
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
サイトの著者が自分と同じ思考過程で論理展開するとは思えないのであてにしない。
高校の教科書参考書は文科省の課程に縛られているから論理展開に緻密さが欠ける。大学の教科書は教師の講義の補助なのでこれも論理展開に緻密さが欠ける。英語で書かれた教科書は自学自習を前提として演習がついているのでかなりわかりやすい。遠回りだが英語をしっかり勉強する。または翻訳本で我慢する。その時には学生がアルバイトで翻訳しているものがあるのでわからなければ原本に当たる。No.3
- 回答日時:
それが「学問」というものです。
少なくとも「分かった、理解できた」ものを着実に増やしていくしかありません。
自分のレベルで「分かりやすい」参考書を手に入れて、それをしっかり理解していきましょう。当然時間がかかります。
古人曰く、
「少年老い易く、学成り難し」
>何かこういった教科について質問のできるサイトってありますか?
この「教えてgoo」サイトや「Yah○○知恵袋」などを利用してみたらいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校3年生です。共通テスト直前なのですが今から1番伸びる教科を教えて欲しいです。私は国語、数学、英語 4 2021/12/28 20:22
- 大学受験 大学受験について質問です。 高校1年生の冬休みに入りましたが、この時期に筑波大学の情報科学類(偏差値 1 2021/12/28 17:59
- 大学受験 大学受験における文理選択についての質問です。 現在高校1年生の身分なのですが、私の高校ではこの時期に 4 2021/12/12 01:36
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 気象予報士の勉強 1 2021/12/08 19:52
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 高校 文部科学省のカリキュラムは、入試で生徒を落とすためのシステムですよね? 教養を広げるとかいって、実際 2 2022/11/07 19:33
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- その他(メンタルヘルス) 株の学校 勉強の成果を銘柄選択できない。 4 2022/06/21 13:42
- 大学受験 偏差値50前半の私立理系に行きたいのですが、高二の冬は何時間位勉強したらいいですか? 11月の進研模 5 2021/12/30 01:06
- 物理学 量子力学がわかりません 4 2021/12/16 12:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科傍用。
-
高1です。選択科目の理由って...
-
サクラエディタは複数行に渡る...
-
4/1000とは、0.4ですか?
-
「言う通り」と「言った通り」...
-
±10%や±5%ってどうやって計算す...
-
重複しないグループ分けをエク...
-
100MBとは0.1GBのことですか?
-
英語で鑿(ノミ)と彫刻刀
-
「**者のかた」って言いますか?
-
sheryl は、日本語でど...
-
「○○極まりないことこの上ない...
-
深海
-
115パーセントを小数で表しまし...
-
英検の筆記80~100字だったんで...
-
2024年から
-
OKWebのマナー
-
【Excel】マクロを使用した重複...
-
小学5年の算数の割合問題です。...
-
日本語論文を書く際の英単語の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1です。選択科目の理由って...
-
教科傍用。
-
Accessの集計、0件のデータを表...
-
教課
-
IQと学力の相関は強そうですがI...
-
学校計画について!
-
「明日の時間割教えて」の面白...
-
学習指導要領の変遷
-
皆さんは勉強をし始める時、何...
-
数学 I に戻してほしい内容
-
就職試験での質問です 一般常識...
-
あと○点で平均○点
-
教育実習日誌
-
なぜ小学校ではほとんどの教科...
-
Fラン(偏差値35)大学のセンタ...
-
4/1000とは、0.4ですか?
-
「言う通り」と「言った通り」...
-
サクラエディタは複数行に渡る...
-
±10%や±5%ってどうやって計算す...
-
英検の筆記80~100字だったんで...
おすすめ情報