
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
感覚的に言えば慣れ(時間とか)さえなんとかしたら5割を切ることはありえないかなあ。
高1、高2でやれぼ4割とかだけど、慣れたら6割くらい取れるわけだし。
高3で5割切るというのは、抜本的にいろいろ欠けてる。
難しいこと言ってはなくて、センターや共通テストは基本的に教科書レベルしかでないんだよね。
だからそこそこやってれば取れないってことはないんだよ。
だから理系で数学や理科で8割、文系なら英語や現代文で8割取るのは当たり前と言うか別に難しくはない。
けどこの時点でレベル的には帝大受かっちゃうんだよな。
悪いけど全入時代と言われて10年は経つ。
今の29歳以下で主にセンター試験で入れる大学は、昔よりはかなり入試は易しくなってると思う。帝大でもなければ国立二次もザルだし。
東大や医学部とか特殊なところは抜いて、「国立に入ること」だけを目標にするならそんなに難しくはないです。
MARCHとかは結構難しいです。
問題見比べたらわかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 地学基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生(文系)です。地学基礎を共通テストだけ 1 2022/10/15 03:36
- 大学受験 共通テストの英、数、理の3教科で7割取るのと国、数、英、理、社の5教科で5.5割取るのってどっちが簡 4 2023/07/03 18:53
- 大学受験 九産大の基礎テストについて 3 2022/11/22 15:38
- 大学受験 私立大学志望です。 私立大学の過去問では7~8割取れるのですが、 傾向の違う共通テスト模試になると突 8 2022/10/29 17:25
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 大学受験 集中力が続かないのは地頭が悪いからですか それとも意識の問題ですか 浪人生で共通テスト3割しか取れな 5 2023/05/18 12:28
- 数学 【急募】共通テスト数II・Bの選択問題について質問です。 自分は確率分布は確実に取れるのでそこは確定 1 2022/12/26 17:05
- 大学受験 高3です。 共通テストのリーディングが毎回6割くらいなのですが、どうしても7割に届きません。 毎回時 2 2022/10/14 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
河合塾の模試について。 偏差値が40代のような人達は、あまり河合塾の模試を受けないので、偏差値が低い
高校
-
-
4
模試8割→5割→3割落ちた
予備校・塾・家庭教師
-
5
共通テストの模試で、英語のリーディングがこの時期なのに3割弱しか取れませんでした。 これからどのよう
大学受験
-
6
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
7
1年でセンター5割からどれだけ伸びるのか
高校
-
8
センター5割から8割は可能でしょうか? というより8割取らないといけません 僕は大阪市立大学文学部
大学受験
-
9
センター四割 1年後どれくらい伸びるか
大学受験
-
10
4ヶ月でセンター試験を4割から7割8割にするとか普通に無理ですか。よかったら勉強法教えてください。
大学受験
-
11
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
12
国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
大学受験
-
13
高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング)
大学受験
-
14
浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう
大学受験
-
15
共通テスト受けたくないです。 今日の夜飛び降れば、共通テスト受ける必要はなくなりますか?
大学受験
-
16
共テ利用入試を行い、河合塾の共テリサーチでB判定が出たんですけど、受かったと判断して良いんでしょうか
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本大学理工学部はどの参考書...
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
こんにちは、高校一年生です。 ...
-
高校数学、理科の学び直し
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
国立看護大学校について。 はじ...
-
数学は教科書、物理化学は教科...
-
進研模試 高2 1月の数学、英語...
-
化学基礎についてです!(大学受...
-
東大文Ⅲ志望の高校2年生男子で...
-
新高3の文系クラスの人が生物&...
-
物理のエッセンス 教科書
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
大学受験の基礎固めと言います...
-
三角関数の問題です。 三角関数...
-
高校化学の有機分野です。 この...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
トライイットの高校数学から繋...
-
大学入学共通テストについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
共通テスト数学について。基礎...
-
[大学受験 化学] 僕は浪人生で...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
基礎問題精講を使っていて、失...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
教科書を捨てる判断
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
大学受験の科目選択についてで...
-
数1aより簡単な数2bから勉強し...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
国立看護大学校について。 はじ...
-
法政大学の数学は基礎問題精講...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
おすすめ情報