
No.24
- 回答日時:
薄利多売の商売が儲からないのでは、ありませんよ。
日本の大企業がたくさんの人を雇って給料を払わないから、個人で営業した方が儲かるのです。
日本の大企業は、外国に投資しています。
日本の大企業は、日本国内で日本人を雇わずに、外国で外国人を雇っています。
そして、税金も外国で払っているのです。
No.23
- 回答日時:
千円札があるでしょう。
まして、ワンコインで買えるというが、それ自体、
高い気がしませんか。
数百円弁当がある時代。
それを千円にしたら、物価の更なる高騰でしょう。
そんなことも分かりませんか。
情けない。
No.19
- 回答日時:
1円硬貨
5円硬貨を廃止
その後1000円硬貨へ。
と言いたい所ですが、キャッシュレスが、進んでいる今、今更、新たな硬貨は要らないでしょう。
記念硬貨で、充分です。
その記念硬貨を使ってあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題です! 5 2022/02/03 18:38
- コレクション パチスロのコイン1000枚って 何キロあるのですか? パチスロの台集めてたのですが、 かなり倉庫に7 1 2022/06/12 17:08
- その他(買い物・ショッピング) 特売! 999円と1000円は印象が違いますか? 3 2022/08/09 02:15
- その他(悩み相談・人生相談) バッティングセンターで打ちっぱなしをしてきました。 途中気持ち悪くなりましたが楽しかったです。 でも 2 2022/10/09 23:15
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 レンタルレイアウトは ビジネスとして成り立つか? 何百万円も掛けて 時間1000円 以下のレンタル料 1 2021/12/11 17:56
- その他(暮らし・生活・行事) インフレって、低所得者にはあまり関係のないことでは? 5 2022/02/01 08:16
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨についてです。100万で1コイン買いました。その後50万まで下がってしまいました。そこでまた 1 2021/11/28 21:09
- その他(ホビー) 古本市場にアニメグッズを売りに行くのですが、古本市場は安いですかね。なるべく早く、高く売りたくて古本 1 2021/12/17 03:59
- 消費税 税金に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 15:26
- 通信費・水道光熱費 一ヶ月二万円生活、光熱費一万円、食費一万円、で乗り切れますか? 5 2021/12/09 18:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
消費税は輸入コストに加えるべ...
-
政治家に実現してほしい事。
-
「消費税は別途」の解釈
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
年数の小数点表記について
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
電卓で指数計算できますか?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
QUOカードの消費税処理
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
上代の算出方法を教えて!
-
消費税の勘定科目は?
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
次の計算式を使って、 利益率12...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
トヨタは税法通りに法人税も消...
-
消費税廃止
-
食費に対する消費税
-
国も消費税の納税義務者?
-
消費税の行方
-
消費税は輸入コストに加えるべ...
-
売上が1000万に満たない免税事...
-
子供「あらゆる商品がインフレ...
-
正直よく詳しくわからないです...
-
消費税は不平等税制ありその不...
-
経団連の提言について。 経団連...
-
竹下登内閣の低支持率の理由
-
国税庁と社会保険庁の合併
-
企業団体献金は政策を歪めていない
-
令和新撰組はどうなりますか。 ...
-
日本の景気を上げるにはどうす...
-
消費税、年商1000万円以...
-
先ずは軽減税率10%を廃止し一...
-
インボイス制度は本当に庶民に...
おすすめ情報
1000円コインは、ワンコインとしての心理的な価値が高まることで、消費者の支出意欲を刺激する効果があるかもしれませんよ。
いつまで経っても貧乏性の日本人のデフレを脱却させるには、500円ワンコインから1000円へとムードを変え、更に、国債を購入することを止めさせ市場にある大量のお金をいったん回収し、金融緩和政策をいったん中止しましょう。
大企業は内部留保を貯める事を止めませんし、中小企業に対しトリクルダウンも行いません、そして政府も消費税を頑なに減税しません。 なら・・1000円コインを発行し、1000円コインをワンコインとし、更に庶民の賃金を上げる為には円高しかありません、どうせ少子高齢化なので、どこも人は足りませんので人材の競争は勝手に市場で行われ賃金は必ず上がります。それに加えて円高になれば物価も落ち着き経済が回り一石二鳥です。なら、株価は下落しますが金利を上げ円高の100円以下に操作し、1000円コインを発行し、1000円コインをワンコインとし中小企業を潤わせ庶民の賃金を上げるしかないです。