dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの職場では、
休憩中の電話当番があり
その担当の日だと、あまり休んだ感じがしないのですが

気になる職場の異性がその番の日で、
疲れてそうだったので
「今日私がやりますよ」と、あえて軽い感じで言ったら、

休憩後、コンビニでスイーツを
買ってきてくれました。
これは少なくとも嫌われてはないと言う事でしょうか…?

A 回答 (5件)

私の会社では、昼休憩の時間の電話当番は管理職がします。


彼らは、一般職が休憩から戻ったら、外に食べに行きます。
最近は、電話の取り次ぎなどほとんどないので、めったに外線なりませんけどね。
別の対外的な対応をする部署では、11時半からと12時半からとわかれて、休憩をとります。
いずれしても、きっちり45分とります。
疲れるほど電話がなるのに、休憩をとれないのはよくないですね。

さて、電話当番をかわってもらったら、御礼くらいするでしょう。
嫌われているとかいないとか関係ないです。
むしろ、甘えるつもりがないとすらとれます。
    • good
    • 1

嫌われてないかもしれないし、


貸しを作りたくない相手だからこそお礼でチャラにしたかったのかもしれない。
どちらにも考えられますよ。
    • good
    • 0

そんなことよりも、


> 休憩中の電話当番があり
に問題があります。
電話当番は業務なので、休憩時間内にそれを行えば、
会社は時間外給与を支払わなければなりません。
キチンと、時間外給与を請求してください。
    • good
    • 0

わからないです。



人に何かしてもらったらお礼するというのは常識です。
言葉だけの場合もあるし、ほんのちょっとしたもの、お菓子や飲み物もありえます。
宅配でちょっと重いものを届けてもらった時に、スーパーの袋菓子を渡したりする人もいます。

要するに「ありがとう」の気持ちです。
嫌いだからって差別はしません。
だからそれだけで好き嫌いの判断はできません。
    • good
    • 0

逆に仕事変わってもらって何もしないお礼無い方が非常識かと・・・

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A