dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給付金を配るか

定額減税など年末調整で一括で行うべきですよね?

なのに選挙前の6月に行うとは・・

なんで消費税の減税を行わないの?

例えば公明党の愚策でもある軽減税率を一律8%にするとか

A 回答 (7件)

定額減税の内訳を給与明細に記録させます。


これは政府のPRで恩着せがましいやり方です。
選挙運動かも?

定額減税は年金生活者は恩恵を受けません。

であれば、おっしゃる通り消費税の減税をすべきですね。
あまねく公平に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

給与明細に記載させるなどセコすぎですし

所得税、住民税、扶養とややこしい不公平減税ですよね、、

お礼日時:2024/05/25 13:04

住民税・所得税払わない人はただの給付金もらえると


ネットに出てた気がする。
なら、これもセットにすれば、年末調整は変でしょう。
給付金は申告しないものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、定額減税しきれない方に支給するなど地域によって行うみたいですが、支給するには申請が必要になったりと年末や確定ごろになると混乱が予想されます。

お礼日時:2024/05/27 08:27

日本には金が無いんです



途上国では医療費が払えないために子供が病気でも病院に
連れていけない
子供に3食ご飯を与えられない

日本でも同じようなことが起きています

50年前に「一億総中流」という言葉があり
日本人の大半が満足する生活をしていた
しかし今は、一部の富裕層以外は海外旅行も国内旅行も
行けていない
一億総下流社会です

今でもアベノミクスは成功した
株価も上がって豊かになった
減税など必要ない
と自民党支持者は信じています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカによって日本はバブルが起き30年の暗闇に翻弄しました。

そして気が付けば中国に抜かれ今度はインドです、、

情けない国へとさせてはいけません。

なので綺麗ごとを言うのを我慢し着実に国内の生産力を回復する必要があります。

お礼日時:2024/05/25 13:22

みんなが選んだ自民党が決めた事です


みんなが、選んだ
文句を言っても無駄
平民貧民は真実を知ろうとしないし知る努力もしなくて普通
若年層の投票率がどうなっているのか知っていますか?
国政よりも韓国人歌手の方が大事なのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

インドの投票率を見習って頂きたいものです、、

そろそろ日本も大統領制の議論も必要かと

なんでも遅いんですよ、だから他国より劣るんですよ

世界が金利を上げていても日本は未だに上げれず

中国のように一人独裁かアメリカのように大統領制にしないと

日本のように議院内閣制では何でも決め事が遅いです。

お礼日時:2024/05/25 13:18

そうです。


減税はありがたいですが、サラリーマンなら年末調整で、サラリーマン以外の人は翌年の確定申告ではっきりさせてもらえばよいのです。

5月も20日を過ぎてから、6月分給与明細から減税額を明記しろなどと命令を出しても、企業は対応できません。

総理はコンピュータのボタン一つで給与明細を変更できると思っているのでしょうが、1週間や10日で対応できるのは、家族経営のごく零細企業ぐらいのものです。

国民の誰もが、こんな愚策で1票投じようとは思わないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住民税だけ6月0円にし、もう従業員に年末でごめんなさい!と言わないと間に合いませんよ、、

やるなら公明党の愚策でもあります軽減税率を一律8%に減税し、景気を刺激しないとまた金利を上げるタイミングを見逃し国民が納得しないでしょうね

お礼日時:2024/05/25 13:09

>なのに選挙前の6月に行うとは・・


バレバレ政策なんです

>なんで消費税の減税を行わないの?
10%にUPした時のことが記録に無い人なんですかね
お店のレジを8%から10%にした事だけでも数か月かかったのに、レジを管理してる人に寄り添っていないよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

年末調整でいっぺんに減税すれば済む話で、なんで6月だけ住民税0円なのか意味不明です。

お礼日時:2024/05/25 09:20

定額減税の目的は、政権の不評を回復することに


ある。つまり目くらまし。
年末調整や消費税減では、効果ゼロ。
つまりね、自民の選挙運動。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

値上げで得た税収(増税)をバラ撒くなら他にも方法があったかと、、

お礼日時:2024/05/25 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A