
No.3
- 回答日時:
私も化学の方が良いと思います。
できないんだったらできるようになるまで必死で食らい付いていく、もっと易しい教材からやり直すなり、中学数学で躓いているなら(そうじゃ無いことを願いますが)そこからやり直すなりした方が良いです。
生物の後付けは可能ですが、化学、物理、となるほど、後付けが困難となります。
大学の「下手くそな手抜き講義」で化学(専攻によっては物理も)を高校レベルから習得し直すなんて、私は地獄だろうと思います。
『そりゃ中退するわなぁ』と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 大学受験の理系選択の方に質問です! 今、新高2なんですが自分は生物基礎を1年生でとり、今年は生物をと 2 2023/04/05 10:40
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 大学受験 共通テストについて 1 2023/05/17 00:27
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
埼玉大学の入試科目について
-
高校生物 ATPと光合成、呼吸の...
-
センター試験理科選択について...
-
トライイットの高校数学から繋...
-
数学IA~IIICでの難しい単元
-
[大学受験 化学] 僕は浪人生で...
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
1995年は私大バブルですか?
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
武蔵大学って世間的見てどうで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
僕は駿台で浪人しています。 九...
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
共通テスト数学について。基礎...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
物理の問題集で,化学の「新標...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
新課程の大学受験の化学では原...
-
理科基礎→理科の流れについて
-
生物・数学の旧課程と新課程の...
-
化学基礎についてです!(大学受...
-
比較できないかもしれませんが...
-
高3です。 化学の先生にオスス...
おすすめ情報