No.9ベストアンサー
- 回答日時:
小さな車ならガソリン一択です。
購入費と維持費とランニングコストで有利。
しかり大型車ならディーゼルになります。
大排気量のトルクと耐久性にランニングコストは
ガソリンでは置き換え出来ません。
乗用車ならガソリンでHVなら尚良い。
ディーゼルを選択する人は、年間走行距離は多い人、
昔、営業の方が年間20万キロ乗るため大排気量の
車でたくさんに機材や商品サンプルを積み使用して
いました。その様な使用方法ならディーゼルも有り。
ディーゼルはMBで乗っていました。
低速のトルクが有り、それを活かす早めにシフトアップを
させるアクセルワークに気遣いしました。
高速走行も普通に130km/h定速走行なら快適でした。
嫌な振動も感じず、トルクがあるため運転が楽。
車外のエンジン音は静かな住宅街では気になるところもある。
今はもっと改善されているから、そこほど気にすることで無いと考える。
No.6
- 回答日時:
燃費でややディーゼル車が良いと思います。
ディーゼル車を生産しているメーカーや車種は日本では限られており、コク乗用車ではマツダのクリーンディーゼルがメジャーで、トヨタや日産の商用モデルがある程度で、欧州車は結構多いです。
かつては乗用車でディーゼルモデルがあるも、下位グレードで設定されていました。
ディーゼルで気になるのがエンジンノイズで、現在の車両はかなり改善していますが、ガソリン車と比べると結構煩いです。
ディーゼルエンジンは耐久性が高いので、商用車の人気は国内外で高いです。
ディーゼルエンジンは構造上、ガソリンエンジンのような燃焼行程ではなく、シリンダー内の空気を圧縮して、高温で自然着火する行程でエンジンへの負荷が少なく、一方で燃焼効率が良いため、メンテンナンスコストが低い利点があります。
ディーゼルはトルクが高いので、商用ワゴンやトラックではメリットが高いです。
軽油を使用するため、寒さに弱いです。
No.3
- 回答日時:
維持費は、かろうじてディーゼルかな。
トータルは、ガソリン車かな。
ディーゼル車は、高いからね。
ハイエースで考えると、パワーは、ディーゼルよね。
でも、排気量も大きいから税金も高いかな。
ディーゼル車の維持費が安かったのは、一昔の話ですよね。
なんせ、軽油、高くなったからね。
一昔は、ガソリンの半額でしたからね。
アドブルーの補給も邪魔くさいしね。
あと、うるさい。走っていれば気にならないけど、住宅地でエンジンかけて止めるのは、気使うかな。真夏は、エンジン切れないよね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 副業でラノベを書いているものです。 出発されている本を宣伝するために、車を購入し、アニメキャラとタイ 3 2023/01/18 02:18
- 国産車 普通車と軽自動車は維持費はやはりちがいますか? 排気量が1500ccか2000ccの車したいですが、 7 2021/12/27 09:21
- 運転免許・教習所 ペーパードライバー講習に通い始めました。 これまで3回受けましたが、車体感覚がつかめず、住宅街の右左 2 2021/12/19 20:35
- 国産車 スズキ自動車が 850ccの2気筒 ターボディーゼル車を インドで発売中。 エンジンも素晴らしい マ 3 2021/12/10 21:25
- 中古車 ディーゼル中古車急ぎで探してます。 ガソリン新車しか乗ったことなく中古やディーゼルどのくらいお得か分 4 2023/06/14 21:19
- 車検・修理・メンテナンス 中古車の車検について。ガソスタやディーラー等で『格安車検!』とかよく見ますが、例えばガソスタにお願い 13 2021/11/25 09:26
- 中古車 ランドクルーザー プラド2014年式 5万キロ走行車が300万程で売られています。 安いと思いません 2 2023/01/19 00:27
- 輸入車 外車のディーゼルってコスパ的にどうですか? ディーゼルはうるさいっていうけど外車だとガソリン車でもう 7 2023/06/15 20:55
- 運転免許・教習所 車の運転は、自転車に乗ってる時の感覚とだいたい同じですか? 角を曲がる際のハンドル切るタイミングとか 7 2021/12/14 19:54
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格上のスポーツカー
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
20代や30代の大手以外の副操縦...
-
N-BOX座席の隙間
-
昔のスズキ純正カーナビについて
-
アルトの購入について教えてく...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま...
-
トヨタ86(ZN6)前期の純正タイ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
スバルハイブリッドXVの障害...
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
車にグリルマーカーつけてる方...
-
レクサスのフラッグシップセダ...
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80ヴォクシー後期型ハイブリッ...
-
トヨタヴィッツとアクアは排気...
-
日産の車についての質問です。 ...
-
スズキ車のハイブリッドとエネ...
-
ハイブリッド加湿器?
-
トヨタウィッシュ1.8Sと、 シエ...
-
自動車がEVに変わっていくと、...
-
ディーゼル式もしくはハイブリ...
-
ハイブリッドCDを焼くソフト(W...
-
ディーゼル車とガソリン車では...
-
86とロードスターどっちが高く...
-
ジャパンタクシーの動力源は?
-
新型フィットは前のモデルほど...
-
カサブランカについて
-
●「ダイハツ•タント」を、どう ...
-
現行シエンタの街乗りの加速っ...
-
今、買うなら・・
-
現行RAV4ハイブリッド モデリス...
-
カローラアクシオのハイブリッ...
-
TOYOTAハイブリッド車プリウス...
おすすめ情報