
No.3
- 回答日時:
私も化学の方が良いと思います。
できないんだったらできるようになるまで必死で食らい付いていく、もっと易しい教材からやり直すなり、中学数学で躓いているなら(そうじゃ無いことを願いますが)そこからやり直すなりした方が良いです。
生物の後付けは可能ですが、化学、物理、となるほど、後付けが困難となります。
大学の「下手くそな手抜き講義」で化学(専攻によっては物理も)を高校レベルから習得し直すなんて、私は地獄だろうと思います。
『そりゃ中退するわなぁ』と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 大学受験の理系選択の方に質問です! 今、新高2なんですが自分は生物基礎を1年生でとり、今年は生物をと 2 2023/04/05 10:40
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 大学受験 共通テストについて 1 2023/05/17 00:27
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
日本大学理工学部はどの参考書...
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
教科書を捨てる判断
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
質問です。北九州市立大学か西...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
現役津田塾大学生です。 私は受...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
大学選びに後悔しています。。 ...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
センター試験2教科型&私大受験2...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
共通テスト数学について。基礎...
-
[大学受験 化学] 僕は浪人生で...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
基礎問題精講を使っていて、失...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
教科書を捨てる判断
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
大学受験の科目選択についてで...
-
数1aより簡単な数2bから勉強し...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
国立看護大学校について。 はじ...
-
法政大学の数学は基礎問題精講...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
おすすめ情報