
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
具体例は知りませんが、普通に考えて、いくらでも居ると思いますよ。
基礎問題精講、から考えてますが、しかし、「それはあなたに手が出せる教材なんですか?」ということがまずあるのです。
あなたがそうだとは言いません、例えばの話、中学数学から全くできません、実は小学校の算数も解りません、という人なら、まず無理ですよね。
そんなに酷くは無い、中学数学はどうにかした、けれど、高校数学はさっぱり解りません、という人も、これも無理だと思います。
基礎問題精講は、ちっとも基礎教材では無い、ということも考慮しなければなりません。
解答解説も、基礎と名がつく割には初手の解説を端折りすぎている物も散見されるようですし。
勿論それでもあなたなら大丈夫という可能性もあります。そこは判らない。
まぁまずは、現状学力や学習進度に対して、基礎問題精講は適切なのか、です。
で、やっていける、とすれば、さっさとやってしまって、さて過去問を見てどうなのか、です。
レベルが足りないなら、標問なり1対1なり。
という辺りで、やってみたが(自分の場合は)到達点が志望校より低かった、そして、次の教材は間に合わなかった、ということもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学基礎問題精講orリードα
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
高校化学です。 なぜこの写真の...
-
共通テストで満点を取りやすい...
-
大学入試数学 簡単な微積問題集
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
数学の上級問題精巧が昨年易化...
-
生物基礎と化学基礎(東京書籍...
-
進研模試 高2 1月の数学、英語...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
大学受験の科目選択についてで...
-
法政大学について質問です。 法...
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
舟場センタービルから黒門市場...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学基礎問題精講orリードα
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
共通テスト数学について。基礎...
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
『鎌田の化学基礎をはじめから...
-
国立看護大学校について。 はじ...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
新課程の大学受験の化学では原...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
物理の問題集で,化学の「新標...
-
数学IA~IIICでの難しい単元
-
建築学科に行くなら物理基礎と...
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
おすすめ情報