
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私大の少数科目の使い捨て過去問演習と共通テストの重みの違いもわからない、場違いな回答もあるようですが。
あと20点、素点で上乗せするのが目的なら、化学か地理というのがセオリーです。しかし半月手薄になると勘が鈍るのは英数国です。また、二次で化学を使うなら50点は全くマズい状況です。
ということで、私なら共通テストまでの残り時間を、化学3、数学3、地理2、それ以外2、といった力加減にします。
No.3
- 回答日時:
例えば英語と化学は伸びないな、と思ったらスッパリ切る、
むしろ今の点数を死守する。
周りは伸びないよ!と言っても、自分は「現代文はあと20点くらい伸びそうだぞ」と思えばそこを伸ばす。
過去問やり続けてるはずだから、
どこは取れる、どこは取れないってのはわかるはず。
というか分からないなら、とにかく科目とか関係なく何回でも過去問をぐるぐるにやり続けるしかない。
戦略はいるが、ここまで来ると合否はもう、結局は根性とか量になる。
あと運だね。運の要素はある。最後の数%だけど。
それ引き寄せるのも実力てことになる。
ネットやsnsなんかやるなよ。
1秒でも時間あるなら問題とけ。あるいは寝ろ。
本番ではなく、毎日、毎問で1点でも多く取るんだ。そこにこだわらないと本番だけこだわるとか、絶対にうまくいかない。
それが合格の秘訣です。
No.2
- 回答日時:
いや、むしろ下げないことを考えた方がいい。
自称センター失敗した〜組が毎年数万人も出現します。
失敗も何も過去問を何回も解いてて、時間も何ヶ月もあるのに、失敗するわけないんです。
はっきり言って想定不足、実力不足なわけですよ。
でもそう言う人はめちゃくちゃ多い。
そうならなければだいたい勝ちですよね。
もっと言えば細かいミス自体は試験で「ミスしない方があり得ない」わけでそれを想定してない時点で負けです。
自称で70%くらいを見込んでるなら「本番で確実に取ること」を目指すべきかと。
本番で55%とか余裕であり得ますよ。先輩たち見たらわかるでしょ?
◯過去問は、5-10分少ない時間で解くこと(2,3回目でも良いから)。本番で焦らないため。
本番は、自室で解いた点数より確実に下がるので、
本番と同じ環境、
もっと言うと悪い環境(時間を削るのもそう)で解き続けること。
あと、当然だけど休憩挟まない。本番で休憩とかないから。
むしろ今の時期は、1日で10分休みだけにして、全科目やり続けるとかして、本番でしんどい状況でも結果は出せるようにしておく。
本番だけ100%出るとか、本気出るとかありえない。
◯配点の高い主要科目(英語や国語や数学)や、暗記科目は取りやすい。
けどそこに変に目がいくのもおかしい。
周りは気にせずに
現代文は◯点とる、英語はまるで点とると具体的に(現実的に)決めて、
それを確実に取れるように準備するのが、おすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 高校受験 公立高校の英語科に行きたいのですが 3 2022/10/07 01:26
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 3 2023/02/25 15:58
- 大学受験 志望校(大学)について 私は服飾について大学で学びたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①神 1 2022/06/22 20:21
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 中学校 特定の教科だけ点数が伸びません... 3 2023/02/24 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
国際教養大学に行きたいです。 ...
-
国公立大学の工学部でセンター...
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
こんばんは。私は今高校一年生...
-
推薦入試について教えていただ...
-
漢文や古典を習う意味ってあり...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
数IIIってどこで使われますか?
-
高校漢文・「助字」の定義
-
先日防衛医科大学校の自衛官コ...
-
小樽商科大学の二次試験の数学...
-
東大の2次試験理系で最も難しい...
-
お茶の水女子大学の二次試験配...
-
現代文がやばいほど苦手です。...
-
全然のやつが1浪して東工可能?
-
大学入試の国語が現代文のみな...
-
現役です。東大理1志望でしたが...
-
名古屋大学2次試験、理学部には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
全然のやつが1浪して東工可能?
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
高3です 埼玉女子短期大学に指...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
大学二次試験の採点
-
志望理由書の誤字について。。。
-
センターより記述模試の方がで...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
高3のこの時期から文転し、独学...
おすすめ情報