totoなどの公営ギャンブルは役人の天下り先として存在し続けています(パチンコは警察OBの天下り先)。この利権を守るため、私設カジノは認められていません。
賭博罪を廃止しないのはこういう構造なのだと思われます。
一方で、売春防止法があるにもかかわらず風俗店が黙認されているのと同様、公営ギャンブルは非合法な地下カジノを増やさないための「必要悪」とされている、という考えもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…。だけど全部、客がいないと成り立たない商売ですよね?現に大手パチンコ店チェーンのひとつが倒産しました。時代の流れに沿って、賭博罪を廃止しなければなりません。賭売春防止法があっても、客がいなければ意味が無い法律ですから。

お礼日時:2023/11/28 10:15

治安が悪くなるからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その根拠はなんでしょうか?

お礼日時:2023/11/28 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A