dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公募推薦で第一志望だった四年制大学の看護学部に合格しました。

看護学部はほかの学部より忙しいとも聞いていましたし、
受かるまではどんなことでも乗り越えてみせると心に決めていました。
しかし、いざ入学となるととても不安なんです。

薬の授業の化学についていけるか、
(高校で化学は一年で断念し、元素記号でさえ見たくもないほどでした。)
実習についていけるか、多量のレポートをこなせるか、などです。
ネットで調べれば調べるほど怖くなります。

両親や学校の先生は就職も困らないし看護を勧めてきますが
今の私に胸を張って看護師ができるとは思えません。
友達にも実習でさえ嫌がる人には看てもらいたくないと言われてしまいました。
それから自信がなくなってしまいました。 

今になって看護学部の次に考えていた社会福祉学科を
一般で受けなおそうかと考えています。
福祉学科ならお年寄りや障害を持った方のお手伝いをしたいです。

でも、昔からの夢であり、やっとの思いで手に入れた合格を手放したくないし
手放すと後悔しそうで怖いです。


どうすればいいか分かりません。
どうか、誰かアドバイスをください。
相当落ち込むのできつい口調や全否定はご勘弁ください。

A 回答 (6件)

合格おめでとうございます!


看護学生ですが確かに、大変で嫌になることもありますが1ヶ月もすれば大変さにはなれちゃいます!
実習は前もって学校で練習するので大丈夫ですよ。レポートも出されますが頭を抱えるほどの量を出されたことはありません。化学の勉強も最初に復習をしてくれると思いますよ。元素記号も曖昧ですが、ついていけてます。
受けなおそうとお考えのようですが、他の方が言うように看護師でもお年寄りや障害者の方のお手伝いはたくさんできますよ!
不安はあると思いますが、いざ飛び込んでしまえば、楽しい事がたくさんです!病院実習に行けば患者さんとお話しができたり、普段は入れない所にも行けたりとたくさんの事を知れます。
なにより患者さんから「ありがとう」と言われると頑張ってきて良かった!と思えます。
貴方にもこの気持ちを感じて欲しいです!一緒に頑張りましょう(^-^)
    • good
    • 2

>薬の授業の化学についていけるか、




☆高校の

・生物Iの動物のところを1通り全部(植物のところは不要)
・化学Iの教科書の最後のほうに出ている「有機化学」のところ

を勉強しておけば、
看護学部の授業についていくことができますので、
そんなに心配しなくてOKです。

→どんな感じで勉強すればいいか、
高校の理科の先生にきいてみましょ。




☆看護大学では、1年生の時に、
「基礎化学概論」「有機化学概論」「基礎生物学概論」といった授業があります。

→これらの授業では、
おもに、高校の生物Iや化学Iの範囲を復習します。

→ですから、休まず授業にきちんと参加して、居眠りとかしないで、きちんときいていれば、
基礎的な知識を学習することができますので、
看護学部の授業についていくことができますので、
そんなに心配しなくてOKです。






>今になって看護学部の次に考えていた社会福祉学科を
>一般で受けなおそうかと考えています。
>福祉学科ならお年寄りや障害を持った方のお手伝いをしたいです。


☆福祉施設での立場としては、

看護師>准看護師>介護福祉士>ヘルパー

・・・といった感じです。



※介護福祉士の場合、おむつ交換・入浴のお手伝い・病院への通院のお手伝いなどができますが、
逆に、注射とかは、できません。

※看護師の場合、注射とかはもちろん、
おむつ交換・入浴のお手伝い・病院への通院のお手伝いなども、できます。


→なので、看護師の資格を持っていれば、
介護福祉士やヘルパーの資格を持っていなくても、
介護福祉士やヘルパーの仕事もできます。
    • good
    • 1

>薬の授業の化学についていけるか、



私は、逆に化学系専攻だったので、元素記号などはわざわざ覚えるものではなく
周期律表を見ていれば暗記できると思います。あまり見かけない元素記号を使う
分野は放射化学ぐらいですが、看護学部では要求されるのでしょうか。
(私は、生化学の方が要求されると思うので化学をやるなら有機分野をやっておいた方が
良いと思います)

>今になって看護学部の次に考えていた社会福祉学科を
一般で受けなおそうかと考えています。

これは、看護師になった後で、通信教育でやれば良いです。医学概論が免除されたり、看護師であれば有利です。

>福祉学科ならお年寄りや障害を持った方のお手伝いをしたいです。

他の方も書かれていますが、これは看護師でも可能です。(というか看護師の方が有利です)
最近話題になっている喀痰吸引も看護師なら講習を受けるまでもなくできるはずです。
    • good
    • 0

こんにちは。

看護学部の学生です。
まずは大学合格おめでとうございます!

看護学部は厳しいという噂を聞いてしまったら不安になるでしょうが、そんなに気負わなくても心配ないですよ。
大学では化学なんてほとんどやりません。
私も高校1年で化学を放棄したのですが、phが低いと酸性、高いとアルカリ性、くらいのことが分かっていたら問題なかったです。
たしかに、レポートは多いし、実習は大変です。
しかし、最初からいきなり大変になるわけではありません。
大学ならレポートの書き方や実習での振る舞い方など、授業で丁寧に教えてくれるのでゆっくり慣れていくことができます。
そして実習は誰でも嫌です。笑
きっとその友達だって実習に行けば「実習嫌だー!!」って言いたくなっちゃいますよ。笑
でも、一人じゃありません。困ったときは相談に乗ってくれる先生、一緒に考えて支えてくれる友達がいます。
辛くても一生懸命やれば絶対に誰か頑張りを見ていてくれる人はいますし、悪い方向に転ぶことはありません。
それに今から看護師になることに胸を張らなくても大丈夫です。
実習で怒られたら、「私、看護師に向いていないかもしれない。」って誰でも一度は心折れるので。笑
心折れた中でも、昨日失敗したことができるようになったり、患者さんが笑顔を見せてくれたり、ほんの小さな嬉しいことがあれば少しずつ立ち直れますけどね(^v^)
そんなほんの小さな嬉しさが、自信につながっていくんだろうなあと思います。

昔から看護師になりたいと思い続けて、努力してその夢をつかんだあなたなら、きっと辛いことも乗り越えられると思います。
だから、マイペースでいいので自分のペースで進んで行ってください。
大学では辛いことだけじゃなくて楽しいこともたくさんありますよ。
来年から一緒にがんばりましょう(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ものすごく気持ちが楽になりました!
化学も何とかできそうな気がしてきました。笑
来年から看護学部で頑張ろうと思います!

本当にありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2013/12/10 22:22

まずは合格おめでとうございます。


看護師免許を持つ方からのコメントがあれば一番良いのですが・・・。

医療、介護系では、持っている免許でやれる仕事が全て決まると言って構いません。
介護施設でも、看護師資格を持つ人は重用されます。

看護師が介護の世界に入る(=介護系の資格を取る)のはそう難しい話ではありませんが、介護の人間が看護をすることは基本的にはできないと思って良いです。
→何が違うかは、現場に出るとわかるのですけれどもね。

ですので、せっかく得た看護の道への権利ですし、まずは看護師を目指して化学の教科書を眺めてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

看護師免許も介護施設で使えるんですね!
まだまだ調べが足りませんでした;;
看護師の免許を持って
介護施設で働けるなんて夢のようです。

化学、頑張ってみます!

お礼日時:2013/12/08 08:57

悩んでいる・・・ということは、


やっぱり医療職群をやりたいと考えている。
でもついていけるか?不安。
ということですから、
とにかく、やってみないと何とも言えません。
合格してしまったのですから、今から準備できることを
こなしていくしかなく、こなすことで不安が自信に変わります。
お年寄りや障害者のお手伝いをするにしても、
今の看護学科での経験が、有利に働きますから
自分のためにも、お年寄りや障害者のためにも
看護学科に行くべきだと、考えます。
社会福祉学科も合格するでしょうけど、
それは今じゃなくてもいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仰る通り看護をしたいんだと思います。
ただ、後押ししてもらいたいんですかね・・
ドロップアウトはしたくないので慎重に
考えたいと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/12/04 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!