
高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。
共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング)100点中9点で国語も200点中英語と同じ割合位でした。
偏差値はどちらも32~34でした。
なので受験は諦めようと必死に自分を説得しては9月まで専門探しながらバイトしてました。
どうしても諦めきれず9月に武田塾に入りました。
英語レベルは英検4級です。
単位制の高校で中学の英語は全部赤点でした…。
なのでほぼ知識ゼロでした、、
そこからターゲット1900のうち800まで完璧にして大岩を少しだけやって、中学3年分の参考書1冊になっているのをやりました。
そして9月の共通テスト(ベネッセ・駿台?)があり普通は9月の半ばなのですがコロナに感染し10月入ってから個別でやりました。
結果は英語100点中30点
国語200点中71点でコロナに感染し受けられなかったので判定や偏差値出ませんでしたが恐らく40~45(多分40位?)だと言われました。
今の生活はこんな感じです。
週7日のうち2日~3日は5~8時間勉強その他5~4日は10~14時間勉強してます。
志望校は四天王寺大学人文社会学部人間福祉学科です。
評定が4.8あり公募だと60点近く点数が貰えるのでダメ元で11月と12月受ける予定です。
無理だったら試験は2月の2科目型で行きたいのですが何問か記述があるみたいで心配です…。
間に合いますかね?
受験科目は英語と国語(現代文のみ)に絞っていますが私以外の普通に真面目に勉強してきた方たちも2科目受験なのでその方たちに追いつけるか不安です。
単語が圧倒的に足りないのでターゲット1900をやりつつ中学英語とターゲット1200を段階的にやろうと思っています。
塾では1900だけで良い!と言われているのですが私の脳に中学と高校の単語入ってないのでやりたいです。
並行してやるのは良くないのですがそれしか方法がないので…。
やはりターゲット1900だけに絞った方が良いですか?
因みに進研模試もそうなのですが駿台の9月模試も英語は勘です。
長文がまだ読めないので。
でも知ってる単語や少し意味が理解できたり、それに進研模試の時は勘で9点今回は3割取れてるのでなにか変わってると思いたいのですが自意識過剰ですかね?
やはり専門に変えるべきですか…?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
国語200点とは古典も解いてみたということでしょうか?現代文だけなら100点のはず。
駿台ベネッセ模試は進研模試が高三夏以降に共催となり名前が変わるだけ、指定校組や就職組が抜け浪人も少し加わるので母集団のレベルは多少上がるが誤差範囲。駿台だからどうとか言うレベルではありません。
しかも模試は時差つきなら過去の(勉強が進んでいない時点の)ライバルとの比較になるハンディマッチ。9点という鉛筆転がしでも難しい、いわば測定不能の外れ値から、ようやく測定可能レンジには入ってきたかと言うだけです。
しかしベースがベースなので今は何をやっても成績は上がるし、力は多少なりとも付いたのでしょう。こんなに勉強することは後にも先にもないだろうから、思い切りガリ勉しましょう。模試を待たずともセンター過去問なら山ほどあるので、時折解いて自己診断してください。
ありがとうございます!
なんか前もだったのですが国語のテストで絶対現代文・漢文又は現代文・古典選べみたいな感じで書いてたので受験科目には無い古典もやりました。
先生が採点してくれたのですが200点中75点とのこと。
恐らくこれは適当に塗った古典の点数も入っているので現代文のみなら100点中50点ってところだと思います。
今必死で勉強します、。
勉強ってこんなにしんどかったんですね...。
No.4
- 回答日時:
あと私学は傾向があるよ。
早慶とかも過去問めっちゃやってると、性格とか見えてくる。明らかに好きな単語やテーマみたいなのあるし、そういう「人間くささ」見えると楽しくなるよ。
偏差値50以下のとこや女子大は「努力」がすき。過去問には、類似性あって過去問やってるだけで受かる。
でもそれって過去問やってる奴にしか気づかない「特典」なんだよね。あとOCとかでも、今年の問題傾向について言ってくれたり、優しさがある。
つまり、「多少アホでも努力家な人やうちの大学が好きな人に来てほしいんです」てことかな。
そういうの感じて、その大学や勉強が好きになったりもするし。
それとどうしても勉強が辛いというなら、究極的にはやめるしかないです。向いてないから。
めんどくせえなあとか思いつつも、どっかでこの勉強は役に立つかも?とか感じたら続けたら良い。
No.3
- 回答日時:
だいたい私学は
11ー2月で試験があって、そこで終わる。
専門は3月からでもふつう間に合うし、進学希望ならとりあえず受験終わるまで頑張れば?
それと、
今はもう偏差値とかどうでもいいし、志望校の過去問とか類似問題をやりまくって、体に馴染ませる方が良い。
あと不安感から、こういう相談とかネットやるのは良いけど、それが一日何時間とかになると、勉強時間減るし、そもそも不健康だし。
そのへんは工夫があるかなあ。
僕は意志が弱いからw
ゲームすると平気で4.5時間してしまうところがあったから、
ゲーム機のコンセント抜いて、テレビ裏向きにしてぐるぐるにしておいた。やりたくなっても「めんどくせーからやめとこ」ってなるようにした。
僕の場合は、
だいたい
16時-22時くらいまで自習室とかカフェでずっと勉強してて、帰り道に友達と公園で15分くらいしょうもない話したり、そんなんで気分転換になったかな。
みんないい奴だったから頑張ろうってなった。
嫌な奴とか後ろ向きな奴とは関わらなかったかな。これはネットもそうじゃない? ツイッターとか。
受験に限らずだけど、男女とか立地とか、お金とか、成績とかはあまり関係ないというか、
考え出すと身動き取れないから、それよりは「やるべきことを一つずつやろうよ」って感じかなあ。
間に合うかどうかもわかんなくて、
それよりは「間に合わないと仮定して、なぜ間に合わないのだろう?では、具体的にどうやったら間に合うだろう?」とか考えて行動したらいいだけやん。
て話なんだよね。
武田ってそういうのを教えてくれるとこじゃないの?
とりあえず受験に限らず、勝ち方みたいなのあるから、それ反復するだけかなあ。
あんまり「考える」ことは薦めない。それって受験生とかの正常な判断ができない時点で「きちんと考えてない」と思うし。そこで考える何百時間ってかなり無意味と思う。
今やることて単純で、とりあえず受かれば良いのだし。
No.2
- 回答日時:
100点満点中9点と30点で上がったといっていますが、もともと5択ですから20点は勘で行くものですよ。
20点±10点と考えると誤差の範囲かもしれません。間に合うかどうかはわかりませんが頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
私は、地方の三流非進学校の高一の時、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番、学年最下位でした。
そして、その実力を完璧に維持し続け、3年間赤点との戦いの日々を過ごしていました。卒業間際に、このままでは、就職はおろか、生きていくことも叶わないと、悟りました。そして、予備校に進学?し、勉強しました。勉強が、できないということは、素晴らしいことでした。できないということは、どこをやっても、どこからやっても、何をやっても、成績がアップするんです。だって、わからないところだらけなんですから。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。
人生で大切なこと、それは、
①ポジティブ思考
②チャレンジ精神
③あきらめない心
それと、笑顔を忘れないことです。
多くの人が成し遂げているようなことが、目標なら、不可能なんて有り得ません。誰だって、絶対達成できます。
納得行く結果を出すため、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で
- 9月駿台マーク模試で英語リーディング30/100 国語75/200だったら偏差値はどれくらいになりま
- 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
- 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ
- 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学
- 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏
- 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に
- 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制
- 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の
- 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高二です。 河合塾模試で200点満点中 英語22点、数学15点、国語42点(自己採点)しか取れてない
大学受験
-
共通テスト 8月に受けた共通テストマーク模試で370点しか取れませんでした。 志望校は7割必要です。
大学受験
-
共通テストでもセンターでもいいです。 1ヶ月で100〜200点あげるには過去問やるのがいいですか??
大学受験
-
-
4
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
5
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
6
高3の受験について 進研模試の5教科の偏差値43.7から、57まで半年であげることって不可能に近いで
大学・短大
-
7
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
8
2月の進研模試から6月の進研模試模試で350から450の約100点しか合計が上がりませんでした。これ
大学受験
-
9
国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
大学受験
-
10
高3進研模試6月100点満点中19点でした。 社会不適合者です。偏差値30行かないですか? リスニン
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で
大学受験
-
12
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
13
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
14
高校3年生の者です。 数学の点数を上げたいのですが、駿台や進研などのマーク模試で、5割から6割程の点
大学受験
-
15
進研模試で偏差値50にするには… 高校二年生です。7月に受けた進研模試の偏差値が 国語 44.2 英
大学受験
-
16
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
17
河合塾の模試にて(6割の出来ってどうなの?!)
大学・短大
-
18
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
19
1年でセンター試験の点数を300点以上伸ばすには?
大学・短大
-
20
6月の模試の数学で0点を取ってしまいました。勉強計画についての質問です。
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共通テストについて、私は国語...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
高1です。 偏差値60の高校に通...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
全然のやつが1浪して東工可能?
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
神奈川大学の赤本を解いている...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
センターより記述模試の方がで...
-
高3のこの時期から文転し、独学...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
入試科目について 国語総合、現...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
大学受験の面接で、「最近読ん...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
旧帝大文系を目指しています。 ...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
9月のベネッセ駿台マーク模試の...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
大学の志願理由書を書いたので...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
先日防衛医科大学校の自衛官コ...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
大学の面接で得意教科を聞かれ...
-
慈恵看護専門学校に指定校でい...
-
高校三年生です 社会福祉学科志...
-
国語総合 (古文 漢文除く) はな...
おすすめ情報