
学生時代、友達もそこそこいて、コミュニケーションも良くも悪くもなく、友達とワイワイするのが好きだった社会人公務員1年目のものです。
仕事に向いている向いてないってどうやってわかるのですか??私って今の仕事向いてますか??
社会人になり、8ヶ月経ちましたが、全く慣れません。ミスして毎日怒られたり、怒鳴られたりします。でも、それは同じミスが連発してしまうからです。わかってます。でも、ミスしてしまいます。
そのように仕事ができないため、周りからも距離を置かれてます。(入社して1週間からずっとこの状況)
仕事に向いている向いてないはどうやって判断するのでしょうか。
私は学生時代、『友達多いね』と言われるなど、コミュニケーション能力も高くはないですが、なくはないと思っていました。(公務員も合格したのであると思ってました)また、部活動を小さい頃からやっていたので、中高大と年上の先輩とも仲良くしていただいてました。
しかし、今の仕事場で私はコミュニケーションを取ることがとても困難に感じます。
指示が難しく感じ、それに対して質問すると、
『なんでわからんの?』
難しい単語だったので聞き返すと、
『ちゃんと聞け』
それで間違った解釈をしてしまい、違う作業をしてしまったりすることがあります。
もちろん怒鳴られて当然だと思ってます。
自分で調べるところは調べるため、質問しませんが、自分で調べるのに時間がものすごくかかると指摘も受けたことがあります。
またそれを調べているうちに、次の仕事を任され、また怒鳴られて、質問して、自分で調べて、
また次の仕事を任されて、、、、、、
というように、次から次へと仕事が降ってきます。
他の職員は定時で帰宅しますが、私は帰宅できません。
親身に聞いてくださる係長の上司がいますが、その方に仕事ができなさすぎて相談したことがありますが、上司のアドバイスを実行しても、ミスが生じ、そのミスを改善すれば、前できたことが出来なくなる。
こんな感じのため、その係長からも、仕事が遅すぎる、効率よくして、と言われます。(1年目にしても遅すぎると)
私も意地でも仕事をその日中に終わらせようと、毎日1人残業してやっていますが、残業して、やっと仕事が終わるレベルです。(残業平均3時間)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問文を読ませていただくと「学生時代云々」と言う言葉が目立ちますが、まず学生時代と社会人とは、全く別の世界であると考えることです。
仕事に向き不向きがあることは、否定できませんが、社会人なら、いつも向いている仕事ばかりさせてもらえるとは限りません。
私は就職したての頃上司から
「自分に合う仕事を探すのでは無く、仕事に自分を合わせて行くようにしなければいけない」と教わりました。
私も社会人になりたての頃は、周りとのコミュニケーションは、不得手なほうでした。
同じミスを連発してしまうのは、ミスをした後に、何も考えないからです。
まず、ミスをしたときは、メモ書きで構いませんから、「ミスをした内容」「ミスの原因」「再発防止策」に分けて、書き出してみられることです。
とにかくミスをしたときには、二度と同じミスを繰り返さないような対策をしない限り、どんな仕事を任されても、結果は同じと思います。
あなたがまずすべきことは、まずミスを無くすためにしなければならないことをする。自分はこの仕事に向いていないなどと決めつけずに、その仕事を自分のものに出来るようにする。周りとのコミュニケーションは、学生時代と社会人とは全く違うものであると割り切って考える、以上の3点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 これって更年期障害なのでしょうか? 2 2021/12/08 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 会社・職場 人の好き嫌いが激しい夫へ アドバイスの仕方 2 2021/12/03 09:46
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 会社・職場 奥さんや彼女が、仕事中に男性と食事を取ることに気分害さない男性いますか? 8 2021/12/20 11:15
- 会社・職場 バイト先の社員に見下され舐められていることについて バイト先の社員の1人から明らかに嫌われています。 1 2021/12/19 19:06
- その他(就職・転職・働き方) 仕事ができなさすぎて、家に帰ればほぼ毎日転職先を探している1年目公務員です。 大学卒業して、公務員に 7 2023/10/30 20:58
- 大人・中高年 上司について 7 2021/11/27 09:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKクローズアップ現代で「管理...
-
職場にどーしても嫌な奴がいま...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
初心者向けの会話の方法
-
GWに地元に帰りお土産を買いま...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
会社の同僚と給料が違うのです...
-
目標としている人物はどんな人...
-
職場での意図的な個人情報漏洩...
-
楽しい仕事辞めるのって勿体無...
-
仕事の取引き先の方との関係で...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
賃貸の審査で在籍確認の電話が...
-
新婚です。扶養内パートをする...
-
ヘアスタイルについて
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
職場で他の男性と話すたびにコ...
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩...
-
Z世代が仕事で使えるとかいうの...
-
職場の人間が私に「アナタの家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いじられるのが辛すぎて会社に...
-
学生時代、友達もそこそこいて...
-
職場の同僚が仕事できないのに...
-
53歳男です。仕事を転勤になり...
-
転職先での研修中のミスについて。
-
こんにちは悩み相談です 私に強...
-
切実な悩みなのですが、5日後に...
-
自分で自分の心を他人に上手く...
-
素朴な疑問です^ ^ミス投稿した...
-
指導してくださる先輩の言葉が...
-
職場で目立つ行動ってどんなの...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
異動させたくても、できない人...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
派遣、一週間で更新なし
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
事務職員を現場作業に連れ出す...
-
私は、情けないおばさんですよね…
おすすめ情報